fc2ブログ
2005年12月15日

灼眼のシャナ 第11話

「悠二とシャナとキス」

一美ちゃんの笑顔に釘付け!!
もうね、可愛過ぎるよvv
でもって、千草ママ、超ステキ! 惚れます!!

サブタイトルがサブタイトルだから、てっきり悠二とシャナがキスするのかと思ったら、キスしまくってたのは愛染兄妹でした。
しかも濃厚なベロチューを人目も気にせずいつでもどこでも何度でも!!
二人とも可愛い顔してるのに、なんかグロく感じるのは気のせいでしょうか?
啓作&栄太と買い物に出かけていたマー姐は愛染兄妹とばったり出会ってましたが、シャナが目当ての兄妹から見逃してもらったようですね。
エロエロ兄妹ですけど、やっぱり強いんだろうな。

翼を出すことも難なく出来るようになったシャナの方は、ドラマでのキス未遂シーンに対して、悠二が「いきなりキスされそうになったら嫌がるだろ、普通は」と言ったことと、シャワールームで女生徒達がキスについて語っていたことで、キスを意識するようになったらしく、図書室で本を読んで調べたり、千草ママに聞いたりしてました。
「口と口のキスは誓い。簡単に許しちゃ駄目」の千草ママに惚れた!!
慈愛の笑みが最高です!!
その後、アラストールと電話ごしにシャナへの教育方針について語り合ってましたが、流石のアラストールも千草ママには負けてましたね。
アラストールは今回のことで、千草ママのことを信頼・尊敬するようになったと思います。悠二に対しては相変わらずヘタレだと思ってそうですが。

で、千草ママ以外での今回の見所は、ドッチボールで早々に外に出た悠二を心配するブルマ一美ちゃんや、シャナと一美ちゃんのシャワーシーン、図書室でシャナと一緒にいる悠二に不安な顔を見せ、池に励まされて笑顔を浮かべる一美ちゃん。
でも、何より一番は、手作り弁当を悠二のために持ってきて、悠二がお弁当を喜んでくれた時の笑顔!!
可愛過ぎ!!
大好きっ!!

そんな二人にヤキモチ焼いて、横からメロンパンを悠二に差し出すシャナも可愛いなぁ~。
キスに関しても「悠二とだけは絶対にしないっ///(照)」だし、これぞツンデレvv
さりげに、一美ちゃんにサポートしまくりな池が好印象です。
一美ちゃんは池を選んだほうが絶対幸せだと思うな。


灼眼のシャナ 1



OP 緋色(ひしょく)の空(初回限定盤)  川田まみ(I've)



ED 夜明け生まれ来る少女 高橋洋子

Posted at 19:56:16 | 灼眼のシャナ | コメント:0 | トラックバック:46

2005年12月14日

ノエイン もうひとりの君へ 第10話

「アラシノヨル」

ユウママがありえないことになってる!!
アトリ、今日もイカれてて最高だよ!!


毎度思うのですが、ノエイン、最高ですvv
今日も最初から最後までめいっぱい楽しみました。

内田さんたちはハルカのことちゃんと心配してくれていたようで、ハルカの家の近くまで様子を見に来てました。
ハルカの家に向かうアイ達の姿を見てハルカの無事を察したようですが、付き合いの浅いハルカを心配してくれるなんて良い人たちですね。
定例会議のため東京に戻ったものの、内田さんを侮辱したオタクな感じの馬鹿っぽい嫌味男がムカつきます。
ってか、具体的にどんな実験をする気か分かりませんが、今後、ハルカ達の住む函館は大丈夫なんでしょうか?

にしても、前回で丸くなったと思ったユウママが、まさかここまでへろへろにぱにぱおばさんになっているとは思いもよりませんでした!!
ほっぺがペコちゃんだし、愛想も物分りも良過ぎで、先週までのユウママを知っている人からすると恐怖ですよ。
イサミの「ありえねぇー」をここまで納得したのは今日がはじめてