fc2ブログ
2005年09月30日

SHUFFLE! 第11話

「夏のお嬢さんたち」(R-15指定相当)


補習が終わり、教室から飛び出した麻弓は稟とぶつかり、とっても際どいポーズで思いっきり稟にパンツを見られてしまいますが(てか、寧ろ稟の顔に当たってる?)、稟はこれといった反応もなく、すげなくどいてくれと言われて女のプライドを傷付けられ、仕返しとばかりに稟のズボンのファスナーに手をかけて、稟のパンツも見てやろうとする麻弓。
初っ端から危険です!
でも、その現場をプリムラ・楓・シア・ネリネに見られていることに気付いて「お医者さんごっこ」していたのだと苦しい言い訳を!
そのあと、シア達に一緒に泳ぎに行かないかと誘われますが、水着もないしと断ると、ネリネが自分の水着を貸すと言ってくれたのですが、皆にサイズが合わないだろうって視線で見られて、ますますご立腹。
貧乳は数が少ないから、寧ろ売り手市場であると言ってはばかりません。
まあ、ポジティブに考えればそうとも言えるかもしれませんね。

カレハ先輩のバイト先の喫茶店に入った麻弓は、小学生でさえパンツを見たがるのに、稟は変だと怒っていたのですが、それをカレハ先輩に見られてしまい、カレハ先輩は麻弓も稟のことが好きだったのだと誤解されます。
が、「そんなの冗談じゃない!」と麻弓。
まあ、稟は自分から何もしなくても、可愛い子が向こうから寄ってきまくってくれますからね。
稟が望めば、楓もシアもネリネも、すぐにでもなんでもさせてくれそうです。
恵まれてるだけに、モテたいとか、女の子とHしたいって気持ちが、同世代の男の子達と比べて淡白なんでしょう。

そんな麻弓ですが、お勘定の段階でお財布がないことに気付き、急遽、バイトをすることに!
でも、ウェイトレスの制服に着替えるとき、勢い余って全部脱いでしまい、しかもパンツをなくした麻弓。
ただでさえ制服が短いというのに、ノーパンで店内に出ることに!!
普通にお辞儀をしたら、後ろからパンツが見えるので、気分は上流階級のお嬢様になって身体を傾けずに礼をするという技を身につけたものの、客が次から次へとコップをかやして大変!
濡れたテーブルを拭いてコップを片付ける作業は、今の麻弓にはとっても危険です。
ノーパンなのがバレちゃう!
カレハ先輩がそれは助けてくれたものの、今度は高いところにある電球の交換を頼まれて、早くも疲労困憊です。
その後、喫茶店に入る前にスカートをめくった男の子との対決は無事終わりましたが、開いたドアから突風がふいてスカートが広がってしまいました。

バイトの帰り、財布を届けてくれた稟に、皆が稟のことを好きになるのがちょっとだけ分かって麻弓ですが、財布と一緒に、何故かなくしたはずのパンツが!
謎を残したままBパートです。

Aパートの別バージョンから開始。
あなたのようにモテる女性になりたいと女生徒に相談を受けた撫子先生は、不特定多数の誰かにモテるより、まずは自分が誰かを好きになったほうがいいと答えるのですが、そんな撫子先生には今のところ意中の男性はいない様子。
プールでハーレムな稟達を見て、青春だなぁ~とため息。

そんな撫子先生。
階段を下りたところで麻弓の財布が落ちていることに気付き、ちょうどそこを通りかかった稟がそれを麻弓に届けると請け負います。
とりあえず、稟が麻弓の携帯を届けるに至った経緯は分かりました。

さて、撫子先生。
バカ丸出しのナンパに合い、不愉快な気分のまま、カレハ先輩のバイト先の喫茶店で、亜沙先輩相手に「なんで男共はあんなに軟弱なんだ」と愚痴。
亜沙先輩に好みを聞かれた撫子先生は「普通だよ、普通。別に特別なものなど、求めてはおらん」と答えるのですが、亜沙先輩に言わせれば、それはすごく贅沢な好みとのこと。
滅多にいないけど、亜沙先輩は一人だけ、そういう男性に心当たりがあるようです。
って、稟ですね、稟。
二人が勘定をしていると、そこに稟が!
カレハ先輩から麻弓がものすごく大事なものを忘れて言ったので届けてくれないかといわれた稟たち。
撫子先生が届けてもよかったのですが、「最初に財布を届けるといったのは自分だから」と、カレハ先輩に頼まれたもの(パンツ)も一緒に届けることにした稟。
撫子先生の車に乗って、一緒に麻弓の家まで来たものの、麻弓はまだ帰ってませんでした。
大切なものもあるからと、家の人に頼むことをせず、直接麻弓に渡そうと麻弓を探そうとする稟。
稟のこういうところが、女の子にモテる理由なんでしょうね。

マンションに戻った撫子先生ですが、母親からお見合い用の男性の写真と、お見合いを薦めるメッセージが!
親が心配する気持ちも分かりますが、これって言われる側からするとかなりの負担なんですよね。
麻弓の家の銭湯にやってきた撫子先生は、麻弓と二人で湯船に。
「これで良い男がいたら最高なのになぁー」
「良い男ってのは、とっくに虫がついてるもんさ」
「そうですよねー」

R-15指定相当に相応しく、女性の裸とか下着がいっぱい拝めて楽しかったです。


SHUFFLE! OP YOU YURIA



SHUFFLE! ED innocence  橋本みゆき
スポンサーサイト



Posted at 21:49:53 | SHUFFLE! | コメント:0 | トラックバック:4

2005年09月29日

タイドライン・ブルー 第12話

最終話がDVDなんてあんまりだろう(泣)!!
「かみちゅ!」も4話分はDVDでしか見れないし、最近はこういう売り方が流行ってるのかな?
視聴者の立場から言わせてもらうと、おまけ映像レベルのものでない限りは、やっぱりテレビでちゃんと放映してもらいたいです。
とまあ、愚痴るのはこのくらいにして、感想です。


「ブルー」

キール・ティーン・イスラの3人を送り届けたジョゼは、砲撃の合間を縫って、なんとかユリシーズに帰還。

イスラのダチョウはイスラよりティーンの姿を再び拝めたことの方が嬉しいらしい。
……っつーか、ダチョウの名前って「マユゲ」だそうですよ、「マユゲ」!
「それ、名前か?」のキールは真っ当なツッコミです。
「良い名前だ」のティーンは、明らかに感性が変です。
で、そのマユゲ。ティーンとの感動の再会抱擁よりも、キールへの頭突きの方が先って…そんなにキールが嫌いだったんですか? 寧ろ、逆?

キールとアオイの再会は、ヤエヅでの別れ方があんまりだったからか、やっぱりぎこちないですね。
でもまあ、今はそれより地図です。
「地図を見せてくれ」と頼むキールに、アオイは複雑な心境ながらも承諾。

地図を見せてもらったキール・ティーン・イスラ(+赤ちゃん・ダチョウ)は、地図が綺麗だとうっとり。
そんな地図を作った父を誇りに思う、キール&ティーン。
「地図を世界中の人に見せて欲しい」と頼むキールに、地図は争いの元だと今度は簡単に頷かないアオイですが、「でも、もうやってんじゃん、戦争。グールドとさ、戦争してるじゃん」と痛いところを突っ込まれてしまいました。

ハンマーオブエデンと乗り越え、新しい世界を作ることを目指しているのは、グールドもアオイも同じ。
なのに、何故か戦争になってしまう。
この地図を公表することで、世界中の人がもう一度同じスタートラインに立てるのではないか?


キールとティーンは二人がかりでアオイを説得しようとしますが、事務総長として人間のエゴをたくさん見てきたアオイは「人間はそんなに単純なものではありません」と懐疑的。
まあ、そんな簡単に信じられるものじゃないし、寧ろ、楽観的に物事を考えて事を決める事務総長なんて不安ですよね。
それをキールが「なんで信じようとしないんだよ!」と一喝!
自分は自分が見てきた人を信じているし、地図も見せてやりたい。アオイが地図を独り占めなのはおかしい。
ティーンもまた、双子の父は地図が世界の役に立つと信じて、一人宇宙に残り、フリーダムからデータの送信を続けているとして、地図を役に立てて欲しいとアオイに願い出ます。
しかし、そこでグールドが核ミサイル(SLBM)を発射しようとしていることを察知し、イスラと赤ちゃんは部屋に避難。
ティーンはグールドが世界を破滅に導くような真似をするなんて信じたくなく「浮上せよ」とユリシーズに対してモールス信号を送るのですが、それは聞き届けられませんでした。
里山は「グールドはもはや自分達の知っているグールドではない。沈めなければならない」と割り切って、総攻撃を開始。
アオイは全世界に警報を発令し、迎撃能力のある国はユリシーズに対して迎撃するように命令します。

グールドはジョゼにトリガーのキーを預け、里山はユリシーズに向かって砲撃するも、ユリシーズを沈められず、「SLBMがくるぞ!」と叫び、ティーンはキールの制止を振り切って外に。
グールドのことで頭がいっぱいで、はじめてキールを思いっきり殴り、キールの血を見て「ごめん」と謝るティーン萌え。
「危ねーだろ!」とティーンにしがみついて止めようとしたキールにはもっと萌え。

双子愛!

なーんて、双子萌えしてる場合じゃなく、グールドの命令でジョゼがSLBMを発射し、「それは違う。違います」と項垂れるティーン。
里山が一機撃破したものの、残り2機は魏とアメリカに向かい、アオイは涙ながらに魏とアメリカに救助船を派遣し、生存者の救助のため、医療チームを組織するよう命令。
そうこうする間に、ユリシーズロスト。

その後、魏の国とアメリカから通信があって、2国に落ちた弾頭は不発で核爆発を起こさず、無事だったとの連絡が!
ユリシーズが積んでいたSLBMはハンマーオブエデン以前に作られた旧式のものだから、爆発しなかったってことで、被害がなかったようで良かったですね。
ってか、グールドははじめからSLBMが核爆発を起こさないって分かってたんじゃないの?
里山が考えるように、逃げるためにそれを囮にしたのかどうかまでは分かりませんが……。

昔のことをイスラに語るアオイ。
「僕は信じているよ、いつか戦争のない、平和な時代が来るって。僕は人間を信じている。アオイ、一緒にそんな新しい世界を作ろう」のグールドは爽やか青年ですね。
でもって、アオイも眼鏡美人!
その頃信じていたものを、いつから信じられなくなったんだろうと嘆くアオイに、「キールは大丈夫だ」と言うイスラ。
明るい笑顔になって「あの子達なら大丈夫ね」って言うアオイ。
最早アオイにとって双子はセットですね。

双子は夜空を見ながら、二人きりでとっても良い雰囲気です。
「俺達、良かったんだよな、地球へ来て」
「多分、ね」
この時の「ね」がめちゃくちゃ可愛いっ、ティーン!
でも私はティーン×キール派。リバ可だけど。
アオイは双子の信じる道を信じ、地図を双子に託したようです。
朝焼けを一緒に見た双子。
ラブラブだなぁ~。
イスラが双子を朝食に呼びに来て、おかずをかけて先を急ぎながらじゃれあう双子激萌えっ!
ティーンもすっかり大人ぶるのをやめて、笑顔が眩しいです!
ティーン×キール派としては、双子がすっかり仲良しになって嬉しいラストだったんですが、結局、アオイとグールド、和解してないじゃん。
イスラの赤ちゃんの父親、分かってないじゃん。
ってか、ユリシーズ、どこに消えたの?
と、消化不良なところが多いです。

お金がかかるのはまあ仕方ないとして、早くDVDを! 本当の最終回を見せて!


タイドライン・ブルー<1>



OP Blue treasure 栗林みな実



ED 鈴木達央 VOICE


「タイドライン・ブルー」オリジナルサウンドトラック

Posted at 22:53:03 | タイドライン・ブルー | コメント:0 | トラックバック:5

2005年09月29日

タイドライン・ブルー 第11話

12話はまだ観ていないので、とりあえず11話の感想です。

「メタセコイア海戦」


「フリーダムはいずれ大気圏に突入する。いずれ必ず落下する」
それがキールやティーンが地球にやってきた理由だったようですね。
双子達が生きることになる地球に絶対必要である地図を完成させるためにKCは残りましたが、ちびティーンは何度見ても可愛いです。

それはともかく、無音航行で不意打ちを狙い、ユリシーズに復讐を果たそうとしていた魏の国でしたが、結局、結構引っ張った割りに、あっけなくやられてしまいました。
グールドにとっての本命はやっぱり、里山率いるてしおです。
里山はユリシーズ(グールド)をやる気満々!
アオイはもう一度グールドを説得しようと決意。

新国連軍からの攻撃で激しく揺れる船の中、このままではイスラと赤ちゃんを守れないと感じたキールはティーンの元へ。
戦闘の邪魔になると、逆にキールを引っ張って、ティーンがキールをベッドに突き飛ばしたときは、「何? これからティーン×キール的展開が始まるの?」と腐女子的発想をしてしまいましたが、勿論、そんなことはなく、「邪魔をしないでくれ」の一言で去っていこうとするつれないティーン。
でも、キールも簡単にティーンを逃がすはずもなく、イスラの名前を出してとりあえずティーンの意識を自分に向けることに成功。
キールはイスラや赤ちゃんだけでなく、グールドやジョゼ、他の皆も良い人だと知っているのに、こんなのは変だ、争いを止めるために何か方法があるはずだと、自分は頭が悪いから(←一応、自覚してたんですね)頭の良いティーンに何か方法を考えてもらおうと思っていたようです。
必死なキールに、ティーンも感じるところがあったようですね。
協力する気になったみたいなところで、何故か砲撃がやみ、不審がるユリシーズの面々。
グールドは新国連が何かしかけてくるかと思ったようですが、実際はアオイがモールス信号を送るために砲撃をやめさせていたようです。

「戦いなど無意味ではありませんか? もう一度、一緒に平和を取り戻しましょう」

里山はグールドの持つ核を恐れて、アオイが説得にあたっている間も総攻撃の準備。
グールドが拒否したら、すぐにでも攻撃に移れるようにしているようです。

ティーンはアオイの命令で攻撃のやんだ今のうちにキールとイスラを潜水艦で逃がす気でいたようです。
が、キールはティーンも一緒じゃなきゃって叫び、ティーンはグールドを置いていけないと苦しげに言い、フリーダムに残した父のことを思い出すキール。
そして、グールドは優しくて戦争が好きとは思えないとイスラ。
勿論、ティーンもグールドが好きで戦争を始めたわけではないことを知っています。
「俺が今まで会った奴はみんな良い奴だったぜ。アオイみたいに本音を隠すからややこしいことになるんだよ!」

キールにそんなことを言われたアオイですが、アオイの言う平和はいつくるか分からないが、自分が導く平和なら目前だと、グールドにまで振られてしまいました。
アオイ、一人孤独で可哀相。
分かり合えないって、悲しいですね。

でも、グールドのやり方は本当に正しいのか?
「争いでは何も解決しない」
「あの子達が生きる地球に、どうしても地図は必要なんだ」
KCのことを思い出した双子は、平和のために『地図』が重要な鍵となると気付きます。

グールドがミサイルを発射したことで、戦闘再開。
ティーンはグールドと二人きりになり、キールとイスラと3人で話して思ったことを伝えます。
(この話し合いの中で、キールがはじめてティーンのこと「兄貴」って呼びましたvv)

アオイは地図の存在が争いの種となると思っているが、自分はそうは思わない。
ティーンとキールの父が、地球に争いの種をまくはずがない。
地図の存在により、世界中が豊かになれば争いはなくなる。
少なくとも、その可能性はある。

アオイが持っている地図を全世界に公表するために、休暇をもらいたいと願い出るティーンに、「自分で決めたことは大事にしろ。ただし責任は重いぞ」と副官を解任して、笑顔でティーンを送り出すグールド。
ジョゼにティーン達3人をアオイの元まで無事届けろと命令を出します。
しかも、今後、攻撃の激化は必至のため、帰還する必要はない、なんて、グールド大好きっ子のジョゼ、そりゃ泣きますよ!

ジョゼを含めて4人を送り出したグールドは、ティーンを海で拾った日からのことを思い出すのですが、ティーンがグールドに拾われたとき、既にジョゼもユリシーズに乗ってたんですね。
びっくり!
ティーンやジョゼがグールドが大好きなのと同様に、グールドもまた二人のことが大好きだったんだなぁ~。

ユリシーズから「息子達がいく」と通信を受けたアオイ。
里山はアオイの義理の息子キールもいるってことで、砲撃を一時中止。
てしおからキール達に向かって梯子が下りますが、ジョゼは危険だと分かっていても船に戻るとのこと。
ジョゼはグールドが大好きだからね。
キール達は一緒に来いと勧めるのですが、決意は変わりません。
ジョゼに抱きつくイスラ(ジョゼ×イスラもいいよね!)。
「オレ達がちょっくら戦争を終わらせてくるから、待ってろ」
「どこまでも馬鹿だな、お前は」
「まあな」
キール×ジョゼ!

双子はすっかり和解して協力的なので、あとは大人世代ですね。


タイドライン・ブルー<1>



OP Blue treasure 栗林みな実



ED 鈴木達央 VOICE


「タイドライン・ブルー」オリジナルサウンドトラック

Posted at 21:13:02 | タイドライン・ブルー | コメント:0 | トラックバック:2

2005年09月28日

かみちゅ!第12話

「かみちゅ!」も今日が見納めと思うと、寂しいなぁ~。
あとはDVDで補完ですね。

「ちいさな一歩で」


お正月が終わったら、次のイベントはバレンタインってことで、去年は買うだけ買ったはいいけど、結局渡せずじまいで自分で食べてしまったチョコレートを今年こそ渡そうと決めたゆりえ。
でも、 健児くんはバレンタインのことすら知らず、2月14日と言えばニボシの日と答えるくらいです。
ただチョコを渡すだけじゃダメ。
ちゃんとした告白付きじゃないと!
ゆりえにはハードルが高そうですが、ガッツ!ですね。

みこちゃんは矢島様にチョコをあげようと思ってるみたいです。
ゆりえは祀の家で手作りチョコに挑戦。
神様の力は使わず、打倒ニボシです!
祀には渡したい相手はいないみたいですね。
光恵は従兄弟のトオル兄ちゃん、かな?

さて、決戦の日です。
皆に「頑張って!」と応援されるゆりえ。
……ですが、お約束の展開で、家にチョコを忘れてきてしまいました!
健児君は放課後バイトのため、チョコを渡せるチャンスは昼休みだけです。
なんてこったい!
でも、そこは女の友情。
光恵が昼休みにゆりえの家に代わりにチョコを取りに行ってくれ、祀も健児君がどこかに言ってしまわないよう、足止めしておいてくれるようです。

ドジだけど、友達に恵まれましたね、ゆりえ!
授業中、女の子だけに「ゆりえ作戦計画書」をまわし、皆でゆりえの恋に協力です。
健児君の側で、「一橋ゆりえさん、一橋ゆりえさん」とくどいくらい何度もゆりえの名前を出し、わざとらしくゆりえの良さをアピールし、ゆりえが男子に人気があるとか健児君を焦らせようと画策。
健児君のお昼休みにいる場所もしっかり確認です!
他にいろいろやりたいことがあるだろうに自分に協力してくれるクラスメイトの女の子達に、どうしてここまでしてくれるのとゆりえが質問を投げかけると、ゆりえにはいつも相談に乗ってもらっていたし、たまには神様への恩返しもいいと答える女の子達。
クラスメイトだけではなく、どうやら町の人たちもゆりえの恋を応援してくれているようです。
みこからチョコをもらってウハウハの矢島様の元へ、ゆりえの恋の祈願に町の人たちがやってきてくれました。
タマもゆりえを応援するべく、ゆりえの家にチョコを取りに着てくれた光恵と共に学校へ!

ゆりえは告白して振られたら、もう健児君と今までのように話せないと不安がっていますが、そのときはどうしようもないと答える祀。
でも、それは恋する女の子なら皆同じで、普通ならそういう時、「神様お願い!」な気持ちになるから、皆もゆりえを応援してくれているとのこと。
「それでも、最後の勇気は自分で出さなきゃ!」と祀に背中を押され、タマ(貧乏神)からチョコを受け取ったゆりえは、最後に光恵からも「頑張れ!」と応援され、健児君の待つ屋上へ!
「頑張って~」とゆりえに応援メッセージを送ったタマ(貧乏神)は、クラスメイトに声を聞かれていたらしく「可愛い~vv」と大人気のようですvv

さて、勇気を出して、ゆりえ、告白ターイムッッ!
野次馬がいっぱいいることにすら気付かず、「私、ずっとあなたのことが好きでした。大好きです! よかったら、私と付き合ってください!」とストレートに告白。
チョコレートを差し出す手が震えています。
「なんで今まで気付かなかったんだろう!」
ゆりえの告白で何かに気付いた健児君。
生き生きした表情で大きく「恋」と習字で書き、「今、分かったんだ。俺も君が好きだったんだ」とゆりえの手ごと、チョコをがしっと受け取ります。
おめでとう、ゆりえ!
学校中の皆、モノノケたち、町の皆もゆりえの恋の成就を喜んでくれ、ゆりえと健児君は健児君の書いた「恋」の字に乗って、空を浮遊。
流石、神様です。
「健児君、先程の言葉、あたしを好きってホント?」
嬉しすぎてまだ信じきれないゆりえが尋ねると、「大好きだよ。ゆりえちゃん、変だし。一緒にいると刺激的だよね、変だから。俺、そういうところ全然ないから楽しいよ。これからもよろしくね」とのこと。
なんか複雑な心境なんですが、それでもやっぱり好きな人に好きって言ってもらえるのは嬉しいことですよね。
最後、「恋」の字が「変」になったようですが、とにかくハッピーエンドで無事、完結です。

短い間でしたが、ほのぼのアニメをありがとうございました!


かみちゅ! 3


かみちゅ!OP 晴れのちハレ! 富田麻帆
かみちゅ!ED アイスキャンディー MAKO(一橋ゆりえ役)

Posted at 21:29:53 | かみちゅ! | コメント:2 | トラックバック:25

2005年09月27日

創聖のアクエリオン 第26話

「世界のはじまりの日」


泣いても笑っても、ついに最終回!

てっきり前回でお亡くなりになったと思っていた詩翅(シリウス)ですが、しっかりちゃっかり生きてました。
しかも、創聖の光が傷を癒してくれた上、あっさりアポロ&麗花とも和解。
アポロたちの元に戻ったので、もう「詩翅」じゃなく「シリウス」ですね。
アポロ・シリウス・麗花の3人で、改めてトーマ様と対決です。

戦いの途中、プラーナを吸い取られているチビコの姿を見たアポロは、シリウスの剣の力を借り、パワーアップ。
が! トーマ様はアクエリオン覚醒を喜び、「これこそが我が愛しき太陽の光…」とご満悦のようです。
「我らを復活させる希望の光」とのことで、「我らにはない響きの花粉が、生命の樹を受胎させる。新たな天翅を、新たな世界を生み出すために」「我らもまた、生命の樹へ」「その根より吸収され、新たな実生となろうぞ」と、トーマ様を除く堕天翅たちは、生命の樹へ魂を飛ばしちゃいました。
結局、ヨハネス様たちとの直接対決はないままなんですね。

アポロたちもまた生命の樹の元へ行くのですが、光り輝き、聖なる実りをしたかに見えた生命の樹は枯れ、受粉は失敗。
大ショックのトーマ様にとどめをさそうとするアクエリオン、そしてシルヴィアですが、トーマ様から生命の樹が枯れると世界が命なき世界に変わると聞かされ、それどころじゃなくなってしまいました。

不動「倒してしまったのか、生命の樹を」
リーナ「世界は、終わるのね」

トーマ様「世界は終わるのさ」

そこにアポロニアスが現われ、アポロがアクエリオンが堕天翅が乗らないと完成しないことに気付き、アポロの呟きでトーマ様もまたそのことに気付きます。
強制的に麗花を追い出してアクエリオンにテレポートするトーマ様。
追い出されるときの麗花が、めっちゃエロス。

「この命、たとえ生命の樹に飲み込まれようとも、見たいのだよ。真の覚醒を!」
アポロとシリウスとの合体を望むトーマ様。

トーマ様を追いかけるアポロたちを、いつの間に空が飛べるようになったのか、シルヴィアが追いかけ、「行かないで」「行くのなら私も一緒に」と言うのですが、シルヴィアにはチビコ達を守っていて欲しいと、それを断るアポロ。

置いていかれるシルヴィアに、こちらもやっぱり実は生きていた音翅さんが「1万2千年の恨み、思い知れ!」と攻撃。

アポロ・シリウス・トーマ様の3人は揃ってヘッドに変形し、このままでは自滅。
どころか、地球にまで大打撃になりそう。
怒涛の展開でよく分かりませんが、なんだかすごいことになってきたようです。

音翅さんに襲われるシルヴィアの元にはピエールが参戦。
「シルヴィア、その翅、よく似合うぜ」と、歯をきらりんとさせて笑顔を向けるあなたが素敵です!
トーマ様に追い出された麗花は無人ベクターに乗り、「見ちゃいらんないわね」とリーナまでテレポートでやってき、ピエールと3人で合体!
「痺れる~~っっ」のリーナがエロ可愛いっvv

3人が音翅さんの相手をしている間に、シルヴィアはアポロたちの元へ。
バラバラな3人を嘆くシルヴィア。
すると、何故かそこにいる不動司令。
「しかと見よ。一万二千年前、セリアンとアポロニアスの出会いがもたらした痛みを。憎しみを! そして、闇の深さを!」
「ごめんなさい。アポロニアスと出会った日、私、心の底で思ってしまったから。たとえ、この身が引き裂かれようとも、世界が滅びようとも、あなたと出会えて良かったと」

時空を超えた告白。それがシルヴィア(セリアン)の答え?

「両の手を叩き合わせたその間に、何がある? 右手と左手、天翅と人、男と女、陰と陽、その狭間に何がある?」
また難しいことを言うだけ言って、消えてしまう不動司令。

音翅さんと闘っていた麗花たちは、リーナの力で音翅さんの結界の中に飛び「不幸断絶拳」!!
最終回にきてまで、笑える必殺技で音翅さんを撃破!

「右手と左手の狭間にあるものは、闇? 両手の間には何もない。何もないのに、温かい。闇から生まれる光」
答えの出たシルヴィアは、シリウス、トーマ様の元へ行き光と温かさを与え、最後にアポロの元へ某種のように裸ダイブでやってきます。
アポロまで裸で宇宙空間に飛んで、すっかり二人の世界です。
「アポロ、覚えてる? 世界の始まりの日、100億をこえる星を持つ100億を超える銀河が、何もない、聖なる闇から生まれた奇跡の時間を」
「そして今、この星の上で、あなたと私、こうして出会えた奇跡を」
「そして、新たな道へ進む」
アポロ×シルヴィア万歳!

アポロ「俺は自分だけで突き進むことばかり考えていた」
シリウス「私の受けた痛み、憎しみ。それは、1万2千年前、トーマに与えた痛みだったのか」
トーマ様「私は翅なしを知らなかった。翅なしの悲しみを、喜びを」
アポロ「知らなかった、滅びかけた堕天翅の苦しみも」
アポロ・シリウス・トーマ様「母なる星の悲しみも」


「唱えよ、創聖合体!」
シルヴィア(+不動司令のフレミング指付き)の掛け声で、今度こそ合体するアポロ・シリウス・トーマ様。
最後の最後で男だけのむさい合体です。

シリウス「なんという鼓動」
トーマ様「新たなる響き」
アポロ「俺たち、今…」

シルヴィア「生きてる!」

堕天翅と人がひとつになって、アクエリオンはぐんぐん巨大化。
しかも金きらきん!

裸でハグするアポロ×シルヴィア。
「お前の懐かしい匂い、絶対忘れないから」
でもって、初チュー!!
「運がよかったら、1万2千年後にまた会おうぜ」
離れ離れになる悲しさを感じさせない笑顔のアポロがいい!

アポロ「いくぜ、友よ!」
シリウス「人と天使と」
トーマ様「この星の」
アポロ・シリウス・トーマ様「新たなる創聖の旅に!」
「無限合體拳」で地球を縫い止めるアクエリオン!
なんだかよく分からないけど、とにかく壮大です!

クロエやチビコ達、プラーナを吸収されていた人間達は助かり、「アポロはどこ?」と聞くチビコに、笑顔で「アポロは必ず帰ってくるわ。いつかきっと、この星の上に」と星空を見上げて答えるシルヴィア。

悲恋のはずなのに、悲壮感のない、さっぱり心地良いラストでした。
まだまだ謎は残ったままですが、アクエリオンという作品を思えば、これもまた味のあるラストってことでいいのではないでしょうか?
スタッフの方々、お疲れ様でした。

創聖のアクエリオン OP2 Go Tight! AKINO


創聖のアクエリオン Vol.4



創聖のアクエリオン(1) 橘 圭

Posted at 21:24:42 | 創聖のアクエリオン | コメント:2 | トラックバック:20

2005年09月26日

今、一番買いたいもの。

iPod nanoが発売されましたね。
とにかく、まずは実物が見たくて、週末になるたび、ヤマダ、コジマ、その他いろいろ家電量販店に行ったのですが、どこにも置いてなくて凹んでたところ、先日、DEODEOでついにホワイトの2GBのものが置いてあるのを発見!
早速、実物を見て、見た目は勿論のこと、重さや触り心地なども手にとって確かめましたが、やっぱいいですね。
可愛い上に、とにかく軽い!
現在利用しているRioのmp3プレーヤーの調子が悪いので、新しいものを購入したいのですが、現在市場に出ているmp3プレーヤーの中では、やっぱりこれが一押しです。
惜しむらくは、4GBが売り切れていること!
実際は2GBもあれば十分楽しめるし、困ることはまずないのですが、

2GB:21,800円
4GB:27,800円

となれば、2GBを選んだらなんか損した気分で、今すぐ手に入る2GBにするか、再入荷待ちな上、6,000円高いけど、容量を思えばお得な4GBを選ぶかってことで、激しく迷い中。
今週末までには決めたいところですが、土曜日にDEODEOに行った時点で、ホワイトの2GBが残り1台、他はすべて取り寄せだったので、今週末にDEODEOに行ってもきっと2GBすら売り切れてるだろうな。
……ってことで、どっちを選ぶにしろ、通販になりそうです。
家にいながら商品を購入できて、便利な時代になりましたね。


Apple iPod nano 2GB ホワイト

Apple iPod nano 4GB ホワイト

Posted at 20:14:01 | 雑記 | コメント:0 | トラックバック:1

2005年09月25日

ツバサ・クロニクル 第18~20話

もう23話まで放映されたんですね。
我ながら、随分感想を溜めたもんだと呆れつつ、ちょろちょろっと感想行きます。
とりあえず、20話まで。


第18話 「にゃんことワンコ」

草薙&護刃登場で、ファイが住民登録でクロガネを「おっきいワンコ」、シャオランが「ちっこいワンコ」、ファイが「おっきいニャンコ」、サクラが「ちっこいニャンコ」と名付けたことを知ったクロガネは当然、怒ります。
サクラはシャオランが旅のときに知り合ったばかりの人ではなく、昔からの知り合いで大切な人だったのではと疑問に思うようになるけど、思い出せないようにされているようですね。
シャオラン、切なっ!

市役所の受付で「情報屋」の存在を知ったシャオラン&クロガネ。
情報屋、絵里衣から鬼児の動向がおかしいこと、新種の鬼児が出現していることを聞かされ、シャオランをサクラとカフェでお留守番させてクロガネ&ファイが目撃者の元へ行く途中、鬼児に襲われます。
ファイ、格好良い~♪

サクラは自分が笑顔になるとシャオランも笑顔に、シャオランが笑顔になると自分も楽しい気分になると思い、これからもこんな関係が続くことを望みます。
もう、完璧、両思い意外の何者でもありません!


第19話 「生きるカクゴ」

新種の鬼児の目撃者として登場した織葉さんの歌が流れ、やっぱり美人だな~と思いながら、ファイ&クロガネと鬼児とのバトル。
カフェ「猫の目」にいるシャオラン達の元には、龍王と蘇摩がやってきます。
いきなり龍王とシャオランのバトルになるかと思ったものの、草薙&護刃がやってきて、あっけなくバトル終了。
まあ、龍王が勝手にシャオランと手合わせしたかっただけだしね。
すぐ友達になりました。
サクラも譲刃と友達になれました。
が、ファイ&クロガネは鬼児とのバトルで時間を食ったため織葉さんと会えませんでした。

謎の男の仕業か、「猫の目」に現われた鬼児たち。
5人がかりで倒しましたが、鬼児たちの様子がいつもと違うことに気付きます。
謎の男はシャオランの知り合いっぽい?
早く、マント取って顔を見せてください!

ある段階以上の鬼児とは武器がないと知ったシャオランは、「生きてやると決めたことをやるために」クロガネに剣を教えて欲しいと乞い、「まだ命数つきてないのに、自分から生きようとしない奴が一番嫌い」なクロガネが、ファイと違って「自分から生きようとする」シャオランの願いを聞き入れて今回は終了。


第20話 「午後のピアノ」

武器屋「長庵」に剣を買いに出掛けたシャオラン&クロガネ。
クロガネは「蒼氷」、小狼は「緋炎」。
「緋炎」は気難しい剣のようですね。
「刃物は相手を選ばないから、切るべきもの以外を切らないですむよう、この剣は時が来るまで鞘から抜くな」とシャオランに釘をさすクロガネ。
クロガネとの訓練で、左右のバランスを取ることから始めるシャオラン。
サクラもまた、カフェで働きながら羽根に関する情報収集をし、自分に出来ることをしようとします。
二人とも、頑張ってます!
クロガネとファイも、なんだかんだで世話好きですvv

ファイも出掛けたところで、「猫の目」に織葉さんがやってきました。
サクラに質問を投げかける織葉。
暗示にかかったようなサクラは織葉に促されるまま歌い、シャオラン×サクラの幼い頃からの回想が流れました。
ラブいなぁ~、ラブいよ。
でもきっと、サクラはこのときのこと、忘れてるんだろうな。

訓練で怪我して疲れて帰って来たシャオランと、やっぱり仕事で疲れたサクラ。
眠る二人を見守るファイ&クロガネはすっかり二人の保護者です。


ツバサ・クロニクル 3



「ツバサ・クロニクル」 オリジナル・サウンドトラック Future Soundscape II(初回限定盤)

Posted at 16:22:18 | ツバサ・クロニクル | コメント:0 | トラックバック:0

2005年09月25日

トリニティ・ブラッド 第16~19話

気が付くと、1ヶ月も観るのを溜めてしまっていたトリブラ。
一気に観たので、さくさくっと感想行きます。


第16話 「THE NIGHT LORDS II.TWILIGHT OF THE CAPITAL」

イオンの潔白をはらすため、アベル&アストは宮廷へ。
イオン&エステルは町に行き、お茶売り娘の可愛い子ちゃん、セスと会います。
イオンとエステルはすっかりペアになってしまってますね。
二人とも可愛いので目の保養です。
が、案内された店で敵襲にあい。エステルは重傷。
エステル、女の子なのに!!


第17話 「THE NIGHT LORDS III.THE ISLAND OF HER DARLING CHILDREN」

セスに助けられて、エステルは無事でした。
セスは医学士とのこと。
セス、可愛いなぁ~、セス!
でもって、イオン×エステルが良い感じ…とか思ってたら、イオンの前に死んだはずのラドゥが現われ、皇帝暗殺計画を語り、おまけにエステルに対する疑念を植えつけます。
もしかして、エステルに対する焼き餅? ぎすぎすした関係ではありますが、ラドゥ×イオン健在ですね。
アベルとアストが暗殺計画を阻止するために行動を開始している間に、エステルとイオンは意思疎通がうまく出来なくて仲違い。
イオンを追ったエステルは途中でセスと会うのですが、敵に発見され、エステルを逃がしたセスは崖から落とされた?
いやいや、こんなことでプリティなセスに何かあったなんて信じませんから。


第18話 「THE NIGHT LORDS IV.THE PALACE OF JADE」

ラドゥの挑発に乗り、肯定暗殺未遂で捕らえられるイオン&エステル。
ラドゥはディートリッヒに操られていたようですね。
本気でイオンのことを裏切っていたわけではない様子。
結局、意識を保てませんでしたが、イオンを逃がそうとしたラドゥ萌え! 
一方のアベル&アストは皇帝暗殺を阻止しようとするも、皇帝がいたはずのモルドバ廟邸が爆発し、皇帝崩御?
え? そんな、あっけなく?
拘束されたイオン&エステルの元にはラドゥが。
アベル&アストの元にも刺客が現われバトル。
本性を現したディートリッヒによって、ラドゥが既に死に、ディートリッヒによって操られたことを知ったイオンは逆上してディートリッヒに向かうも、逆に特殊な弾丸で撃たれて吸血衝動にかられ、自分がエステルを殺してしまう前にエステルに対して自分を殺せと言い、ディートリッヒもまたエステルに武器を与えて立ち去ります。
でも、エステルもまたイオンのことを殺せるはずもなく、涙々。
分かっていたことですが、ディートリッヒってホント、やることえげつない……。


第19話 「THE NIGHT LORDS ・.A START OF PILGRIMAGE」

イオンのせいじゃないからと、自ら血を捧げようとするエステル。
エステルのうなじ、色っぽいvv
エステルを傷付けたくないからと、逆に自らに剣を突き立てようとするイオン。
まさに涙の絶頂のとき、いつもは使えないアベルが、とっても使える男としてやってくれました。
剣の先を銃で撃ち抜き、血清(?)らしきものまで持ってきてくれました。

ラドゥ(ディートリッヒ)の元にはアストが。
イオン&エステルも現われ、陛下を虐げたことを訴えようとしますが、ラドゥは尚もイオン達を犯人に仕立て上げようとします。
が、そこで爆死したはずの陛下が現われ、ラドゥを糾弾!
しかも、その陛下が実は影武者で、イオンの祖母、モルドバ公であり、ラドゥが崖から落として殺したはずのヘスこそが陛下であったことが発覚!
ヘス、可愛いよ、ヘス!
イオン&エステルもびっくりですね。
ヘスはラドゥを信頼していたと言いますが、ラドゥはヘスが誰も信じていないといい、ヘスに指輪で攻撃をしかけますが、わざとはずし、自分の方がやられてしまいます。
「母を愛さぬ子がおりましょうや」が切ない。

一人、別行動をしていたアベルのピンチを、通りすがりの美少女(笑)として救出したヘスは、アベルの妹で、しかも900年ぶりの再会らしい。
昔みたいにここで兄弟で仲良く暮らそうと誘うヘス。
でも、自分は罪人で自分自身がそれを許せないとそれを断るアベル。
ヘスからカインが生きていたことを聞かされます。


OP ドレス(bloody trinity mix) BUCK-TICK



ED Broken Wings 種 ともこ

Posted at 14:15:39 | トリニティ・ブラッド | コメント:0 | トラックバック:0

2005年09月24日

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第49話

「レイ」


今回の見所はイザ&ディアとフラマリュですね。
どちらも大好きです。

でも、逆に言うと、最終回を来週に控えて、内容的にはビミョーでした。
主人公であるはずのシンは、結局、周囲に振り回されるだけで主人公らしくないし。

そんなわけで、今回の運命。
実はアバンの最初、見逃してしまったのですが、ステーション1の破壊のため、アスキラ出撃。
ラクスがエターナルからザフト軍に道をあけなさいと毅然と通告するも、ミーアのこともあって、ラクスが本物のラクスなのかどうか判断がつかず、ザフト軍は混乱。
とりあえず、司令官がラクスたちをロゴスの残党とし、討つよう指令を出したので、戦闘開始。
ミネルバもザフト軍の支援に向かうことになりました。

そして、イザ&ディア、早速出番です。
今回はイザークもディアッカもセリフがしっかりあります。
「発進だ!」のイザークが格好良い!! 好きだー!
呆れつつも、イザークのことを一番分かってるディアッカも好きだ!

一方のシン。
レイと共に議長のもとへ。
議長、早速シンを言いくるめにかかります。
レイも議長に対して自分の意見を述べつつ、しっかりシンを言いくるめてます。

レイの語りで、キラが『夢のたった一人』と評されたことに萌え萌えしつつ、そのために犠牲になったその他大勢(レイも含む)はやりきれないよなと思い、それ以上に「やっぱりここまできても言いくるめられるのか、シン」とため息が……。

Bパートに入って、ネオ、金ピカアカツキで出撃し、イザークに「なんだ、あのモビルスーツは!」と嫌~な声で言われます。
まあ、イザークじゃなくても、あの金ピカはふざけてるのかと思いますよね。
ウズミさんの趣味はよく分かりません。

タリアさんはマリューさん個人には好感を抱きつつも、戦争を終わらせるために、今度こそAAを討つことを決意。
マリューさんも時代が違ったらタリアさんと仲良くなれたかもしれないと悲しく思いながらもAAで応戦。

ミネルバVSAAの戦闘中も、イザークは「今、俺が殴りたいのはあいつだ!」とアスイザorイザアス発言!
私はイザキラ好きなんですが、ライバルとしてアスランのことが気になりまくり、つっかかるイザークは大好きです。
ディアッカはイザークのことはお見通しなので、ため息をつくものの、イザークのやりたいようにさせつつサポート役。
ディアイザ好きですが、最終回ではぜひディアミリシーンもよろしく!

さて、前回死相の漂っていたルナマリア。
死にそうだから出撃して欲しくなかったのですが、インパルスで出撃しちゃいました。
そして、ルナ&メイリン、感動(?)の再会!
ルナはメイリンが生きていたことを知ったものの、「お姉ちゃん、やめて! なんで戦うの? どのラクスが本物か、なんで分からないの?」とメイリンに悲しげに訴えられて、ますます自分が何を信じて闘えばいいのか分からなくなり、そこをラクス親衛隊のお姉さんにやられちゃいます!
心臓に悪いよ~~~っっ!!

一方のマリューさん。
ミネルバからの砲撃で、AAが動いたらエターナルが被爆するってことで動けないでいたら、そこをネオのアカツキに庇われます。
まんま、前回のフラガがAAを庇って死ぬシーン(死んでなかったけど)にかぶって、今度こそネオ死んじゃった? マリューさんが可哀想すぎる!と涙していたら、なんと、ネオ、生きてました。
しかも、フラガのときの記憶が戻って復活!
流石、不可能を可能にする男!
マリューさん、おめでとう!


一方のイザーク。
アスランを殴りに行くといって出撃したものの、やってることはアスキラのお手伝い。
文句を言いつつも、ここぞというときにはアスキラの味方のあなたが好きです。
でもって、仲介役のディアッカ、グッジョブ!
アスキラに協力するついでに、ミリィーともぜひ最終回では言葉を交わしてください。

主人公のはずのシンは、マユの携帯をまたいじってました。
いつまでたってもシスコンを卒業できません。
レイから「ルナマリアは無事だ」って言われるまで、どう考えたってルナのことを忘れていたとしか思えないのですが、そこらへんどうなんですか?

今回、イザ&ディアとフラマリュが熱かったので、影の薄かったアスキラですが、「アスランっ!」「いくぞ、キラ!」だけでおなか一杯でした。

「キラ・ヤマト。お前の存在だけは許さない」のレイ。
次回は、アスVSシン、キラVSレイですね。

それにしても、最後の次回予告で「飛べ、フリーダム!」ってどうよ?
せめて最後くらいはデスティニーでしめてあげないとシンの主人公としての立場がないのでは?
キラ好きとはいえ、あまりの扱いのひどさに本当にシンが憐れでなりません。


ED 君は僕に似ている See-Saw


vestige -ヴェスティージ- T.M.Revolution

OP Wings of Words CHEMISTRY


機動戦士ガンダム SEED DESTINY スーツ CD 8 ラクスクライン×ミーアキャンベル

Posted at 21:03:13 | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY | コメント:0 | トラックバック:42

2005年09月23日

SHUFFLE! 第10話

「月夜の告白」(R-15指定相当)


どこらへんがR-15指定相当なのか、イマイチ分かりませんでしたが(シアの半胸?)、とりあえずこれだけは叫びたい。

プリムラのウェディングドレス姿、萌えーっっ!!


……ってことで、今回はこの数回続いた稟×シア編の終了でした。
いや、まあ、二人の関係はこれからも続くけど、シアのダントツ優位は今回で終わりみたいで、プリムラ・亜沙・楓好きとしては、シアには悪いながらもほっとしてます。

今回の話はこんな感じでした。
初デート・海水浴と立て続けにイベントを消化して、すっかり仲良しになった稟とシア。
今日も早速デートです。
神王はすっかり稟とシアがこのままゴールインと思い込んで、プリムラ相手に結婚式の予行演習。
家で結婚式のスピーチ練習くらいならともかく、プリムラを使って外でウェディングドレス選びまでするもんだから、すっかり町の皆にも稟とシアが結婚することになったとの噂が広がります。
デート中、いつのまにか二人がすぐにも結婚するような噂が立っていることに気付いた稟とシア。
稟はシアのことを可愛いとは思っていても、流石に結婚までは考えてなかったのか、自分の意志を無視して噂が広がっていることに困惑しますが、シアはとっても嬉しそう。

さて、シアはすっかり幸せモードだけど、楓・亜沙・ネリネの三人は複雑。
特に、楓とネリネは目に見えて元気がないです。
ネリネのことが心配な魔王の頼みで、ネリネとデートすることになった稟。
ネリネは稟に笑顔を向けるも、それは悲しみと切なさを湛えたもので、稟はこれまでネリネのことを一人の女の子としてちゃんと見たことはあっただろうか、自分がシアと二人でいるところをネリネはどんな感情で見ていたんだろうと、気になりだします。
そんなネリネ。
稟がシアと結婚することに決めたものだと思い込んでいながらも、それでも稟のことが好きだと涙ながらに告白。
ちょうど、その現場を目撃した買い物帰りのシア。
シアは出掛ける前にも、落ち込んで悲しそうな楓を見ていたのですが、ネリネの涙まで見てしまい、好きな人と結ばれるってことは、その人のことを想う他の人の想いも一緒に抱え込むことだと気付き、どうすればいいのかと悩みます。
悶々と悩み続けたシアですが、鏡の中のシアがにやっっと笑ったように見えて驚いて鏡の前から飛びのいたとき、上機嫌でウェディングドレスを持って部屋に入ってきた神王に怒りの鉄拳。
ネリネや楓を悲しませても稟を自分だけのものにしたいって気持ちもあったんでしょうけど、それではいけないと気付きます。

夜、やっぱり眠れなくて外に出て来た稟と一緒に学校の教室に行き、稟と結婚するなら、稟を好きなほかの人にも認めてもらって、皆に祝福されて結婚したい。でも、今の自分は自分のことばかりで、まだそこまでの人間じゃない。
シアはこれからもっともっと稟のことを好きになるから、稟にももっと自分のことを知ってほしいといい、今すぐどうこうって話はなしになりました。

今回、神経衰弱でプリムラが引いたスペードのA(?)に『SHUFFLE!』って書いてありましたが、まさに今回の話がそれですね。
これからプリムラ・亜沙・楓・ネリネとのイベントも、ぜひぜひよろしくお願いします!


追記
やっとR-15指定の理由が分かりました。
楓の入浴シーンですね(遅っ)。



SHUFFLE! OP YOU YURIA



SHUFFLE! ED innocence  橋本みゆき

Posted at 20:20:12 | SHUFFLE! | コメント:0 | トラックバック:5

2005年09月22日

タイドライン・ブルー 第10話

「別れ」


新国連が機雷でユリシーズをおびき出そうとしているのを目撃したキールが、イスラの安全のためにも船を借りてグールドにそのことを知らせようとするところから始まった、今回のTBL。
振り向きざまにキールとティーンが限りなくキスしそうなほど顔が近付いたのに喜声の声をあげたのは私です。
ってか、本当に鼻を擦りそうなほど近付いてたよ。
あとちょっとだったのに……惜しい!

ユリシーズまで辿り着けるか分からないと案じるティーン。
そもそもユリシーズの場所が分からないから無理だという船長。
でも、ジョゼがユリシーズの場所が分かるとのことで、浮きドックの人に騒音を出してもらっている隙に、キール・ティーン・ジョゼの3人でユリシーズへ。
「肝が据わっているジョゼに対して、誰かさんは…」と暗にティーンを臆病と罵るキールですが、ジョゼがユリシーズのいる場所として検討をつけていたのはケーキ屋。
なんとグールドは甘党でした!
最初に、超辛いスープをキールにご馳走したイメージがあるので、てっきり辛党かと思ってました。

限界深度を超えてユリシーズに近付くキール達。
グールドは、そんな無茶をするのはあいつ(ジョゼ?)しかいない、と迎えに行くことに!

キール×イスラ、感動の再会!
ってか、 感動して抱き合ったものの、すぐに我に返って真っ赤になってイスラから飛びのくキールは本当にお子ちゃまで、初々しくて可愛いです(馬鹿ですけど)。
でも、キールが赤ちゃんを構っているあいだに、二人の横をティーンが横切り、ティーンに気付くイスラ。
キール、早くもピンチです!

グールド×ジョゼ&ティーン、感動の再会。
ジョゼもティーンもグールドのこと大好きですね。
特にジョゼ! 瞳うるうるで可愛すぎです!
地図のことを報告するティーンたち。

浮きドックでユリシーズの修理中、イスラとティーンの再会。
ちょうどキールもそばにいて、「そっくり」と驚くイスラ。
まだ出産のときのことをはっきりと思い出してはいなかったようです。
……って、キールとティーンって(小さい頃はともかく)そんなに似ていないと思うのですが、やっぱりそっくりなんでしょうか?
「はじめまして!」と挨拶されたティーンは一瞬驚くものの、キールの困った顔を見て「はじめまして」と笑顔でイスラに握手を求めます。
が、天然イスラはいきなり握手を通り越してティーンに抱きつき、助産まで出来るくせに女の子に慣れてなかったのか、真っ赤になるティーン。
やっぱりキールと双子ですね。
ジェラシーキールですが、イスラがティーンに赤ちゃんを見せて「恩人の名前をとってキールにした」と教え、ティーンもまた何も言わないものだから、気まずくて顔を背け、ジェラシーどころじゃなくなってしまいました。

物憂げ顔のキールは、仕事をやり遂げたことをグールドに褒められるのですが、ここでキール。自分はアオイのこともグールドのことも知っているし、二人が和解し、みんなで幸せになることは出来ないのかとグールドに訴えます。
グールドはキールに世の中のことをいろいろ見てきたのだなと言いつつ、自分は20年間見てきて考え抜いた結果がこれだと伝え、お前の考えを言えとキールにうながすのですが、「考えじゃなくて感じるんだ」とうまく思いを伝えられないキールはグールドの胸を何度も叩き、遠巻きにそれを見ていた船員の後ろからティーンもそれを見て、昔、キールが父と戯れていたのを遠巻きに見ていたことを思い出します。

イスラが洗濯物を干している姿を遠巻きに見ていたティーンの元へやってきたキール。
自分から本当のことをイスラに伝えられないままのキールは自己嫌悪から逆切れし、「言いたいことがあるならはっきり言え!」とティーンに殴りかかります。
すべて避けて、逆にキールを地面に押さえ込むティーンvv
ティーンはキールの暴力に暴力で返す気なんてまったくなかったようですね。
でも、キールに「母さんが死んだときだって、父さんが生きていたって分かったときも、泣きもしねぇ。平気な顔をしてやがる!」といわれて、感情にかられて殴ろうとするのですが、それでもやっぱりためらった隙にキールに投げ飛ばされて、イスラが干した洗濯物を駄目にしてしまいました。
洗濯物が覆いかぶさったまま、「冷たいよ、お前は」とぼろぼろ泣くキールにティーンが「羨ましい」と呟き、キールが「えっ」と意表をつかれたとき、イスラからおしおきが!
フライパンで頭を殴られたキール&ティーン。
キールの顔が変なのはいつものことですが、ティーンまで思いっきり顔が崩れてます!
仲良く出来ない大馬鹿兄弟に、二人で洗濯しろと罰を言い渡すイスラ。

ぶつぶつ文句を言うキールに対して、嬉しそうに「昔、同じことがあったな。母さんに叱られて…イスラは母さんに似ている」と呟くティーン。
ティーン、マザコンだったんだね。ってか、ファザコンでマザコン。
同じくファザコンでマザコンなキールは、それ以上、ティーンに文句をいえなくなってしまいました。
「ここにいれば、イスラも安心して生きていける。けど、それで全部OKってわけじゃねぇ。何かあるはずなんだ。イスラや赤ん坊だけじゃねえ。皆がなんの心配もなく安心して生きていける方法が絶対あるはずなんだ」
キールがティーンに思いを伝えたとき、新国連軍にユリシーズが発見され、修理半ばでユリシーズに乗り込み、出航しなくてはならなくなったグールド達。
グールドは船長に新国連に会ったら「メタセコイアで待つ」と伝えて欲しいと頼み、それを引き受ける船長。
キールはイスラと共に浮きドックに残る予定でしたが、ユリシーズに乗り込むティーンの姿を見て、イスラを残してティーンと共にユリシーズに乗り込むことを決意。
でも、イスラはしっかり、仕事がたくさん残っているからと、ユリシーズに乗り込んでました(笑)

グールドがメタセコイアに向かったことを知った里山&アオイは、メタセコイアに向かうことに。

一方のキール。
赤ん坊をあやしながら、イスラに本当のことを話すべきか悩んでいましたが、ついにイスラに「その子の名前、本当はキールってつけちゃいけなんだ」と土下座して本当のことを言って謝ります。
が! イスラはやっぱり大物ですね。
本当のことを黙っていたキールを怒るどころか、赤ん坊を取り上げてくれた人が二人もいると喜びます。
キール、これでやっと胸のつかえが取れたようですね。
イスラはティーンを不器用だと評し、悲しいことを経験するとそうなってしまうことが多いが、自分も昔、ティーンのように感情を抑えてしまう時期があったと言って、キールにティーンともっと話すよう勧めます。
イスラは双子好きの味方です!
キールは頷くのですが、そのあと、「この子に弟ができたら、今度はティーンと名付けるわ」と言われて、最初こそ、うんうん一緒になって喜んでいたものの、「次を生む予定があるんかい!? 誰の子だよ! ってか、赤ちゃんの父親って生きてたの?」と驚きます。
実際問題、イスラの赤ん坊の父親って誰?

ところ変わって、グールドともう一度話し合うことは出来ないかと里山に願い出るアオイ。
里山はグールドの意志は固いと否定的ながらも、アオイの願いを聞き入れ、アオイはグールドに求める世界は同じだと和解を申し出るのですが、グールドは自分達の敵は新国連軍だけではないと、魚雷発射を命じます。
グールドの拒絶され、反撃までされたアオイはショック。
里山もそれを迎え撃ち、魏の国は漁夫の利を得ようとしているようです。
が、グールドは魏の国の考えを読んでいたようですね。

で、今回のサブタイトルの「別れ」って誰と誰の「別れ」だったんでしょうか?
キールはイスラと別れなかったし、浮きドックの人たちとは別れたけど、それはやっぱ違うだろうし。
かつての盟友、アオイとグールドが分かり合えなかったことをさして「別れ」かな?


タイドライン・ブルー<1>



OP Blue treasure 栗林みな実



ED 鈴木達央 VOICE


「タイドライン・ブルー」オリジナルサウンドトラック

Posted at 22:14:57 | タイドライン・ブルー | コメント:0 | トラックバック:7

2005年09月21日

かみちゅ!第11話

「夢色のメッセージ」


1月4日。
たれパンダならぬたれゆりえは、大晦日から3日までにかけて来福神社で働きづめだった反動か、これが素か、とにかくこたつでぐてぇ~っとしてました。
呆れるタマに文句を言ってると、タマは引っ込んで、貧乏神の意識が表層に現れ、新年の挨拶。
こたつから出たくないゆりえは、貧乏神をこきつかって食事を取ってこさせます。
その上、食べ残しまでするもんだから、再び、表層に意識が出て来たタマは、お米には7人の神様が宿っているのに罰当たりだといい、ゆりえはゆりえで「共食いじゃん。そんなの迷信だって」。
ゆりえがテレビ番組のチェックをしている間に、働き者の貧乏神が食事の後片付けをするのですが、その現場をゆりえの弟、章吉に目撃されて、「あああ~~~っ(汗々)」。
ゆりえが機転を利かせて「駄目でしょ、タマ。つまみ食いしたら」とそれっぽいことを言い、貧乏神もわざとらしく猫のふりをするのですが、絶対、章吉にタマがただの猫じゃないこと、バレてますよね。
分かってて突っ込まない章吉が大人です。
でもって唐辛子入り黒豆を食べて悶絶のタマ(貧乏神)が激ぷりてぃー!

タマがいなくなったものだから、今度は「みこちゃん」の名前を出して、章吉をこきつかうゆりえ。
章吉はかなりみこちゃんのこと気にしてるみたいですねvv
章吉×みこってゆーよりは、章吉→みこって感じですけど、可愛いです。
でも、みこが章吉に渡して欲しいと頼んだおみくじを、ゆりえが服に入れっぱなしで、その服がすでに洗いに出されていることを知った章吉は怒って部屋を出て行ってしまい、テレビをつけたかったゆりえは、こたつに入ったまま、新聞紙を筒状に丸めて電源を入れることには成功したものの、チャンネルまでは変えることができず、 神の力を使ってチャンネル変更!
いい加減、ちょっとくらいこたつから出ろよ!
でも、満足顔のゆりえはやっぱり可愛い。
ちょっとした動きをしたときに、パジャマからちらりとはみ出て見えるパンツにも萌え!

光恵からの電話もこたつに入ったまま取るゆりえ。
電話中にお年玉をもらってなかったことに気付き、受話器を置くとすぐさまゆりえパパに催促。
ゆりえパパは正月3日も過ぎたし時効にするつもりだったようですが、中学生にとってお年玉はとっても重要な財源!
時効なんてことは許せません!
くれなきゃ罰をあてると脅して、お年玉ゲットのゆりえ。
なかなか狡猾ですvv

さて、お正月といえばお年玉と並んで年賀状ですね。
火星人に戦艦大和といったすごいメンバーからも年賀状が届いたゆりえですが、一番欲しい健児君からは年賀状が来てません。
おまけに、電話をかけてきた祀に思い切って聞くと、祀も光恵ももらっているとのこと!
ゆりえ、大ショックです!
でも、貧乏神にも励まされ、年賀状が届かなくても学校で挨拶をすればいいと、少なくとも表面上は前向きになったゆりえは、気を取り直すべくお年玉を開けてみて、満面の笑み!
なんと、最高記録の5千円ゲット!
ちなみに、貧乏神は貧乏をつかさどる神様だけあってお金に縁がなく、5千円札を見たのはこれが初めてのようです(笑)
ゆりえは5千円にとても喜んでいたのですが、貧乏神が5千円札に触ると、5千円札が千円になってしまいました!
ショックのあまり、倒れちゃうゆりえ。
その気持ち、察します。

初詣から章吉が戻ってきても、まだコタツに入ったままのゆりえ。
章吉はおみくじを引いてきたようですが、「小吉」を引いて、「章吉が小吉?」と笑われてしまいます。
みこも同じようなことを言ったみたいですね。
その章吉ですが、遅れて届いた年賀状をゆりえに渡してくれます。
それはゆりえが待ち望んでいた健児君からの年賀状。
章吉いわく「字が汚すぎて読めない」
私にも「おめでとう」としか読めませんが、ゆりえには「あけましておめでとう。今年も仲良く頑張ろう。よろしくね」と書いているように見えるらしいです。
恋の力って偉大ですね。
上機嫌のゆりえは、サービスといって、章吉がひいてきた「小吉」のおみくじを「超吉」と書き換えてあげます。
すると、恋愛運も金銭運も健康運も、ありがたみがないほど書いている内容が大幅に良くなっていて、「元のままでいい、元に戻せ」と章吉。
そこに両親が戻ってきて、ゆりえのポケットに入っていたおみくじを出して、(縁起がいいから)冷凍庫に入れておいたと伝えるゆりえママ。
急いで冷凍庫からおみくじを出し開いてみた章吉ですが、「大凶」だったうえ、 恋愛運には「ミゴトなまでの空回り」と書いてあってがっくり。

健児君も待っているはずだからと、早速、健児君宛ての年賀状を書くゆりえ。
「今年もいい年になりそう」って言ってたら、チーム「幸せ」がゆりえ宛てに大量の年賀状を届けにきて、今年も騒がしくなる予感のするゆりえ。

結局、最初っから最後までコタツから出ませんでした。


かみちゅ! 3


かみちゅ!OP 晴れのちハレ! 富田麻帆
かみちゅ!ED アイスキャンディー MAKO(一橋ゆりえ役)

Posted at 20:28:01 | かみちゅ! | コメント:0 | トラックバック:24

2005年09月20日

創聖のアクエリオン 第25話

「決戦!!アトランディア」


シールドが破られたことで、アポロ達を出し抜いてアトランディアへ侵攻する新国連軍の強攻型ベクターマシン。
倒れたつぐみに変わって、ピエールがアクエリオンに乗り、アポロ・麗花・ピエールの3人でアトランディアへGO!

両翅との戦闘中、麗花への愛の力で人としての意識を取り戻すグレン。
かなりあっさりの感があったので一瞬、ついていけませんでしたが、こういうベタな展開は好きです。
「あなた一人置いては行けないわ!」の麗花に、「人類の未来がかかっているんだぞ!」と格好良く言って3人を先に行かせようとするもんだから、「ヤバッ、死亡フラグ立った!」と初っ端からハラハラなのですが、麗花はグレンの意志を汲んで本当に行っちゃいました。

「太陽の翼、天に還りし時、世界は終わりを告げる(by.リーナ)」

不動「堕天翅は人をにえとするだけだ。人が滅びれば、堕天翅もまた滅ぶ。それが堕天翅の宿命」
ソフィア「それでは人間の意志は!?」
不動「人は命を奪われずとも、己の意志を、自由を失う」

不動「生命の樹を倒せば、その根によって繋ぎ止められていた大地のエネルギーが一気に噴出するだろう。そうすれば、この星は未来永劫、命の芽生えぬ大地となる」


不動たちが小難しい話をしている間に、グレン、愛の力で獣化し、両翅と相打ち!
せっかく意識を取り戻したのに、早すぎるよ、グレン!
麗花はグレンの死を感じ取ったみたいで、裸のグレンと最期の別れを!

不動たちの話は続きます。
ってか、不動ってば、1万2千年前、アポロニアスとセリアンと一緒にアクエリオンに乗って闘ったものの、創聖の書から名前を削られた第三のエレメントだったようですよ!
なんですか、それは!?
1万2千年も、どうやって生きてたっていうんですか、不動司令!
人間離れしているとは思ってはいたけど、最早、人間じゃないよ!

一方、攫われたシルヴィアの前に現われる詩翅。
堕天翅の世界に連れてこられたことを悟って慄くシルヴィアに、「堕天翅ではない。天使だよ」と、アトランディアの素晴らしさを語りつつ、シルヴィアはセリアンの過去を覚えているのに、自分は覚えていない。それでも、1万2千年前の悲しみだけは、自分の胸の中に確かに存在すると語ります。
シルヴィアは翅無し達の最期を見届けよといわれて、檻の中に閉じ込められてしまいました。

互いの存在を感じ合うアポロとシルヴィアですが、詩翅がアポロの前に現われて、戦闘開始。
籠の中で「やめて、二人とも!」と叫ぶシルヴィアをよそに、戦い合うアポロたちですが、そこにトーマ様が神々しく登場。
ってか、マジ、眩しい!
「待っていたよ、私はこのときが来るのを待っていた」
そうやって、アポロ達を甚振るトーマ様がとっても楽しそうで生き生きしてて素敵vv
光の槍をアクエリオンに投げつけるのですが、その槍がアポロニアスの両翼を貫いて、無性にいやらしいです。
アポロはアポロニアスが磔になっていた場所に飛ばされて、自分が磔になってしまいました。
そんなアポロに、
「覚えているか、アポロニアス。1万2千年前のことを。お前の右手は人を狩るためにある。左手は私の手をとるためにあった。…んふっ。夜明けさえ羨むほど愛し合っていたのだよ」
ですって!
なんですか、この超ノリノリなトーマ様は!!
やっぱりアポロがアポロニアスなんですか!?
でもって、トーマ様とアポロニアスは1万2千年前、ラブラブだったんですか!?
トーマ様の思い込みじゃなくて?

詩翅そっちのけで、アポロに愛の槍を投げつけるトーマ様。
「思い出せ、私の愛を!」

でもって、アポロ!
あんた、いったいどうしたんですか!?
「思い出したよ。二人は美しく咲き誇る花さえも頬を染めるほど、愛し合っていた」
いきなり詩人になって、こっ恥ずかしいセリフを語るなんて反則です!
攻め顔のアポロにトーマ様も胸きゅんです。

でも、アポロがセリアンのことを思い出して、セリアン(シルヴィア)に感情がうつってしまったことで、再び嫉妬の炎が燃えさかるトーマ様。
「残留思念体になってもセリアンのことが忘れられぬか。だが、君はどこまで気付いているのかね。セリアンの真の姿を」
トーマ様の言葉にアポロと詩翅がシルヴィアに意識が向くなか、シルヴィアの前に音翅さんが現われて、
「セリアン、その魂は犯した罪の重さに耐え切れず、二つに分かれた。ひとつはお前として、もうひとつは血を分けた兄として。翅のない右手と左手がその証」

うわっ、ここに来て、詩翅=セリアンときたよ!
そりゃあ、詩翅がアポロニアスってのは無理があると思ってたけど、ここにきて、こんな超設定が明らかになるなんて!!

シルヴィアもそうですが、それ以上に、自分がアポロニアスの生まれ変わりだと信じていた詩翅は大ショック。
「私の翅の見立てに狂いはない。セリアンの魂は闇と光に分かれ、明るく美しい思い出は妹に、世界を滅ぼした恐ろしい闇の記憶は兄に。そのあまりの恐ろしさに耐えかねて、セリアンは記憶、心を閉ざしたのだ」
「私こそがアポロニアスではなかったのですか? 太陽の翼ではなかったのですか!」
と叫ぶ詩翅を「お前が?」と冷笑し、「太陽の翼とは、我が愛する神話的複合体、アクエリオンのことだ!」
って、ちょっと待て!
アポロニアス=太陽の翼じゃなくて、アクエリオン=太陽の翼?

「アポロニアスは私を裏切り、アトランディアを去っていった。しかし、翅なし共の地で新たな姿になり、還ってきたのだよ。太陽の翼、アクエリオンとして。…そして太陽の翼は恐ろしいほどに美しい光でアトランディアを滅ぼした、それはそれは美しい光で。その罪、今こそ償ってもらおう、裏切り者、アポロニアスよ。半分に分かれたとはいえ、セリアンを失うのはつらかろう」
つまり、何?
太陽の翼=アポロニアス・セリアン・不動の乗ったアクエリオンで、トーマ様が愛したのは太陽の翼で、でも、アポロニアスのことを愛していたからアポロニアスの新たな姿、太陽の翼を愛したってことは、やっぱりトーマ様の本命はアポロニアスでFA?
……ややこし過ぎです。

トーマ様の言葉に呼応するように蛇の姿になった音翅さんがシルヴィアを殺そうとしますが、「忘れたか、私はもうセリアンではない。今はアポロニアスの翅を受け継ぐ者、シルヴィア・ド・アリシアだということを!」と返り討ちにするシルヴィアが男前で素敵!
でも、音翅さんは切なすぎ! この人、可哀想過ぎですよ。
愛するトーマ様はいつまでたってもアポロニアスへの憎愛に生きるホモで、目の前で死んでも悲しんでもくれないなんて。
トーマ様は怒りと憎しみの矢を詩翅に突き刺しますが、これは音翅さんの仇じゃなく、自分からアポロニアスを奪ったセリアンが憎いからですよね。
報われない、報われないよ、音翅さん!

でもって、今回、EDが特別バージョンでした。
ラストのセリアン、可愛いvv

次回、いよいよ最終回。
来週でアクエリオンが終わるなんて切なすぎる~~(泣)。

創聖のアクエリオン OP2 Go Tight! AKINO


創聖のアクエリオン Vol.4



創聖のアクエリオン(1) 橘 圭

Posted at 20:15:27 | 創聖のアクエリオン | コメント:0 | トラックバック:23

2005年09月19日

今日からマ王! 第59話

「魔族、地球へ」


4つ目の箱である「鏡の水底」を求めて、ユーリや村田と共に地球へ行くことになったヴォルフ・コンラッド・グウェンダル。
初の地球行きに緊張しているのか、次々にユーリ達に質問を投げかけてくるヴォルフが可愛いvv
でも、緊張もするよね。
地球行きってことは、ユーリの家族に婚約者として挨拶する絶好のチャンス!
ここは絶対、完璧に決めたいところ!
ひとつでも多く情報を集めてちゃんとした挨拶をし、ユーリの家族に気に入られなければなりません。

なにはともあれ、アニシナさんの発明(村田との共同開発。モニターはギュンター)で、魔族語は地球話に、地球語は魔族語にしてくれる耳栓みたいな翻訳機を入手したヴォルフたちは、無事、渋谷家の浴槽へ!
ちょっとハプニングがあって、ギュンターまでアメリカに飛ばされちゃったようですが、翻訳機のモニターをして地球語が話せるようになっていたから大丈夫でしょう、多分。
それより、ユーリ達が真っ裸で地球へ戻ってきたのか、それとも、パンツくらいは履いていたのかのほうが気になります。
だって、転送時、皆の目の前だったし!
おまけに、ユーリを夕食に呼ぶために風呂場にやってきた美子ってば、思いっきり皆の裸見てるし!
下は? 下は穿いてるの? 穿いてないの? どうなの!?
…でも、穿いててもきっと皆揃って黒ビキニ。超ビミョー。

にしても、女性に裸体を晒しても動揺しないどころか、白い歯、きらりんのコンラッドもすごいけど、それ以上にまったく動揺しないどころか、ユーリの名付け親であるコンラッドとの再会に狂喜し、喋りまくる美子はもっとすごい!

ヴォルフ:ユーリの服
コンラッド:兄・勝利の服
グウェンダル:父・勝馬の服
を着た3兄弟は、今度は勝馬と会うわけですが、コンラッドと勝馬が知己だったことに驚くユーり
&美子。
しかも、ユーリが魔王になったこと(魔王になること)を勝馬も美子も知っていたことを知り、混乱しまくりのユーリ。
そりゃまあ、普通なら到底信じられないことが当たり前のように受け入れられていたら、混乱しもするよね。

夕食はカレー。
改めて自己紹介タイムになったわけですが、勝馬&美子を「父上、母上」と呼び、凛々しく自分がユーリの婚約者であることを伝えようとするヴォルフを止めるユーリにヴォルフはご不満!
一方の村田は、「類は共を呼ぶ」で自分が大賢者であることを納得してくれる美子にスマイル。
そこに、兄・勝利が帰ってくるのですが、勝馬に確認したところ、勝利には魔族のことを話してはいないとのことで、今度こそ、魔族のことを隠そうとするユーリですが、あっさり3兄弟のことを魔族だと言い当てる勝利。
一生懸命隠そうとしていたユーリが馬鹿みたいですね(笑)。

ユーリ激ラブの兄バカ勝利は、3兄弟、特にコンラッドが気に入らない様子。
勝馬が地球の魔王、ボブに「鏡の水底」のありかについて聞こうと連絡を試みるのですが、あいにくボブとは連絡が取れず、しばらく3兄弟は渋谷家に居候することになったのですが、美子&勝馬が3兄弟と仲良く喋るのに対し、そっけない勝利。
ってか、3兄弟が気に入らないっていうよりは、ユーリのことが心配で心配でたまらないっていうのが一番なんでしょうけど♪
ボブからのメールが勝利に届いたところで今回は終わりでしたが、 ユーリのいない隙にしっかりちゃっかり美子に自分がユーリの婚約者であることを伝えていたヴォルフに拍手!
息子に男の婚約者が出来たのに大喜びの美子は大物です!
ヴォルフVS勝利も見てみたいなぁ~。


ドラマCD 裏 今度はマのつく最終兵器!〈本家すぺしゃるVer.〉


ドラマCD 裏 今夜はマのつく大脱走!<本家すぺしゃるVer.>

Posted at 13:19:43 | 今日からマ王! | コメント:0 | トラックバック:1

2005年09月19日

今日からマ王! 第58話

一週間送れですが、感想いきます。

「混沌の王」


仮面の男をなんとか退けたものの、被害は大きいユーリ達。
「間接接吻とはいえ、許さないぞ!」な焼き餅やきのヴォルフラムにヴォルユ好きだーと癒されつつ、コンラッド・ヨザック・ムラケンと再会。
コンラッドに心配されたことが嬉しいのに、素直じゃないヴォルフに今度はコンプーにときめいてたら、アーダルベルトがやってきて、作戦会議に。
仮面の男が大シマロン、ベラールの軍師だという情報をつかんだユーリは、ベラールに会いに行って話し合い、分かり合おうと提案し、皆を呆れさせるものの、ユーリらしい意見に、結局皆もユーリの意見を取り入れます。
皆、ユーリには甘いですね。

その夜、左腕のことで一人悩んでいるコンラッドの前に村田が現われ、「なんでも一人で抱え込むのは君の悪い癖だね」と注意するのですが、それは村田も同じだろうと返すコンラッド。
ここでいきなり村田がムラユ&コンユ発言!
「僕たちには渋谷がいる。どんな闇が待ち構えていようとも、渋谷という太陽が行く手をまぶしく照らしてくれる」
うわっ、恥ずかしい! でも、萌えっ!
過去、まだ魂だったユーリを届ける途中だった頃のことを思い出したコンラッドは、同じく別の魂を運んでいた男のことを思い出し、村田がそのときの魂だったことに気付きます。
ユーリが太陽で、村田が月。
ここで「神無月の巫女」を思い出した私は、百合も大好きです。

さて。
アーダルベルトも交えてベラールの出城に出向いたユーリ達ですが、待っていたのは初っ端からメイド姿の人形に襲われ、ユーリママ美子(偽者)はユーリの目の前でデブになりすぎて破裂し、その後もたくさんの人形に襲われ、あげくの果ては廃人同様のベラールと対面するという悪趣味なものでした。
操っていたのは仮面の男。
ユーリが人形達を自由にしてやってくれというと、今度はヨザック・アーダルベルト・キーナンが操られ、彼らの意思とは別に、ユーリ達を襲ってきます。
ますます悪趣味ですね。
でも、ユーリから青白い光が溢れ出し、ヨザックたちから瘴気が抜け、危機脱出。
…と思ったときには、すでに仮面の男はマスクとマントだけ残して消えてました。

4つの箱を揃えなければならないことが分かった村田の提案でウルリーケに会うと、今まさに眞王からのお告げを聞いたウルリーケの口から「鏡の水底は地球にある」という衝撃の事実が!
次回は、皆で地球行き!
楽しみですvv
ってことで、これから続けてみます。


ドラマCD 裏 今度はマのつく最終兵器!〈本家すぺしゃるVer.〉


ドラマCD 裏 今夜はマのつく大脱走!<本家すぺしゃるVer.>

Posted at 11:15:03 | 今日からマ王! | コメント:0 | トラックバック:0

2005年09月18日

ガラスの仮面 第24話

「華やかな迷路」


『奇跡の人』で人気の出たマヤは、ファンからサインまで頼まれるまでになってました。
そこへ、真澄さん登場。
芸能界でやっていくつもりなら、礼儀に気をつけろといわれていたマヤは、かなり無理があるものの、(引き攣った)笑みで挨拶をするのですが、それを笑われてしまい、ますます不機嫌に。
でも、レイに芸能界でやっていくためには関係者に嫌われては終わりだから、そのことをマヤに教えた真澄さんは親切な人かも知れないよと言われて、複雑な気持ちになります。

そんなある日、カーテンコールで舞台に投げられた紫のバラを手に取ったマヤは、劇場に紫のバラの人が来ていると確信。
舞台をあがって、ロビーで紫のバラの人を探していたのですが、アクシデントであやうく大きな柱の下敷きになりかけたところを、真澄さんに身体をはって庇われます。
『どうして、何故この人があたしを…』と、マヤは真澄さんのことを良い意味で意識し始めた瞬間、「うちの大事な商品に傷でもついたら大変だからな」なんて真澄さんが皮肉げに言うもんだから台無し!
これだから、二人の関係はすれ違ってばかりで、なかなか進展しないんですよ。
速水×マヤ派としては、もどかしい限りです。

場面は変わって、最高の出来と劇評家の間で評判だったにもかかわらず、マヤのときと違って、一度も舞台で姫川歌子からキスをもらえなかった亜弓さんは、自分がマヤと比べて足りないものはなんなのかと悩み中。

マヤにはスカウトマンがやってきてましたが、真澄さんに追い返されて、その話はキャンセル。
真澄さんは性質の悪いスカウトマンの話にやすやすとのって格を落とすなと忠告し、マヤが助演女優賞候補に選ばれていることを伝えます。
そのことは、月影先生も盗み聞いてました。

さて、芸術祭当日。
亜弓さんも同じく候補に選ばれていましたが、助演女優賞を見事獲得したのはマヤでした。
最初は悔しくて仕方ない亜弓さんでしたが、マヤが授賞した理由を聞いて納得。
新鮮なヘレンとしてマヤが魅力的なヘレンを演じたのに対し、自分は完璧なヘレンをやりとおしたということで、演技の実力でマヤに負けたわけではないと確信した亜弓さんは、マヤに宣戦布告。
その場に月影先生まで現われて、授賞式の舞台の上で、マヤと亜弓を正式に紅天女候補として発表。
真澄さんたちは月影先生に出し抜かれたわけですが、授賞後のパーティで、真澄さんはマヤをダンスに誘い、マヤの売り出しに協力。
転びかけたマヤを抱きとめたことで、真澄さんと紫のバラの人の感触が似ているとマヤが思い、真澄さんは冷や冷やなんですが、ああ、もう、さっさと正体ばらしちゃって欲しい!
下手に隠すから、なかなか恋が進展しないんですよ、この二人!
そして、自分が仕える若社長がロリコンだと知ってる水城さんは普通ならやってられないだろうに、大人ですね。
水城さん、好きです。

で、その水城さんですが、月影先生がマヤを大都芸能(真澄さん)に預けたことで、正式なマネージャーが決まるまでの臨時のマネージャー役に。
月影先生に邪魔に思われていたと思ったマヤは落ち込みますが、真澄さんはマヤを手元に置くことができるようになって嬉しいでしょうねvv
月影先生から厳しい言葉を突きつけられ、泣く泣く誓約書にサインしたマヤに、最後にレイたちに会うのはいいが、付き合いはそれっきりにするように言い、付き合うのなら自分にプラスになる人間にしろと忠告。
スターになるためにはそれは正しいことかもしれないけれど、感情では納得しきれないマヤの元に紫のバラが届き、水城さんはマヤがスターになれば紫のバラの人も喜ぶに違いないというのですが、実はそれは真澄さんが出したものではなく、水城さんが用意したものでした。
「どういうつもりだ」と水城さんを問い詰めようとする真澄さんですが、逆に「あなたはあの子を愛しているんですわ!」と図星を言い当てられて動揺。
次回はいよいよマヤの初恋のようですし、真澄→マヤがいよいよ面白くなってきました!


ガラスの仮面 第2幕

Posted at 21:51:37 | ガラスの仮面 | コメント:0 | トラックバック:0

2005年09月17日

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第48話

「新世界へ」


今日は仕事(休日出勤)から帰ってから体調崩して寝込んでたので、今、やっと録画していたのを見終わりました。

が!
なんだ、こりゃ!? あと2話しか残ってないのに、そんなに進んでないよ?
あー、でもレイの秘密が明かされましたね。
これだけは進歩かな? ってか、これだけ?

前回、デスティニープランの実行を宣言した議長。
議長とジブリールのアニメーションを使って、デスティニープランの有益性を全世界にアピール。
……でもこれって、能力がある人は嬉しいけど、能力がなくて下ろされる立場からすると全然まったくこれっぽっちも嬉しくないよ?
ってか、コーディネーターとナチュラルでは、最初から持って生まれた資質が違うわけだし、このプランが実行されると、能力のあるコーディネーターは結構いいポジションにつける可能性が高いけど、ナチュラルはほとんど上は目指せそうにないですね。
そうすると、最終的には皆、優秀なコーディネイターを目指すことになるんだろうけど、優秀なコーディネーターを生むためにはそれ相応のお金がいるはずで、親が優秀でがっぽがっぽ稼ぐのであればその子供も優秀な遺伝子を持って生まれることが可能だけど、親が優秀じゃなくて子供をコーディネーターにするお金がなければ、子供もそれなりの遺伝子しか持つことが出来ず、どんどん貧富の差が広がっていき、遺伝子だけで下層に追いやられた人が絶対不満を持って、争いの種になると思うんですが、世界のためには優秀な人材がそれに適したポジションにつき、無能な人間は邪魔なだけなので早めに処分した方がいいって、そういうことでしょうか?
まあ、確かに『世界』のためなら、それはとても効率がよく有益だと思うけど、『世界』は数多の個人で成り立っているわけだから、個人を無視したやり方はやっぱり変。
しかも、遺伝子で、生まれたそのときに人生が決まるわけだから、その後の可能性なんて無視だし、最初にお前は出来が悪いから最下層の暮らししか出来ないと言い渡された人は、その後の人生に夢も希望もないので、余計に何もやる気が起こらないだろうし、逆に、あなたは優秀だから将来は最高のポジションが約束されているといわれた人は、自分の将来に安心して実力以上に頑張ろうなんて気にならない気がする。

まあ、それはともかく、叩けばいくらでもぼろが出そうな議長のプランですが、議長信者のレイは、戸惑うシンを早速マインドコントロール。
「議長が望む世界を作るため、そのパイロットに選ばれたのはお前だ。お前が望んだ世界だ」とか言って、 シンと話したくて部屋にコールを入れたルナに、勝手に「邪魔だ。あとにしろ」で一方的にコールを切って、シンと話させないようにする始末。
確かにフェイスではあるけど、ルナは同じフェイスであるシンに用があってきたんだから、シンの許可なくルナをシャットアウトはどうかと思うのですが、シンはレイには頭があがらないので、強く文句を言うことすら出来ず、仮初めとはいえルナの恋人(?)としては駄目駄目です。
で、シンを言いくるめようとするレイですが、ここではじめて、身体が悪いことが発覚!
シンの前で急によろよろになり、クルーゼみたく薬を飲んで、フラグを立てます。

カガリは、今回、すっかり凛々しくなってて好感度急上昇。
残り2話なので、大した活躍は出来そうにありませんが、頑張って!ってことで、「オーブの理念を守り抜く! それがやがてすべてを守ることになる」と、自分の信じる道を貫くために立ち上がったカガリを応援。

でも、議長の出したデスティニープランにすぐに拒否反応を示したのはオーブとスカンジナビア(だったっけ?)だけ。
不安がなくなる、戦争が終わる、幸せになれる、おまけに議長はこれまでのことで信用があり、ロゴス討伐が終わったばかりで世界は混乱している、ってことで、デスティニープランに賛同すればいいものか、皆なかなか判断がつかない様子。
今回、キラは、戦い合うのはもう終わりにしたいと、議長にまた武力で対抗することに躊躇いをみせるのですが、ラクスはやっぱりSEED界最強ですね。
きっぱりはっきり「今は戦うしかない。議長の示す死の世界と!」ってことで、メンバーを奮い立たせます。
ってか、ぶっちゃけ誰もラクスには勝てないと思う。

で、世界の動向を気にしていた議長ですが、アルザッヘル基地に動きがあることを聞いて、オーブはとりあえずあとにして、アルザッヘルをレクイエムで討つことを即行決断。
「これは人類のための防衛策だと言ったはずだ。敵対するなら、人類の敵だ」と、自分の考えに賛同しないのならば人類の敵だと言わんばかり。
そんな決断を一個人がしちゃっていいものなのでしょうか? ってか、自分=世界ってこと?
議長、暴走しすぎです。
少し前、「たとえいいことでも、うまくはいかない。次はAAがくるぞ」とシンルナに言っていたレイ。
議長信者のレイにとっては、議長=世界だから、確かに議長が言っていることがすべて正しいんでしょうけど、全員が全員、レイみたく議長の言葉をすべて受け入れられるわけではありません。

改めてシンに「この先、何が起ころうと、何を言われようと議長を信じろ。正しいのは彼なんだからな」と暗示をかけるレイ。
ここでついに、レイが自分の寿命が短いことと、自分がクローンであることをシンに明かします。
クローンって、やっぱりフラガ父のクローンってことでしょうか?
いきなりのことに、すぐには理解できず、でも大ショックのシン。
なんかめちゃくちゃ精神不安定?

その間にも、レクイエムが発射され、アルザッヘムが撃たれ、残っていた連合軍の戦力はほぼ壊滅。
まだ、アルザッヘムは不穏な動きを見せただけで、直接何かしたわけではなさそうなのに、これは一方的過ぎです。
せめてほら、事前に勧告くらいは出そうよ?

レクイエム発射で、(自称、平和を望む議長の命令で)またしても多くの命が奪われたわけですが、「お前が望んだ世界を守るんだ」とか、シンが何かおかしいんじゃないかと思うたび、レイが決め付けるようにシンに(レイや議長にとって)正しいことを吹き込むので、シンはいつまでたっても、自分の意志で物事を考えられません。
レイがシンから離れて、シンに一人で考える時間をもっと与えてあげたら、もっとシンは主人公らしく生きれたと思うんだけどなぁ~。
シンよりレイのがまだ主役っぽい。

次回、ルナに死亡フラグ?
サブタイになったレイよりルナが危険です。
ルナ、なんとか生き残れ! そして、メイリンとの再会&和解を!


ED 君は僕に似ている See-Saw


vestige -ヴェスティージ- T.M.Revolution

OP Wings of Words CHEMISTRY


機動戦士ガンダム SEED DESTINY スーツ CD 8 ラクスクライン×ミーアキャンベル

Posted at 23:47:23 | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY | コメント:0 | トラックバック:34

2005年09月16日

強殖装甲ガイバー 第2~6話

ずっと感想書いてませんでしたが、視聴続行中です。
今のところ萌えはないものの、毎回のように都合よく新技が出て(6話ではなかったですけど)、いったいどれだけ隠し技を持ってるんだと笑わせてもらってます(←マテ!)。
ってか、敵もおかしいけど、何より一番ガイバーがおっかしいよ!
胸をがばっとあけてビームとか、フロントホックをはずしておしげもなく胸を晒して、見て見て言ってるみたいで、無駄にエロいんですが、これってありなんですか!?
(…私の目が腐ってるだけです。すみません)

さて、内容ですが、友達の哲郎の好奇心が原因で、ガイバーに殖装してしまった晶は、同じく、顔を見られてしまった哲郎と共に、秘密結社クロノスから狙われることになります。
最初は日本支部のゾアノイドが相手だったのが、晶が次々に新必殺技を出して敵を倒すものだから、本部まで動き出し、監察官リスカーや、ガイバーⅡと、刺客もどんどんパワーアップ。
哲郎と晶は二人で協力して生き残るために闘いを続けるのですが、ついに哲郎の妹で密かに晶が想いを抱いている瑞紀まで巻き込まれてしまいます。
でもって、晶の学校の生徒会長で瑞紀の想い人でもある顎人。
最初っから胡散臭いと思ってた彼は、日本支部長の義理の息子であると同時に第三のガイバーでもあったわけですが、生徒会長であることは隠したまま、味方として瑞紀の危機に晶達の前に登場。
が、ユニットを失った責任を取らされた日本支部長が対ガイバー実験用試作ゾアノイド“エンザイム”となって晶の前に現われ、死闘の果て、晶、まさかの死!?
早い! いくら主人公が死ぬにしても、こりゃ早過ぎるよ!
ってことで、近日中の晶(ガイバーⅠ)復活は確実だと信じて疑ってません。


so wonderful [MAXI] BONNIE PINK
ED 「Cotton Candy」収録

Posted at 23:53:40 | アニメ | コメント:0 | トラックバック:0

2005年09月16日

SHUFFLE! 第8話・第9話

2話連続でシアがメインでしたね。
プリムラがダントツ一位、二位が亜沙先輩、三位が楓好きなので物足りませんが、シアの明るく元気で一生懸命な性格も好きなので、こんなのもありかな。
でも、やっぱり物足りない。
ってことで、簡単に感想を。


第8話 「パンツでデート」

恋愛占いを信じたシアが、稟との関係を進展させるべく、稟をデートに誘うものの、せっかく頑張ってたてた計画は失敗続きという話でした。
ネリネは二人のデートを目撃しても、寧ろ、稟とシアとおそろいのTシャツが欲しかったと本気で思えるくらいの天然ぶりでしたが、楓と亜沙先輩はめちゃくちゃ悲しそう!
まだ楓は稟に対して意思表示してるけど、亜沙先輩は姉貴分としてしか接してなくて、稟からもそういう対象として想ってもらってはいないと知ってる上に、自分からも気持ちを伝えるつもりがないから余計に気持ちのやり場がなくて切ない。
でも、じゃあシアが邪魔というとそうでもなくて、シアはシアで自分の気持ちに正直なだけなんですよね。
断られる可能性だってあったデートに稟を誘った勇気、稟のために時間をかけて考えたデートプラン、どこに行っても邪魔が入って、まったく計画通りにいかないけれど、笑顔で前向きに物事にあたる性格は好きです。
それに、母親とはぐれた子供の相手をしなければ、最後のメインイベントにだけは間に合ったかもしれないのに、稟のそういう優しさが好きだからと、自分が立てた計画のことは何も言わず、一緒に子供と遊ぶところも健気だ。
稟もシアのそういうところに好感を持って、一気にシアが他の女の子達から一歩リードしたっぽいのですが、さて、次回はどうなるか!?

ってことで、今週の感想に続きます。


第9話 「海水浴でサバイバル」(今回からR-15指定)

スクール水着(ゼッケン付き)、万歳!!
プリムラ激LOVE! ネリネパパもナイス!

勿論、他のメンバーの水着姿も良かった。
でもって、亜沙先輩の生胸万歳!

なんか、いよいよ稟の相手がシアにしぼられてきたっぽいのですが、このまま決まりなのでしょうか?
いや、シアも良い子だけどさー、プリムラはあんなに将来有望の可愛い子ちゃんだし、シア程積極的に自分の想いをぶつけられないけど、稟を想う気持ちは決してシアに負けてない他メンバーが切ない。
特に、からかっているふうにしか稟にアプローチできない亜沙先輩や、稟に尽くすことが生き甲斐の楓が……(ホロリ)。

今回、前半はやや稟×シアメインなものの、稟×ネリネや稟×亜沙もありましたが、後半はほぼ稟×シア。
ビーチボードに乗って転寝している間に遭難した稟とシアは、自分達が他に誰もいない別世界に迷い込んだと思い込んで、すっかり二人の世界に入っちゃったものの、実は元いた海岸の反対岸について、そこから元の岸にちゃんと戻ってきていたってオチでした。
シアは勿論、ネリネと亜沙先輩も稟とのサービスシーンがあったのに、楓の扱いが酷すぎる。良い子なのに!
そんでもって、何度も砂の城を作るものの(特に最後に作ったのは、めちゃくちゃ気合が入ってて素晴らしい出来だった!)そのたびに波にさらわれるプリムラに萌えた。

プリムラと亜沙先輩にもっと出番を!!



SHUFFLE! OP YOU YURIA



SHUFFLE! ED innocence  橋本みゆき

Posted at 22:30:29 | SHUFFLE! | コメント:0 | トラックバック:4

2005年09月15日

タイドライン・ブルー 第9話

「新しい地図」


前回、不用意に船員の前に出て行き、不法侵入で掴まってしまったキール。
抵抗するものの、多勢に無勢、体格負け、おまけに縄で縛られてるときたら、まともにやりあえるはずもなく、髪を引っ張られたり殴られたり、地面に顔面を強打されたりと酷い目に合います。
それでも、他に仲間はいないのかと聞かれても、約束どおり決してジョゼ達のことを口にしないキール。
お馬鹿だけど、こーゆーとこは偉い!

散々ぼこぼこの目にあいながらも、フランスまで行って潜水艦を直して欲しいと頼みます…が、当然取り合ってもらえず、今度こそ絶体絶命!
キールが最後の頼みとばかりに賭けを持ちかけ、賭博好きの船長が食いついたかに見えたとき、隠れて様子を見ていたティーンは「馬鹿なことを!」とナイフを片手にキール達の前に飛び出そうとしたのですが、それを止めるジョゼ。
前科持ちのキールは「イカサマなんてやらない。真剣勝負!」と必死な目で言い、船長が賭けに乗ったことで、今度は賭けの対象を決めることに。
何が何でもイスラと再会したいキールは、勿論、これっきゃ望みはないですよね。
「俺が勝ったらフランス行って、潜水艦直してもらう!」
「で、俺が勝ったら、お前は何をくれるんだ? 俺が負けるわけねぇってか?」
船長の言い分はごもっとも。
片方だけにメリットがある賭けなんて、賭けじゃありません。
「あ、あれは? この間のと同じ船が2つある」
「小型潜行艇か。しょぼいなぁ。フランスくんだりまで行って、潜水艦修理するってのと小型潜行艇じゃあ釣り合いがねえんだよな。他にねえのかよ?」
それ以上、キールから良い賭け物を引き出せないと分かった船長は、賭けをとりやめにして、キールを再び吊るすよう命じるのですが、ここでジョゼ登場!
キールのピンチを助けます。
船長はジョゼも一緒に密航していたことが分かっていたようですね。
キールはなんで出て来たんだとジョゼに文句を言うのですが、それは船長の蹴りであっさりスルー。
ジョゼは賭けの対象としてSLBMを持ち出します。
ユリシーズ副長として、グールド艦長の名誉にかけて嘘は言わないということで信用を得て、SLBN2つで賭け成立。
ジョゼの「負けたら許さん!」に素直に「はい」のキール。
ノーマルCPなら、キール×ジョゼはかなり好きです。
恋というより、面白コンビとしてですが。

ティーンがグールドの了承も得ず勝手に取引をするジョゼに疑問を持つ中、船員達に囲まれて、賭博開始。
まず、船長が6のゾロ目。
敗色濃厚のキールですが、イスラに願掛けをし、はじめてイカサマなしでピンゾロを出し、賭けに勝ちます!
本当は恐くて仕方なかったキールは涙を溜めて安堵の喜びにひたり、ジョゼもまた、約束どおり、船を修理してもらおうと言おうとするのですが、ここで、船員の子供がイカサマだと言ってサイコロを奪い、船員達が再びキールをぼころうとしたところで、ティーンが子供(ウマオ)を拘束して発砲!
恐怖に染まる子供の父。
「馬鹿っ! お前なにやってんだよっ!?」と悲痛な叫びをあげるキール。
複雑な表情のジョゼ。
フランスに行かなければ子供の命はないと脅すティーンに、キールはお碗を投げつけるのですが、正確に銃で打ち返されたお碗はキールの顔面を直撃。
気絶するキール。
ティーンって狙撃もうまいんだね。
…って、いくらキールの命のピンチだからって、子供の命を盾に取っちゃダメだよ。

船長は子供にサイコロを自分に渡すように言い、皆の前でサイコロを改め、サイコロに種もしかけもないことを証明し、くだらないことを言ってぐたぐた騒ぐなと命じます。
そして、ティーンに向かって、「良い兄弟を持ったじゃないか。お前にそんなことさせないために、こいつは博打なんて危ない賭けに出たんじゃないか? それが無駄になっちまうぜ。……俺は賭けに負けた。フランスに行って、潜水艦の修理をするぜ」
暴力的ではあるけど、なかなか潔い性格でもあるようです、この船長。
ティーンは銃をおろし、子供を解放します。
船員達に笑いながら起こされたキールに微笑みを浮かべるジョゼ。
複雑で切なげな表情のティーン。

ジョゼはなんだかんだ言って、キールの馬鹿過ぎて純粋なところが気に入ってますよね。
でもって、ティーン。
馬鹿で無鉄砲で感情のまま好き勝手行動をしながらも、皆に受け入れられるキールに嫉妬?
多分、嫉妬もあるんだろうね。
でも、キールのそういう素直な性格が好きでもあるから、余計にやるせないんだと思う。

場面はユリシーズに変わって、食糧難など不安がいっぱいで気落ち気味のクルー達。
そこにイスラが洗濯物を配りにやってきます。
こっちはとっても元気で明るくマイペース。
大勢の男達の前でも平気で授乳しようとするあたり、相当肝っ玉が太いよ!
ってか、いい加減、赤ちゃんキールのパパは誰!?
もしかして、最終回まで分からずじまい?
船体がいつまで持つか不安に思っていたグールドにも洗濯物を渡したイスラは、とても優しく笑うグールドが、何故戦争などするんだろうと眠ってる赤ちゃんに話しかけるのですが、意外にグールド×イスラもいけるかもしれないと思い始めました。

アオイ&里山合流。
イスラのダチョウは、愛するティーンと離れ離れになってしまった寂しさに泣き叫んでます。
さてはティーンに恋したな!? ってか、このダチョウって雌? 雄?
まあ、どっちにしてもダチョウの恋は実らないだろうねってことで、シリアスに戻って、里山から何故、グールドがフランスにいることが分かったのか問いただされたアオイは、KCから送られてくる地図の存在を里山に明かします。
が、ハンマーオブエデン以前、至る所で戦争は起きており、いろんな言い分はあるだろうが、争いの一番の原因は富の奪い合いであり、地図が公になれば、豊富な地下資源など利権をめぐって再び諍いが起こることは目に見えているから里山達にすら地図を公表しないとのことで、里山はかなり不満なようです。

地図の話はジョゼ達もしていて、新国連がドゥーラビィーラの位置をすべて把握していることをティーンに確認したジョゼは、ドゥーラビィーラを切り札として使えないことにユリシーズ副長として危機感を覚えます。
でも、キールは全然、地図の価値、危険さを分かってないようですね。
「地図なんてお前も書いてたじゃん。くっせー地図」
と言われて、頬を赤らめるティーン、ラブ!
それはともかく、地図の存在を知っているのはアオイと副事務総長しか知らないと告げるティーンや、いつの時代も偉い奴ってのは独り占めするものだよなと語る船長に、「たかが地図がそんなにすごいのか」とつまらなそうに呟くキール。
でも、その地図がフリーダムに残った父から毎日送られていることをティーンから聞かされたキールは顔色を変え、「父さんは今も生きているんだ。あそこで…」と更に語ろうとするティーンに「黙れ!」と殴りかかろうとするのですが、振り上げた拳を途中で止めます。

キールもティーンもかなりのファザコンだったようですね。
いたずらばかりのちびキールとじゃれ合うKCを切なそうに見つめる、おとなしい性格のちびティーン萌え!
自分よりキールと仲の良い父、自分より父と仲の良いキールに嫉妬していると見た!!
そんなある日、ティーンは両親には秘密だと約束した上で、キールから地球に付く前に宇宙でも自由に動ける機械を使ってフリーダムに戻るつもりだと聞かされます。
「でも…危ないよ」とティーンはキールを心配するのですが、キールは絶対ナイショだと更に念押し。
そう言われると、何も言えないものの、夜、隣で眠っているキールを見たティーンは、結局、父、KCにキールの秘密をばらしてしまい、キールの計画は失敗。
ここでキールの「言わないって言ったろ! 約束しただろ!?」に結びつくわけですね。
激情にかられてティーンを殴ろうとするキールの腕を掴み、 「何故、話し合おうとしない? 暴力では何も解決できないんだ。覚えておいてくれ」とキールを諭したKCは、ティーンに向かって「よく話してくれた」と言ってくれ、ティーンは自分のしたことを父に認めてもらえたと笑顔を浮かべるのも束の間、 「でも、お前はキールと約束したんだろ。約束したなら守らなきゃいけない。覚えておいてくれ」と言われて、つらい表情に。
KCは良いお父さんですね。
でもって、ここが一番重要。
ティーンの密告の理由!
語られてはいませんが、ティーン×キール派としては、

キールと離れたくなかったから!…80%
キールが心配だったから…15%
自分だって父と一緒にいたいのに、キールだけ狡い…4%
その他…1%

…だと思うのですが、いかがでしょうか?

その夜。
地図が新国連にある限り、ユリシーズは著しく不利。
一刻も早くユリシーズに戻らなくてはと決意を固めるジョゼ&ティーン。

日は変わって、機雷を使ってグールドを炙り出そうとするてしお。
前方には浮遊樹がたくさんあります。
浮遊樹の近くでは通信がクリアになる、ということで、それは使えるかも!と表情を明るくする里山&アオイですが、キール達もまた、近くに来てました。

さて、来週はいよいよユリシーズと合流。
ティーンとイスラの再会でもありますね。
楽しみ♪


タイドライン・ブルー<1>



OP Blue treasure 栗林みな実



ED 鈴木達央 VOICE


「タイドライン・ブルー」オリジナルサウンドトラック

Posted at 22:29:37 | タイドライン・ブルー | コメント:0 | トラックバック:7

2005年09月14日

かみちゅ!第10話

「ふしぎなぼうけん」

-ようこそ、神話の里 出雲へ-

ってことで、一ヶ月、出雲の中学へ転向することになったのですが、いきなり先生から「一橋ゆりえ様です。みんな、失礼のないように!」なんて紹介されて、戸惑うゆりえ。
もっと一中学生として普通に接して欲しいのに、出雲は神様を敬うところだからと、「へへぇ」と手まで合わされちゃいます。
で、ゆりえの席なんですが、 しめ縄とかまであって、これって新手の嫌がらせ?
花まで供えられてなくて良かったね。
先生だけでなく、隣の席の女の子にまで手を合わせられちゃって、引き攣らずにはいられません。

事の発端は、八島様から、神無月ということで、10月は全国から出雲に神様が集うから、ぜひゆりえにも出席してくださいと勧められたこと。
本当は光恵や祀と離れたくなかったものの、結局、一ヶ月の転校を承諾したようですね。

さて、授業の方はというと、ゆりえの学校より出雲の学校のほうが進んでるらしく、ただでさえ成績がよいとは言えないゆりえはついていけなさそう。
休み時間になると、学級委員長の安部君がゆりえの席にやってきました。
真面目で格好良さそう(ってか、可愛い)ですが、ゆりえは健児君が好きなので、全然ときめいたりはしませんね。
にしても、学級会でゆりえの世話をするように決まったって……出雲って本当に大人から子供まで神様を敬うところなんですね。
ゆりえはここでも、もっと普通の転校生として気軽に接して欲しいと頼むのですが、阿部君は生真面目な性格っぽく、まずは学級会で相談してからってことになりました。
ゆりえ、前途多難っぽいです。

お昼も勿論、屋上で一人(タマに憑いた貧乏神が一緒だけどvv)。
みんな、冷たい。
というより、余所余所しくて、寂しくて仕方ないんだけど、そこに楽しそうに語らいながらやってきた女の子達が、ゆりえの姿を見たと同時に畏まり、引き換えしちゃったことでますます鬱。
「さわらぬ神に崇りなし(by.貧乏神)」
…ってことかもしれないけど、それにしても甘えん坊のゆりえに、これはきつい!

でも、ゆりえの知らないところでは、ちょっといいことが!!
なんと、光恵と祀がゆりえのことを話していると、健児君がゆりえのことを聞いてきて、転校したと聞くと、いつ戻ってくるのか気にする上、「一橋さんがいないと、なんか物足りないというか……」なんて、ゆりえのことを意識してるっぽい!!
ちょっとずつだけど、着実に進展してるようです、ゆりえの恋!

と思ってたら、今度は貧乏神に言われて、放課後、校門の前で立って待っていたゆりえに、クラスメイトの女の子が声をかけようとしました!
おおっ、ゆりえもやっとクラスメイトとの仲が進展!?
と思ったのも束の間、チーム『幸せ』(クラスメイトには見えてません)がゆりえを牛車(?)で迎えに来て、クラスメイトの目の前でゆりえが消えちゃったことから、せっかくゆりえと打ち解けようとしていたクラスメイトの女の子たちは、ゆりえが神様だってことを再確認!
タイミング悪いです。

神様コンベンション。
ゆりえが新米としての心得を学んだら、と会長から言われていた頃、貧乏神は死神さん(女の子)と話してました。
死神さん、可愛いvv
と思ったら、すぐ退場。
かわりに八島様が貧乏神の前に現われたのですが、八島様が落としたリボンに本当の猫のように反応してジャレてしまい、その後、頬を赤らめて恥じ入タマ(貧乏神)が可愛過ぎ!!
八島様は相変わらず、弁天様の熱烈なファンのようですねvv
弁天様、ステキー!!

翌朝。
ゆりえが寝相が悪いのは知ってましたが、今回、衝撃の事実!
腹巻! ゆりえってば腹巻してました! それも真っ赤なの!
か・わ・い・い!
それはともかく「神様はいいなぁ~、学校なくって」と、自分も神様であるにも関わらず、そんなことを思いながら学校に来たゆりえのもとに阿部君が現われ、学級会でゆりえを「ゆりえ様」と呼ぶことに決まったと報告します。
ゆりえ様、40%
一橋様 30%
一橋さん15%
神様 10%
って感じだけど、なんと「ゆりえちゃん」にも1票入ってました!
まだ硬いけど、それでも「一橋様」よりは「ゆりえ様」の方がマシらしいゆりえ。
でも、パスケースに入った光恵・祀・健児君の写真を見られちゃって、あせあせ!

授業中。
女子限定で「放課後、おしるこ食べにいこう」って手紙が回ってました。
懐かしい。あったなぁ~、こういう時代が私にも……。
でも、隣の席の女の子がゆりえに手紙を回そうとしたのですが、ゆりえがぼんやりしてて気付かない間に、先生に見つかっちゃって、ゆりえは逆に疎遠になった気分になっちゃって、空回り。

健児君の今日の習字は…「神中」
かみちゅ! 「かみちゅ」と書きたかったんですね、健児君!

神様と中学生の両立は楽じゃなく、ゆりえは頑張ったものの、中間試験で最下位。
ホームシックのゆりえを影から見守るしか出来ないクラスメイト達がもどかしい!

神様コンベンションでも、落ち込んだままのゆりえに、弁天様が声をかけます。
弁天様「神様はね、いつもぱーっと明るくないといけないよ! 信じてくれる人のためにね」
ゆりえ「私、中学生です」
弁天様「でも、ここにいるんだろ。だったら神様だよ」
ゆりえ「神様は悩んじゃダメなんですか?」
弁天様「いいんじゃない。でも、あたしたちは神頼みってのが出来ないからね。まっ、最後に頼みになるのは自分と、友達だよ」

再! 弁天様、ステキーvv

結局、クラスメイトと仲良くできないまま学校を去ることになったゆりえ。
先生から、最後にありがたい言葉をくれませんかと頼まれたゆりえの第一声は「ごめんなさいっ!」
深々と頭を下げて謝ります。
「せっかく、皆と会えたのに、私、臆病でした。自分からもっと、皆に話しかければよかったと思ってます。私、ひとみしりするし、緊張しいですぐあがっちゃうし、でも、そんなの皆そうだし、関係なくて、最初っから神様で中学生の一橋ゆりえで皆と友達になれば良かったんです。だから、ごめんなさいっ!」
ゆりえが勇気を出したことで、隣の席の女の子が立ち上がりました。
「私もっ! 私も、ゆりえ様と友達になりたかったです!」
それに続いて、他のクラスメイト達も、「私も!」「私も!」「私も!」と続きます。
阿部君も「ゆりえ様。来年また、この学校に来てください。そのときは、ゆりえちゃんと呼んで歓迎したいと思います」と言ってくれました。
「あの、それって、学級会で決めといてもらえますか?」
「決めるまでもありません。皆、賛成です」
皆に拍手を送られるゆりえ。
満面の笑みです。
ベタだけど、こういうシーンってやっぱ感動するなぁ~。
うるうるっときたよ。

そして、戻ってきたゆりえを駅でお迎えの光恵&祀。
光恵「おかえり」
祀「なんとか一人で帰れたみたいね」
ゆりえ「会いたかった!」
光恵「あんたのことだ。どうせ一人で寂しかったんでしょ」
ゆりえ「ううん、そんなことないよ。そんなことない」
光恵「本当?」
ゆりえ「友達、いっぱいできたよ」
寄書きには、色とりどりの字でゆりえへのメッセージ。
真ん中に書かれたゆりえの似顔絵が可愛いvv
来年の神無月は楽しい学校生活が送れそうですね。


かみちゅ! 3


かみちゅ!OP 晴れのちハレ! 富田麻帆
かみちゅ!ED アイスキャンディー MAKO(一橋ゆりえ役)

Posted at 21:55:02 | かみちゅ! | コメント:0 | トラックバック:27

2005年09月13日

創聖のアクエリオン 第24話

「天空のゲート」


兄、詩翅(シリウス)が堕天翅族に寝返ってしまってから、世界が灰色に見えるようになったシルヴィア。
でも、今、目の前にある景色は、違う。
これは光らせてはならない憎しみの光。

いつの間にか、口を開かずに言葉を交わすことまで出来るようになった新天翅、詩翅(シリウス)。
トーマ様と二人して語らっていたのですが、どうやら、詩翅が堕天翅族についたことで、人類とのバランスが変わり、アトランディアにいながらにして、無数の胞子を降り注ぐことで、プラーナを収穫することに成功したようですね。

「世界を滅ぼす収穫の雪。アトランディアより降り来たる(by.リーナ)」


亜空間ゲートが世界中に出現。
その数、1万2千(年前から愛してる~♪)!
いよいよ堕天翅族の総攻撃が始まったわけですが、シルヴィアが単機で詩翅を連れ戻すために出撃。
詩翅のしていることは許せないけれど、やっぱり大好きなんですね。
ブラコンはなかなか卒業できないとみた!
でも、シールドみたいなものがあって、結局、詩翅奪還は失敗。
しかも、独断行動ってことで、立場を悪くしてしまいます。

堕天翅族の方は、やる気満々!
「世界中から送り込まれしプラーナが生命の樹を天に向けて成長させつつあります。太陽の翼が真に目覚めしとき、生命の樹は真の意味で実を結び、新たな天翅の世を生み出すでしょう。急ぎましょう。今こそ、受粉の時。逃せば、せっかくの花も枯れてしまう」
トーマ様のいう『太陽の翼』はやっぱりアポロのことだと思うんですけど、どうなんでしょう?
詩翅とシルヴィアも確かにアポロニアスの血を受け継ぐ者ではあるけど、なんか違和感がぬぐえないとゆーか、いっそのこと、アポロ・詩翅・シルヴィアの3人がひとつになってアポロニアス?
いやいや、やっぱりそれも無理がある…。
お願いだから、もっと分かりやすい言葉で話してください、トーマ様!


シルヴィアはアトランディアへの逃亡の疑いで、ジェロームから搭乗禁止を言い渡されます。
そこに、リーナが意味深なセリフ。
「天空に待ち人来たりて雪が舞う。大いなる不幸の樹。ほどなくして実を結ばん」
はっとするシルヴィア&アポロたち。
「シリウスなのか!?」と、当然リーナが何か知っていると思ったアポロは問うのですが、「分からない。私はここにある声(本?)を発しているだけ」と、とんだ肩透かしをくらわされます。
シルヴィアを気にしたのか、アポロは「わりぃ。忘れてくれ」と言うのですが、ここで、シルヴィアが逆キレ!
「忘れてくれ? お兄様は私のたった一人の兄弟よ。たとえお兄様が世界中でおきていることに関わりがあるとしても」
自分で言って、はっとするシルヴィア。
「違う。ひどいことしてるのはトーマ達だ。そんなことでどうする。強くなれ! そして信じろ!」
アポロ、いいこと言うなぁ~。
最近のアポロは、本当に良い奴です。
「ついに一万年前の失楽の時にも似た最終戦争が起こりつつある。次に滅するのは人類か、堕天翅か。これを宿命と受け入れるか、人として受け入れるか、心して己に問え。悔いを残すな!(by.不動)」

新国連軍のお偉方と不動が話している中、アポロは雛に餌を与え、「いっぱい食え。食えば飛べる。強くなれる」
そこにシルヴィアがやってきて、表情が優れないのを見たアポロは今度はシルヴィアにパン(?)を投げて寄越します。
「鳥が羨ましい。私も天と地を自由に行き来できたらいいのに」
「まだあるぞ、いっぱい食え! 食って食って食いまくれ。そうすりゃ飛べる。強くなれる。飛べるさ、俺たちなら。誰かを見下すためじゃなく。ただ、どこまでも!」

ああ、やっぱりいいなぁ~、アポロ×シルヴィア。
初々しくってお似合いですvv
ピュアだvv

ピエールが司令室にやってくると、そこにはソフィアさん一人だけ。
皆はどうしたのか問えば、「大切な人と過ごしたいんじゃないかしらね。こんな時だから」とのこと。
「ラッキー! おかげでソフィアさんと二人きりだぜ! 俺は今更迷わないぜ。いつ死んでもいいように生きてるつもりだし、今でもオッケー!(歯、キラリン!)」
「私はあなたに生きて欲しいわ。みんなもね」
そこにクロエがやってきて、ピエールにフルーツケーキを焼いたけどひとつどうかと差し出し、後を追ってやってきたクロトは呆れ顔。
今度はジェロームまでやってきて、場の雰囲気が変なことを察したのか、「えっ?」ときょとんとした表情。

アポロ×シルヴィアに戻って。
「一万二千年前も、私達、こんなふうに一緒に歩いたりしてたのかな」
「さあ。…ただ、俺はお前を、ずっと昔から知ってたような気がする。お前の、匂いをな」
…で、自分の前でお座りをする犬アポロを連想するシルヴィアがイカしてます!
アポロ:シルヴィア→雛
シルヴィア:アポロ→犬

二人ともまだまだお子様で、友達以上恋人未満って感じですね。
そんな二人を見たリーナは、二人に声をかけることもなく、お邪魔虫は退散とばかりに歌を歌いながら去り、ジュンはつぐみに、良い工具を見つけたので見せようと思うものの見つけられず、つぐみは愛する麗花の元に!
「幸せは儚く、不幸は終わらないのね」
「いいえ、先輩。私がついてますから!」
このまま告白する勢いに見えたつぐみですが、2軍メンバーでしょうか?
決戦間近ということで、二人に花束をプレゼント。
花言葉は『永遠の幸せ』

さて、またもやアポロ達ですが、詩翅達のせいで皆やられてしまうのではないかと不安を漏らすシルヴィアに、そんなことはない。止めてみせる、とアポロ。
「言ったろ。飛ぶんだ、アクエリオンで!」
「でも、絶対戻ってね! もう、いなくなったりしないで! 約束して!」とアポロの胸に飛び込むシルヴィア。
抱きしめ合う二人がキスしようとしたとき、シルヴィアの目に、真っ赤に咲いた薔薇が目に留まり、シルヴィアは詩翅が近くにいることを悟ります。
いいとこだったのに…さては覗き見してたな、詩翅!
「どこだ、どこにいるんだ!」とアポロが詩翅を探してちょっと目を離した隙に、忽然と姿を消したシルヴィア。
舞い降りる胞子。
2軍メンバーに庇われて、つぐみ&麗花は無事だったものの、2軍メンバーは身体から植物が生えてプラーナを吸い取られ、全滅。
…と思ったら、麗花まで胞子の餌食になってました!!
司令室の中にまで胞子は入ってきているようで、クロエまでもが感染。
ピエールの腕の中で「ケーキ、食べてね」と健気に言うクロエに、「馬鹿言うな! 食べるときは一緒だろ!」と優しいことを言ってくれるピエール。
その言葉に、笑顔を浮かべたまま、意識を失うクロエ。
ピエール×クロエも良い感じですねvv
そこにアポロが入ってきて、詩翅がやってきて、シルヴィアを連れ去ったことを報告。
つぐみも麗花を支えながら司令室へ。
ソフィアさんから「不動司令が軍から戻るまで、自分達の司令官はあなたなのよ」と言われたジェローム。
「これは機密事項だが、まもなく軍の殲滅部隊が動き出す。アトランディアを一掃するそうだ」
「そんなことしたらシルヴィアはどうなるんだよ! あっちへ連れて行かれちまったんだぞ! とめらんねーのかよ!」
「無駄だろうな。だからディーバは、ディーバは独自に動く! アポロ、つぐみ、麗花! 機械天使アクエリオン、ただちに合体!」
放映始まって以来、初めて格好良いと思えたよ、ジェローム!
でも、満足げな良い笑顔を見せたと思ったら、ジェロームまで胞子に感染!
あんまりだー(泣)!
しかも、アクエリオンで出撃したものの、無限パンチも硬いシールドに跳ね返され、胞子に感染した麗花の右肩もダメージ増大。
「こんな大事な時に。これも私のせいなの」とまたも自分を責める麗花に、つぐみの愛の叫び!
「いいえ、先輩は素敵です。私にヘッドをさせてください。私だって、いつも誰かに守ってもらってばかりじゃ嫌なんです。皆を、守りたいんです!」
つぐみの気持ちは皆に届いて、ヘッドをさせてもらえることになりました。

アポロ「なんだ。この気持ち」
麗花「つぐみ、あなた、今…」
つぐみ「ああっ、幸せ~っ!」


不動「今こそ壁を越えるとき。つぐみは今、一人ではない」
リーナ「聞こえる。熱き胸の鼓動が」
ジュン「つぐみさん、頑張れ」

「ありがとう、ジュン君。ありがとう、みんな」
そして、つぐみの愛の告白劇場!
「私、先輩のことが…どんなにつらいことがあっても負けない、まっすぐな先輩が大好きです! そして、ディーバの皆も! だって、好きって気持ちに限界なんてないから! つらいことも悲しいことも全部ひっくるめて、私は人間が大好きだぁーーーっ!!」
胸からハートが飛び出して『爆愛無限光』!!
技の名前までハートで彩られてます。
ハートの光で、見事、天空の壁を破壊しました!
すごいぞ、つぐみ!
でも、力尽きちゃったみたいで、「大丈夫。先輩をこれ以上不幸にはしないから」と言いつつも、意識を失ったっぽい。
麗花はつぐみの頑張りをみて、胞子のせいで身体から生えた植物なんかに負けるかと、自ら植物の根を抜き、つぐみのためにもアトランディアに行くことを決意。
だけど、そこにタイミングを見計らったように軍のベクターがアクエリオンより早く天空の壁を超えてアトランディアへ。
自分達じゃ天空の壁を壊せないから、アポロたちを利用したんですね。
次回はアポロたちもアトランディアに乗り込み、三つ巴になるのかな?

創聖のアクエリオン OP2 Go Tight! AKINO


創聖のアクエリオン Vol.3



創聖のアクエリオン(1) 橘 圭

Posted at 23:02:27 | 創聖のアクエリオン | コメント:0 | トラックバック:21

2005年09月12日

機動戦士ガンダムSEED DESTINY(アニメ誌ネタバレ)

少し遅くなりましたが、今月もアニメ誌(ニュータイプ&アニメージュ)購入して来ました。
アニメディアは立ち読みで済ませてしまいましたが、こちらには鋼の兄弟からの手紙が載っていて、アルがウィンリーに出した手紙には、ウィンリーに何も言わずにエドに付いて行っちゃったことを詫びつつも、兄さんと一緒で毎日が楽しくてとってもHAPPY♪なることが書かれてました。
もうホント、アルにとってはエドがすべて、エドさえ側にいればそれだけで幸せって感じですね。
エド>>>>アルにとっての今までの世界すべて、と公式が認めちゃってるんですから、本当にもう、恐ろしい子ですよ。
ご馳走様です。

今回のアニメ誌はどれもボリュームが薄くて、値段の割りに物足りなさを感じたのですが、アニメージュの秋の新作映像ふろくDVD(全19タイトルガイド)は良かったです。
時間的にすべてのアニメを観ることなんて出来ませんから、事前にある程度観るアニメを絞るためにも、こういう付録は大歓迎です。
昨年もこの付録で巌窟王と神無月の巫女を見ることに決め、どちらも大いにハマりましたし♪

今秋で一応、1回は観ようかなと思ったのは以下の7タイトルですね。

BLOOD+
IGPX
地獄少女
蒼穹のファフナー RIGFT OF LEFT
SoltyRei
舞-乙HiME
ローゼンメイデン・トロイメント

内容はそこそこっぽいけど、CGとか歌とか曲だけで惹かれたって作品も入ってますけど、つまらなければ途中で視聴中止にすればいいだけのことですし、この中に2作品くらいハマれるアニメがあるといいなと思います。


それはさておき、残り3話になってしまった運命。
ネタバレ読んで、ああ、これはまたきっと、前作みたいに中途半端に終わるに違いないと凹みました。
それこそ、最終回を2時間スペシャルくらいにしなけりゃ、とてもまとまるとは思えない!
だいたい、いくら製作が間に合わないからって、総集編が多すぎたんですよね。

そんな感じで以下、ネタバレ反転。


第48話 新世界へ
デュランダルが発表したデスティニープランは、遺伝子工学技術で先天的な資質を調べ、すべての人に適切な役割を与えるというものだった。プランのないように困惑するシンに、デュランダルのめざす世界をつくり守るのが自分達の使命だと説くレイ。各国に動揺が広がる中、カガリ率いるオーブはプランの導入を拒否して臨戦態勢に突入。その動きに呼応した連合軍アルザッヘル基地に対し、デュランダルはレクイエム発射を命じる。

第49話 レイ
レクイエムの第1中継点を破壊すべく、アークエンジェルとエターナルが急行。
その行く手にミネルバが立ちはだかった。

第50話 最後の力(仮)
アスランはシンと、キラはレイと一騎打ちに。激しい戦いの中、キラはレイの出生に隠された衝撃的な事実を知る。


放映開始以来、激しくシンキラに期待してたのに、ネタバレ見る限り、全然まったくこれっぽっちもシンキラに夢も希望もないんですが……これは、前作のイザキラのように、脳内補完で捏造で萌えを見出せってことでしょうか?
そんでもって、生身イザキラ初対面。勿論、これも夢と消えるんでしょうね。
だって、この展開でイザキラに優しいシーン入れる時間なんてとてもありそうにないし。
ああ、ホントもう、やさぐれそう……。


Posted at 20:08:10 | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY | コメント:0 | トラックバック:0

2005年09月10日

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第47話

「ミーア」


ミーア特集!

……という名を借りた総集編でした。

「本当にこれで、最終回にはちゃんと終われるのかよ!?」
と、突っ込まずにはいられませんが、でも、やっとミーアの気持ちが理解できた気がするし、(本物のラクスなら歌いそうにない曲調の)ミーアの新曲も聴けたので、満足、かな?


Aパートに入って、霊安室でミーアを見守っていたアスラン・キラ・ラクス・メイリン。
名前以外、本当のミーアのことを知っている人はいませんでしたが、ラクスがミーアの遺品の中からディスクを見つけ、ファイルを開くと、それはミーアの日記。
ちょっと、ためらって、でもすぐにミーアの日記を勝手に読むことにした4人。

ミーアは最初にアスランに会った時に言ったように、本当にラクスの大ファンだったようですね。
しかも、本気で議長が正しいと信じ、ラクスの身代わりになって人々を励ますことに誇りと生きがいを持っていたようです。
思っていた以上にミーアが頑張り屋さんだったことが分かりました。
それから、ミーアは本気でアスランとラクスがラブラブだったと思っていたということも判明(爆笑)。
実際にはラクスもアスランもキラにメロメロで、婚約者時代でさえ二人してキラ語りしてるくらい、お互い眼中になかったですけどね。
しいていえば、ライバル?

でも、ラクスとして活動をしていくうちに、いつしかミーアは、今ここでラクスとして人々に希望と励ましの言葉を与えているのは自分なのだから、自分はラクスの姿を借りて言葉を発しているけれど、その言葉は自分の言葉でいいのではないかと思うようになります。
けれど、その後、アスラン脱走事件があって、議長は正しいと信じている、もしかすると本当に用済みになったら殺されるかもしれない、だけど、信じたい、今までラクスとして活動を続けてきたのは自分なのだからと、迷走の時代に。

アスランはミーアの日記を読んでいるうちに、「俺が最初に認めなきゃ良かったんだ」と早い時点でミーアを止めていたらと後悔を口にしますが、キラは「最初からは分からない。もっと時間が経たないと」と言って、自分達もラクス暗殺の件がなければ、平和を口にする議長を支持していたかもいれないとアスランをフォロー。
まあ、他人の真意なんてすぐに見抜けるものじゃないし、何が正しくて何が間違っているかも、すぐに判断がつくものじゃないですしね。
でも、ラクスをこうでなきゃいけないと決め付けて、自分が認めないラクスは消そうとしたように、自分という存在を他者に決め付けられ、決められたとおりに生きなければならない世界は傲慢だと、二人は決意。

ラクスもまた、「ラクス・クラインって何だったんだろう? あれは、私。私がやった!」と今回の戦争で人々のために尽くしたのは自分であると日記の中で叫ぶラクスに、今まで力がありながら、キラのことが心配だったからとはいえ、表舞台にたたず世界の人々のために何もしてこなかった自分自身を悔やんだのかな?
涙を流したラクスは、今度こそ自分にできることをしようと決意の表情を浮かべます。

ミーアの宇宙葬。
そして、議長の演説。
ついに始まるようです、デスティニープラン!
争いを引き起こしたのは私たち自身の無知と欲望ってことで、真に争いをなくすためには世界を根本から変えないといけないと発言。
議長を支持していた人たちも、流石にいきなり話がロゴスすら霞んじゃうほど大きくなって驚きを隠せません。
反対か賛成かは人次第でしょうね。
タリアさんは反対派っぽい表情。
シンは驚いてたけど、議長の話をどう受け止めたのかまったく読めません。
AA組は勿論、議長と対決する気満々。

私がこの世界の人間だったとしたら、自分に与えられた役割が自分の望むもので、その役割をこなすことで自分自身が幸せになれるのなら議長を支持するかもしれませんが、みんながみんな、自分の望んだ役割を与えられるわけじゃなく、どんなに他の人生を望んでも、最初に「あなたはこうだ!」と決め付けられて、別の人生を歩みたいとか、与えられた役割をこなしたくないと拒否ろうものなら調教・処分される世界はやっぱり嫌ですね。
必ずしも、得意分野が自分のしたいこととは限らないし、議長のいう世界じゃどんなに頑張っても、最初に駄目人間と評価されたら、一生、駄目人間としてしか生きていけず、下手すると氾濫分子として処分されそう。
ってか、望まない役割を与えられた(もしくは、与えられた役割をこなすことが途中で嫌になった)人が、やがてフラストレーションがたまって、こんな世界嫌だと、結局争いを起こす気がするのですが、議長のプランではそんなことは起こらないのでしょうか?
ってか、議長的に危険思想を持ちそうな遺伝子を持って生まれた人間は赤ちゃんの段階で既に殺されるとか?


ED 君は僕に似ている See-Saw


vestige -ヴェスティージ- T.M.Revolution

OP Wings of Words CHEMISTRY


機動戦士ガンダム SEED DESTINY スーツ CD 8 ラクスクライン×ミーアキャンベル

Posted at 20:25:53 | 機動戦士ガンダムSEED DESTINY | コメント:0 | トラックバック:57

2005年09月09日

ガラスの仮面 第23話

「対決!二人のヘレン」


ヘレンは何故、突然、『水』を『水』だと認識し、言葉を手に入れたのか?
亜弓さんは水に感電したことから、マヤはヨーヨーの水が弾けたことから、ヘレンが『水』を理解するきっかけを得ることに成功し、「奇跡の人」の初日をむかえます。

初日に演じるのは亜弓さん。
マヤがロビーで鯛焼きを食べていると、真澄さんが「僕にも鯛焼きをごちそうしてくれませんか?」と声をかけ、真澄さんは代わりにマヤにジュースをご馳走。
二人で鯛焼きを食べます。
マヤは亜弓さんの演技を意識したくないので舞台を観たくはないけれど、気になって仕方がないのでロビーから離れられないようです。
そんなマヤに真澄さんは「何故そんなに演劇に夢中になる? もっと楽で、幸せな自分自身の人生を演じたくはないのか?」と問います。
マヤが「お芝居をしていると、なんだか胸の中が熱くなって勇気がわいてくることと、あたしは生きているんだなって気がするだけ」と答えると、「羨ましい」と呟いて去っていきました。
マヤは何故、真澄さんが「羨ましい」と言ったのか、気になるようですね。
これをきっかけに、マヤの真澄さんに対する印象が良い意味で変わっていったら嬉しいな。

それはさておき、亜弓さんと姫川歌子、親子対決が白熱してます。
食事シーンでのバトルはやはり見応えがありますね。
何より、ヘレンとサリバン先生のやりあいで、勢い余って鼻血を出してしまった亜弓さんが、顔を隠すどころか、正面から鼻血を出した姿を観客の前に曝け出すシーンはいいですね。
アクシデントを演出に変えてしまいました。
そして、奇跡の瞬間の表情!
完璧なヘレンを演じ、初日を大成功でおさめました。

二日目はマヤの公演。
不安に揺れていたマヤは紫のバラの人からの励ましでやる気を取り戻し、稽古の時とはまるで別人のような演技を演じます。
緊張と緩和を生み出す役者は観客の注目を浴びますが、それを本能で知っているマヤは見事観客の目を惹き付けました。
一方のベテラン姫川歌子は、マヤの演技につられ、本来の演技が出来ません。
演技のつもりが、いつの間にか本気になってしまっているのです。
マヤと闘うには普通のサリバンでは駄目だと気付いた歌子は、小野寺にこの舞台を自分に任せて欲しいと頼み、許可を得ます。

一方、亜弓さんは初日のマヤ同様、マヤの演技は観たくないけれど、気になるのでロビーで鯛焼きを食べてました。
見た目も取り巻く環境も全然違う二人ですが、似た者同士ですね(笑)。

さて、次に相手がどう動くか分からない、アドリブだらけのマヤと歌子の舞台の上での闘いは、演技を超え、新鮮さに溢れ、絶妙の緊迫を舞台にもたらします。
カーテンコールで、歌子はマヤの頬に、実の娘の亜弓さんにすらしなかったキス。
はじめはマヤをやりにくい子だと思っていた歌子ですが、途中から演技を超えて、本物のサリバンになれたような気がし、深い充実感を得て、マヤと演技が出来て良かったと思ったとのこと。
勿論、歌子さんからそんなふうに言って貰えてマヤが嬉しくないはずがありません。
とても喜び、紫のバラの人のためにも、これからも更に頑張る気満々です。

そして次回、いよいよマヤが芸能界デビューのようですね。
マヤの初恋も目前か……。
真澄さんと桜小路君には悪いと思いつつ、密かにかなり楽しみにしてたりして♪


ガラスの仮面 第1幕

Posted at 20:46:35 | ガラスの仮面 | コメント:0 | トラックバック:2

2005年09月08日

タイドライン・ブルー 第8話

「再会」


前回、チベットの街中でそれぞれ再会を果たしたキール、ティーン、アオイ、ジョゼ。
キールがティーンの名と一緒にアオイの名も呟いたことから、ティーンと一緒にいる女性が事務総長アオイであると知ったジョゼは、いきなり銃をぶっ放し、アオイを人質にとってティーンを救出?

チベットの人たちは、只者じゃないですね。
すぐそばで銃撃戦が繰り広げられても、動揺のかけらもなく、振り向くことすらせず、一心に祈りを捧げてます。
アオイの喉元に刃物をつきつけるジョゼより、チベットの一般市民の方がよっぽど恐いです。

ティーンはアオイとしばらく行動を共にして、多少なりともアオイに対して情がわいたのか、暴力的なやり方にためらいを見せるものの、ジョゼから銃を受け取り、警備兵に銃を向け、その隙にジョゼがアオイを連れて路地裏に逃げ込もうとするのですが、そこでキールが反応。
「どこ行くんだよ? 待てよ!」とジョゼたちに駆け寄ろうとするのですが、そんなキールに動くなと銃で威嚇していた警備兵にイスラのダチョウが突っ込み、誤発。
キールに向かって銃弾が乱射され、アオイもティーンも激しく動揺!!
疎遠な親子関係であってもキールに対して親子の情があったアオイは、反射的に身を持ってキールを庇い、キールは無事でした。
義理とはいえ、母の愛ですね。
が、ここは本当はティーンにその役をやって欲しかったというのが、ティーン×キール派としての正直な気持ちでしょう。
でも、ジョゼに「ここまでだ、行くぞ!」と声をかけられるまで呆然とし、尚且つ、すぐにはその場を離れられず、思いきりキール達を気にしつつジョゼに続いて去っていったティーンにも萌えました。

で、キールとアオイですが、そんなに簡単に和解できるはずもなく、キールもアオイとジョゼ達の間で少しは迷うんですが、結局、「なんだよ、今更! 俺が一番助けて欲しいときは…」と言い残して、(イスラと再会を果たすためにも、ユリシーズとの繋ぎ役である)ジョゼを追うキールに、アオイはかける言葉をかけることすらできず、見送ることしかできませんでした。
切ない。

一方のユリシーズはパリに来ていました。
新世界地図を見ていたティーンは、ジョゼからユリシーズがドゥーラビィーラに突入したと聞き、ユリシーズがフランスにいると言い当てます。
それから、言いにくそうに「副長、キールと一緒に…」なんて言うものだから、てっきりジョゼがキールと行動を共にしていたことを気にかけているのかと思ったら、「もう一人、ユリシーズに乗り込んだはずですが…」と続いてガックリ。
キールのことを気にしてたんじゃなかったの?
いやいや、本当はキールのことを聞きたかったんだけど、恥ずかしがり屋さんだから聞けなくて、心根の優しい子だから、その次に気になっていた、自分が助産したイスラと赤ん坊のことを聞いたのね……と思うことにします。
勿論、イスラ達が無事なことを聞いて、ほっとしているティーンも大好きです。

でもって、アオイ。
キールの夢を見ていたのですが、途中でキールの姿がティーンに変わり、ティーンの姿で「なんだよ、今更! 俺が一番助けて欲しいときは…」と言われてしまいます!
事務総長の立場として、肝心な時にキールを助けられなかったことをずっと後悔してたんですね。
それに、短い間とはいえ、気にかけていたティーンにまで去っていかれて、アオイにとっては二重にショックだったんでしょうね。
そんなアオイのもとにチェンレーシ様がやってきて、「あなたの心配している人は無事でいます」と言ってくれます。
ほっとしたアオイは、チェンレーシ様に「家族もなく、ほんのささやかな楽しみを味わうこともない、ただ自分の役割を果たすだけの人生が寂しくないか?」と問います。
チェンレーシ様は自分の役割を果たすことができれば自分の人生など取るに足らないものだと言いますが、アオイは、自分自身も今まではそう思って、ヤエツ崩壊時に、混乱した状況で個人的感情で動くことによって規律が崩壊することを恐れ、事務総長としてキールを自分のヘリに乗せて助けることをしなかったのですが、本当はそうではなかったと語ります。
7歳のキールを引き取った時からずっと抱きしめたいと思っていたものの、一度でも抱きしめてしまったら自分は母親になってしまい、不器用な自分は母親と事務総長という二つの立場を両立できるほど器用じゃない。
それでも、キールのことが心配でたまらず、仕事など誰かに任せてあの子を助けに行きたい。

そう言って泣き崩れるアオイに、「もうあの子は、あなたを必要としていない。それでも息子は、必ず帰ってくる」と何かに憑かれたように語るチェンレーシ様。
早くキールと和解できるといいね、アオイさん。
親子愛には弱いので、うるっと来てしまいました。

ジョゼ&ティーンに戻って。
浮きドックを手に入れてユリシーズに戻ろうと話していた二人の前に、キールが現われます。
ジョゼはキールの相手をしている暇はないと冷たく言い放ちますが、イスラの元へ絶対に戻りたいキールは、いち早く海に飛び込んで、浮きドックの元へ。
ジョゼ&ティーンを追って警備兵達も向かってきており、仕方なくキールの後に続くジョゼ。
でもティーンは水が苦手なので、なかなか海に飛び込めません。
それでもすぐそこまで兵が迫ってきて、背に腹は変えられず、勇気を振り絞って海に飛び込むのですが、ティーンは泳げないんですね。
幼少時、母と共に海に不時着したシャトルは発火し、いち早くキールがシャトルからなるべく離れるよう海に放り出され、残ったティーンは炎と押し寄せる水、その後のシャトルの爆発がトラウマになっているに違いありません。
そんなティーンを助けたのはキール!!

萌・えっ!!

双子愛双子愛双子愛っ(以下エンドレス)!!
この調子で、人工呼吸までしてくれたら最高!

…なーんて期待に胸を膨らませつつ、このまま双子を見続けたかったのですが、ここで里山艦長の出番です。
アオイからグールドはフランスにいるはずだと言われた里山は、フランス周辺に兵力を集めることに。
でも、何故アオイがグールドがフランスにいると分かるのか、疑問に思っているようですね。
グールドはグールドでユリシーズを修理しなければ戦えないと判断し、急速潜行。

場面は変わって、船の中で目が覚めるティーン。
(ちっ! キールがティーンに人工呼吸するのを今か今かと待ち望んでいたのに、そのシーンがなかった!!)
でも、あどけなく眠ってる姿とか、キールが自分を助けてくれたとジョゼから聞いて驚く可愛いティーンが見れたし、いっか♪
ジョゼは銃の手入れをしつつ、これからユリシーズを修理するためにも、この浮きドックをフランスに向かわせるため、武力行使も厭わないつもりのようです。
が、二人の話を聞いていたキールは、「そんなもん(銃)出さなくたって、頼みゃあいーじゃん。行ってくれって!」とポジティブに提案。
でもって、 キールからイスラ(ユリシーズ)はどこだと聞かれて、思いっきりたじろいで答えるティーンが可愛すぎ!!
突然、キールに声をかけられて、心の準備が出来てなかったんだね。
ジョゼは話し合いなど無駄で、無防備に乗組員の前に出ようものなら、即座に殺されるか、新国連軍に引き渡されて、どっちにしろ殺される運命だから先手を打ってこの船を自分達の支配下に置くしかないと言い放つのですが、キールはとりあえず頼むだけ頼んでみようと言い、「やれるものならやってみろ。ただし、我々のことは絶対に話すな」とお許しが出ると、あっという間に行っちゃいました。
素早いキールに呆れつつ、「船が混乱したほうが我々には好都合だ」と呟くジョゼに、「もし、拷問でも受けて、キールが我々の存在を喋ったら」なんて建前を言いつつ、今すぐ、無謀なキールの行動を止めたくて仕方ないティーンvv
でも、ジョゼはイスラへ繋がる唯一の道である自分をキールが売ることは絶対にないと言い切り、焦ったティーンは「しかし、本当に殺されるかもしれません!」と本音を漏らします。
そりゃあ、ティーンは大好きなキールにもしものことがあったらと気が気じゃないですよね。
そんなティーンに「仕方ないな」と呟くジョゼは、一応、キールを見殺しにするつもりはないみたいで、もしものときのフォローも考えてはいるようです。

で、キール。
美味しそうな匂いに釣られて食堂に入り、「めっちゃ怪しい」と早々に掴まってしまいます。
船員の子供に『日干し』と『海に放り込む』どっちか選べと言われて、「どっちもヤダ!」と答えたら、「じゃあどっちもだ♪」と楽しそうに言われて、本当に吊るされてしまい、泣きながら「下ろしてくれー。フランスまで一緒に行ってくださーい。潜水艦、直してよぉー!」と頼むのですが、全然取り合ってもらえません。
馬鹿ですね。
でも、そんなお馬鹿なところが好きです。

ティーンはジョゼに何か言いたそうなんですが、言えないまま、ジョゼの後について外へ。

キールは、チベットの賭博屋で合った男と再会するのですが、助けてもらえると思ったのも束の間、再び吊るされそうになって、半泣きのままED。
今回からまたしてもEDの絵が変わりました。
キールが変な顔なのはいつものことなのですが、なんか変な顔のティーン、いたー!!
しかも、キールに押し倒されてるような格好です! なんですか、これ!?
それにそれにっ、キールからの攻撃を避けつつ、反撃しようとして拳を振り上げて、ひどく躊躇うとこも萌えっ!
ティーンってほんっとうにキールのことが大好きなんだねvv
次回も、ティーン×キールでウハウハ出来そうな予感です。


タイドライン・ブルー<1>



OP Blue treasure 栗林みな実



ED 鈴木達央 VOICE

Posted at 23:05:30 | タイドライン・ブルー | コメント:2 | トラックバック:8

2005年09月07日

かみちゅ!第9話

「君に決定」


気が付くと次期生徒会の選挙の時期。
ゆりえと光恵が候補者が西村受君しかいないのなら、選挙をする意味ないねと話していたら、祀が西村君の生徒会長立候補のポスターの横に、ゆりえ立候補のポスターを貼り付け、「あなたを生徒会長にすることにしたから、よろしくね」と宣言。
ゆりえは、そんなこと聞いてないし、やりたくないし、生徒会が何をするところかも知らないと伝えるのですが、生徒会長になったら健児君の力になることも出来ると祀にうまく乗せられて、選挙活動をすることに!!
ゆりえ、単純すぎです。

一方の西村君は、1年間生徒会で書記をしていたこともあり、いくら神様だからって、生徒会に関しては素人のゆりえが立候補することに猛反対。
それでも、在校生すべてに生徒会長に立候補する権利があると校則にも載っていると生徒会長達から言われ、対抗意識バリバリでいたところに、今、まさに帰宅しようとするゆりえたちを目撃。
壁から半身を乗り出してゆりえたちの様子を伺うのですが、「あれがあなたのライバルよ」と祀に言われたゆりえは、ポスターに載っている瞳きらきら爽やか少年と、陰湿そうな雰囲気が全然違って「全然違うよ」とびっくり。
それでも、祀に挨拶してきなさい、と背中を押されて、挨拶しようとするのですが、逆に西村君はたくさんの生徒達がいる前でゆりえに生徒会長になるのは自分だと宣戦布告!

西村君は生徒会長立候補するにあたって以下の公約をしているようですね。
1 男女交際を禁止する
2 校内での営業活動を禁止する
3 服装規定をもっと厳しくする
祀はこんな学校は牢獄だと言い、ゆりえもやる気が出てきました。

ゆりえは神様の格好で、総理大臣からの推薦まで書かれたビラ(←胡散くさ~!)を配って選挙活動。
それを見た章吉はみこに「お互い変な兄弟持つと苦労するなぁ」。
新聞部は今のところゆりえが一歩リードと号外を出してます。

昼休み。
屋上でゆりえたちが選挙活動が大変だと思いながらお弁当を食べていると「そのうちなんとかなるさ」の習字が落ちてきます。
勿論、それは健児君のもの。
ゆりえが落ちてきた習字を健児君に渡すと、それを見ていた祀たちが「部室に屋根が欲しい?」「もうすぐ誰かがプレゼントしてくれるかもね」と意味深なことを言い、健児君は「サンタクロース?」と見当はずれなことを思ってますが、二人が自分のことを言っていることが分かっているゆりえは真っ赤です。
健児君のためにも、ゆりえ、頑張れ!

さて。
放課後、いつもの相談室を開くゆりえ。
祀と光恵は、ゆりえ推薦メッセージの原稿作成中。
内容は祀が考えるようですが、すごくオーバーな内容で、光恵は「もっと自然体の方がいいのでは?」「もし当選したとき、こんな内容を伝えていたらゆりえが潰れてしまうかもしれない」と意見するのですが、「オーバーなくらいがちょうどいい」「フォローするのが自分達の役目」だと祀は取り合いません。

ゆりえの元には西村君が悩み相談にやってきて、「自分はどうしても生徒会長になりたいから、神様として何とかしろ」「僕一人を救えない神様に、学校を救えるはずがない!」と、ゆりえに立候補を取り下げるように脅すのですが、そんな西村君を祀が卑怯だとチョップ!
「僕は神頼みに来ただけだ!」と自分の正当性を主張する西村君に「努力とお賽銭なしの神頼みなんて、叶うわけないのよ!」とはっきり言っちゃいます。
「それを言っちゃおしまいじゃ…(by.光恵)」
それでも、すごすご去っていく西村君。
迫力負けですね。

帰り道。
「神様が困っている人を助けるのって当たり前なのかな? それって、神様の義務なのかな?」と光恵に弱音をさらすゆりえ。
「そうしたらみんな、なんにもしなくなっちゃうんじゃない。きっと、今くらいの不便さがいいんだよ、私達には」
光恵はやっぱり友達思いの良い子です!

選挙当日。
祀の考えた原稿ではなく、自分の言葉でゆりえを応援する光恵。
頼りないけれど、他人のために一生懸命になれる子だから、もし、ゆりえと一緒に苦労してもいいと思ってくれるんだったら、ゆりえに投票してやって欲しい。自分はそうする。
光恵の応援メッセージは、生徒達の心に響き、拍手喝さい!
綺麗な言葉で飾ったメッセージよりずっと、ぐっと来ますね。
ゆりえの演説は挨拶しか見られませんでしたが、ゆりえは無事、生徒会長になりました!

とはいえ、書道部の部室は、相変わらず屋上のまま。
「あれはあれで気に入ってるみたいよ。眺めもいいし」と祀は言ってますが、健児君の書いている字は「なんだかなあ、もう」。
やっぱり残念なんじゃ……。
なんで書道部の待遇が改善してないかというと、ゆりえは生徒会長になって張り切りすぎて、あっという間に学校を遊園地みたいに解像しちゃって、それで力尽きて長い眠りに付き、部活に関しては元の体制のまま、生徒会長を西村君に引き継ぐことになっちゃったんですね。
勿論、学校をそのままにしておくわけにはいかず、ゆりえが起きるまで、復旧作業に追われる西村君や祀&光恵達。
ゆりえが幸せな夢を見ている間も、大変です。


かみちゅ! 2


かみちゅ!OP 晴れのちハレ! 富田麻帆
かみちゅ!ED アイスキャンディー MAKO(一橋ゆりえ役)

Posted at 20:20:35 | かみちゅ! | コメント:0 | トラックバック:21

2005年09月06日

創聖のアクエリオン 第23話

「翼、儚く」


さて、今週は初っ端から名言をかましてくれます、不動司令。
今回は「夢」。
その字を見て「なんだそれ?」と聞くアポロに「人が失ってはならないものだ」と答えます。
失ってはいけないもの=食い物だと思うアポロですが、夢がなければ生きていても意味がないというのが不動司令の持論のようです。
でも、人が夢を抱えて生きていくのは難しい。
『夢』に『人』と書くと『儚』。
不動司令はアポロもシリウスも『儚』と評しました。
そして、夢を掴むのも儚くするのもすべて自分の手次第。
夢に向かって精一杯生きろってことですね。

Aパート。
グレンに双翅の翅が移植された時のことがグログロしく描かれます。
血管は浮き出、充血した目は今にも飛び出さんばかりで、左目から翅が生え、何本もの針のようなもので張り付けにされたグレンの手の平の皮を突き破って、何匹かの蟲が出てきます。
グレンは自らこのプランに志願したらしいですが、それにしても平然とこんなことをやってのける新国連軍のメンバーの神経を疑ってしまいますよ。
そのことを知ったエレメント生達の間に動揺が走りますが、今回のジェロームは黒さが5割増しくらいありますね。
「堕天翅の翅は人間の身体能力を極限まで高めてくれる。だから強攻型アクエリオンの登場者は一人なのだよ」と平然と言ってのけます。
「一本の矢か…」と呟く不動司令。

グレンの乗る強攻型アクエリオン。
思いのほか、すごい強さでした。
「人間業じゃない」のピエールに「もはや人間じゃないもの」のリーナ。
でも、詩翅(シリウス)も堕天翅族に寝返ってから、嘘みたいに強くなっているので、壮絶な戦いを繰り広げます。
グレンとシリウスの2人と特別仲の良かった麗花は、仲間であったはずの二人が争うことに大ショック!
でも、いくらやめてと呼びかけても闘う二人の心には届きません。

一方のトーマ様と音翅さん。
双翅の翅が人間達に使われていることを知り、涙を流して悲しみます。
トーマ様の頬にチューして、涙をすくう音翅さん。

司令部に戻って。
「すごいじゃないか。これが10体あれば、人類は勝てる」と興奮気味のジェロームに、「一本の矢はたやすく折れる。何体いようと勝てぬ。人が愚かで居続ける限りは」と否定の言葉を口にする不動司令。
しかし、ジェロームはグレンが詩翅を倒したと思ったみたいでしたが、詩翅は無事で、シルヴィアにリストバンドごしに自分の元へ来るよう、再度誘います。
シルヴィアのリストバンドからは赤い光が漏れ、皆の目の前でシルヴィアは赤い翅を撒き散らしながら消えました。
消えたシルヴィアは自動運転をしていた強攻型ベクターマシンにテレポートしたようですね。
それを知ったジェロームはシルヴィアを詩翅の元へ行かせるなとグレンに命じ、そのためならシルヴィアを撃墜してもかまわないと言います。
今日のジェロームは本当に黒いです。

音翅さんは詩翅がシルヴィアを連れてくるかあまり信じてないようですが、トーマ様は二人が血を分けた翼だからと確信を抱いているようです。
「二人でひとつ。ひとつで二人。ひとつだったものが分けられ、それが元に戻ろうとする力。これほど強いものは他にない」なかなか意味深ですね。
シルヴィアがブラコンなのも、それが関係してるのかな?

そんなことしている間に、強攻型アクエリオンがやられちゃって、焦るジェローム。
不動司令「言ったろう。一本の矢はたやすく折れる」
ジェローム「では、どうすれば?」
不動司令「人に答えを求めるな」
ソフィアさん「それは常に己の内にある」
ジェローム、すっごくまぬけな顔です。

でもって、シルヴィア。
最初は駄目駄目言ってましたが、やっぱりブラコン。
何度も詩翅に自分の元に来るよう求められて、「お兄様~vv」と手を伸ばすのですが、そこにアポロが割り込みます。
「シルヴィア、行くな! 俺はお前を絶対行かせない! 合体してやるっ」ってことで、緊急合体です!

アクエリオンエンジェル(笑)!!

詩翅もまた再生合体でケルビム兵を取り替えて再合体し、再びシルヴィアに自分と闘えるのか? そうでなければ自分の元へ来いと誘います。

詩翅のことが大好きなシルヴィアは悩み苦しむのですが、アポロと麗花に仲間として想ってもらい、温かい気持ちになるのですが、そこで詩翅に強制的にリストバンドに隠されていた翅をおもてに出さされ、翅を二人に見られてしまいます。
シルヴィアの前から弾かれるアポロと麗花の魂。

司令部でも詩翅とシルヴィアの翅は見えていて、シルヴィアたちが生まれながらに堕天翅だったのかと波紋が広がるのですが、ここぞというときの不動の名言!
「人が生まれで決まるなら、夢などいらん! 夢を掴むことで人は生まれを乗り越える。それでこそ人。それでこそ夢!」
良い言葉です。

が、今回の詩翅はとってもしつこくて、何度でもシルヴィアを誘います。
「私とお前はこの世でたった二人の血を分けた兄妹。お前の片翅と私の片翅、あわせれば何でもできる。そう、飛ぶことだって。おいで、シルヴィア。私の手を取るんだ。そして飛ぼう。遥かな空の高みへと」
…ここでファフナーの名(迷)セリフを思い出した全国の総一ファンの人、手を上げてー。
ハーイ♪
すみません、シリアスな展開のはずなのに、思いっきり吹きました。
でも、すぐにアポロの待ったが入って、アポロ×シルヴィアに気持ちが傾きました。
「飛ぶこともできないお前に何ができる?」と自分を蔑む詩翅に、 「飛べなくたって、できるさ。夢を掴むことが!」と叫ぶアポロが格好良い。
その手はしっかりシルヴィアの翅の生えていない方の手を握っていました。
尚もアポロを悪し様に罵る詩翅にシルヴィアの心は決まります。
「今、分かった。私のこの翼の生えていない右手は、お兄様と繋ぐためにあるんじゃない。人と、大切な人と結ぶためにあるのよ!」
兄離れの瞬間ですね!
そして、アポロ×シルヴィアが最高に熱い!

シルヴィアに拒絶された詩翅は「分かるかい、この痛みが。最愛の妹に理解してもらえない、この痛みが。この痛みをもたらした元凶を絶つ!」と攻撃をしかけ、シルヴィアは詩翅ともう一度分かりあうためにも、必殺技を披露。
その名も『哀・天使剣』!!
(愛天使でも、哀戦士でもありませんが、とっても恥ずかしいネーミングです)』

剣は弾かれましたが、シルヴィアの念力で戻ってきた剣が詩翅のケルビムマーズに突き刺さり、詩翅は撤退。

戦闘が終わってジュンが見つけたのは、無人システムに入っていた双翅の翅。
「人は皆、その時最良と思う道を選ぶ。だが、それは多くの場合、愚かな選択となる。そこに人の悲しみがある」
不動司令の言葉が重く響きました。

トーマ様「君の大切な人は元気だったかい?」
詩翅「ええ、次は必ず。私の元へ戻ってくるでしょう」
トーマ様「それにしても良かった、ようやく君と並ぶことができるようになれたね」
ホモホモしい二人の危険な気にあてられながらED。
……トーマ様、フェロモン撒き散らすのはアポロ相手のときだけにしてください。

創聖のアクエリオン OP2 Go Tight! AKINO


創聖のアクエリオン Vol.3



創聖のアクエリオン(1) 橘 圭

Posted at 21:56:16 | 創聖のアクエリオン | コメント:0 | トラックバック:15

2005年09月05日

最近ゲットのカード!

近くのファミマからとうとう鋼の錬金術師のコレクションカードラムネ2が消えてしまったんですが、再入荷してくれることを祈りつつ、他のお菓子やら飲み物を買いつつチェックしています。
ってことで、店からなくなる直前にゲットしたお宝たちです。


SPカードはエドの上半身裸のアップと鎧アルエド、リザさんと、なかなかいいのに当たりました。



ノーマルカードは6枚中4枚が既に持っているカードと重複。
残念ですが、今回新たにゲットしたのがポニテエドのアップと、ハイエド(+グレイシアさん)なので幸せですvv

ところで。
12月初旬に、初回限定特装版「鋼の錬金術師 劇場版-シャンバラを征く者-(上)(下)巻2冊セット」が発売されるようですね。
しかも予約得点として描き下ろしイラストのマウス・パッド付!
シャンバラファンとして、これはぜひとも買わねば!!

詳しくはこちら↓
http://www.rakuten.co.jp/hoshinobk/421335/666879/



カードダスマスターズ鋼の錬金術師 劇場版~シャンバラを征く者~ BOX



鋼の錬金術師フォトコレクション TVanimation BESTshotspecial(BOX)


鋼の錬金術師 劇場版~シャンバラを征く者OP Link/Promised land 2005 L’Arc~en~Ciel

劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 オリジナル・サウンドトラック

Posted at 20:46:10 | 鋼の錬金術師 | コメント:0 | トラックバック:0

2005年09月04日

ガラスの仮面 第22話

「奇跡の人 最終審査」


今回は「奇跡の人」ヘレン役のオーディションの話でした。
マヤ、亜弓、金谷、白鳥、早川という5人の候補者の中からヘレン役を勝ち取らなければ劇団月影を破門されるマヤにはあとがありませんし、亜弓さんもまた親の七光りとしてではない自分自身の実力を世に示すべく本気です。
さて、オーディションの内容ですが、こんな内容でした。

・おもちゃのたくさん置いてある部屋で、ヘレンとしての遊び。
・ヘレンとしての食事。
・うたたねから目覚めて、母親を探す演技。

3次審査まででの評価はこんな感じ。
完璧な亜弓。
ダイナミックで見るものを惹き付ける金谷。
亜弓さんと金谷さんには及ばないまでも、動物的な勘を思わせ、表情にどきっとさせられるマヤ。

真澄さんもしっかりオーディションを見に来てました。
マヤの演技は出来うる限りすべて見たいというファン根性ですねvv

マヤも頑張りましたが、やっぱり亜弓さんと金谷さんが有力なまま最終審査。
最終審査は、審査員が来るまでヘレンとして待合室で待つというもの。
しかし、審査員を待っている間に、非常ベルが鳴り、金谷、白鳥、早川の3人は危険を感じて席を立ち、何があったのかと気にします。
火事などが起こってすぐそこまで危険が迫っているかもしれないのですから、当然の反応ですね。
そんな中でも、無反応で席に座り続けるマヤ&亜弓。
実はこれが最終審査でした。
結果、本当のヘレンか、ヘレンの役を完璧に演じられる者しかできないはずの審査にパスしたマヤと亜弓さんの2人が最終候補に選ばれました。

さて、審査ですが、票が真っ二つに割れ、審査員7人中4人は亜弓側の人間ということで多数決を提案した小野寺監督。
しかし、亜弓側に票を入れる人間の数に入れていた姫川歌子が、完璧なヘレンを演じるだろう亜弓と今までとは違ったヘレンを演じるとの期待の持てるマヤ、両方に票を入れたため、ダブルキャストで公演することに決まりました。
マヤ、破門にならなくて良かったね。

オーディションが終わって、当然のようにマヤに声をかけた真澄さん。
今日は、マヤに芸能界で生きていく女優としての心得を教えてました。
「芸能界じゃ、挨拶や礼儀は演技より大事といってもいい。俺が嫌いならそれでもかまわん。だが、私情を表に出すな」
マヤには煙たがられてますが、それってとても大切なことです。親切ですねvv


日が変わって。
久々に桜小路君登場です!!
福山声を聞くだけで愛しさできゅんきゅんなんですが、マヤは次に会う約束もせずあっさり「またね」で去って行っちゃって、マヤの心の中には演技のことしかないと寂しい桜小路君。
マヤみたいな演劇馬鹿な子を好きになると大変ですね。
でも、ちょっとだけでも桜小路君の声が聞けて幸せでしたvv

一方の月影先生。
亜弓さんとダブルキャストでマヤが大変なことは分かっているものの、亜弓さんもまた誰の手も借りないからとマヤの演技指導はしないつもりでいるようです。
麗は亜弓さんには小野寺監督がいるから不公平ではないかと心配するのですが、小野寺監督はマヤを無視することしかできず、マヤは下手に演技指導されるより無視された方が力を発揮できるんだと高笑いの月影先生。
楽しそうですね。


ガラスの仮面 第1幕

Posted at 22:13:37 | ガラスの仮面 | コメント:0 | トラックバック:1

カレンダー

08 | 2005/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

応援中







Ray Official site

プロフィール

厘音

  • Author:厘音
  • アニメ大好きな腐女子です。
    可愛い女の子大好きなので百合・ノーマルもおいしくいただけますvv
    最近は乙女ゲー&BLゲーに夢中。

    リンクフリー!
    TB・コメント大歓迎!
    基本的にすべてのTB・コメントに返信させていただいております。
    ただし、管理人が不適切とみなしたものに関しては、見つけ次第削除させていただきますので、ご了承ください。

    ※現在、一部ブログ様からのTBが反映されない状態となっております。
    ご迷惑おかけして、申し訳ありません。


カテゴリー

Blog Pet



うらないモンキーなび



BlogPeople検索窓

BlogPeople検索

ブログ内検索

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

素敵ブログ様

相互リンク募集中。


このブログを登録 by BlogPeople

クリア済みゲーム

<PS2>
◆乙女
マイネリーベ~優美なる記憶~
マイネリーベⅡ~誇りと正義と愛~
そしてこの宇宙にきらめく君の詩
緋色の欠片
緋色の欠片~あの空の下で~
翡翠の雫~緋色の欠片2~
蒼黒の楔~緋色の欠片3~
水の旋律
水の旋律2~緋の記憶~
アラビアンズ・ロスト~The engagement on desert~
星色のおくりもの
遙かなる時空の中で3
幕末恋華・新選組
幕末恋華・花柳剣士伝
マーメイドプリズム
オレンジハニー
蜜 × 蜜ドロップス~LOVE × LOVE HONEY LIFE~
エーデルブルーメ
プリンセスナイトメア
ふしぎ遊戯 朱雀異聞
ひめひび ~Princess Days~
薄桜鬼 ~新選組奇譚~
薄桜鬼 随想録
カヌチ 白き翼の章
カヌチ 黒き翼の章
Real Rode
乙女的恋革命★ラブレボ!!
under the moon~クレセント~
ワンドオブフォーチュン

◆BL(ボーイズ含む)
学園ヘヴン
学園ヘヴン おかわりっ!
花帰葬
薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク -Das Versprechen-
咎狗の血 True Blood
銀のエクリプス

◆その他
アカイイト
アオイシロ
アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女
アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩
うたわれるもの~散りゆく者への子守唄~
幻想水滸伝シリーズ
サクラ大戦シリーズ
School Days L×H
Memories Off Duet
kanon
Fate/stay night[レアルタ・ヌア]


<PSP>
◆一般
英雄伝説 空の軌跡FC
英雄伝説 空の軌跡SC
英雄伝説 空の軌跡 the 3rd

<PC>
◆乙女・全年齢
アラビアンズ・ロスト
ハートの国のアリス
クローバーの国のアリス
クリムゾン・エンパイア
プリンセスナイトメア
あさき、ゆめみし
GARNET CRADLE
蒼天の彼方

◆乙女・大人
星の王女シリーズ
王宮夜想曲
Love Drops ~みらくる同居物語~
月ノ光太陽ノ影
月ノ光太陽ノ影-Another Moon-
バトラーズ~召しませお嬢様~
バトラーズ~召しませお嬢様~ナイトモード
Under the moon
Under the Moon ~つきいろ絵本~
step ~二人の関係は一歩ずつ~
仁義なき乙女
仁義なき乙女 恋恋三昧
いじわる My Master
すみれの蕾
プリティ☆ウィッチ☆アカデミー

◆BL・全年齢(ボーイズ含む)
セラフィム・スパイラル プラスエディション
Daylight-朝に光の冠を-

◆BL・大人
学園へヴン
咎狗の血
薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク
メサイア
MESSIAH ~Paranoia・Paradox~
Lamento -BEYOND THE VOID-
Laughter Land
コイビト遊戯
マギア・ミスティカ
紅色天井艶妖綺譚
比翼は愛薊の彼方へ~未了の因~
比翼は愛薊の彼方へ~久遠の想~
比翼は愛薊の彼方へ~連理の夢~
sweet pool

◆美少女・大人
Fate/syay night
Fate/hollow ataraxia
ななついろ☆ドロップス

◆同人・シェア
Lagrima-ラグリマ-
イノセントリア
イノセントリアラストラス
LIP!
神様を殺す102の方式
みらくるのーとん
みらくるのーとん只今増量中!!
みらくるのーとん願いを打ち込んで!
ラッキードッグ1
メルクリウスの青い砂
メルクリウスの青い砂 MIND FRAGMENTS
渡り鳥の門は遠く
The Goddess Of Tears ~Daybreak~
The second reproduction~
彩花~誓い~
Qualia~クオリア~
ラティリカ
冬のお伽ばなし
終雪
漆黒の月

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる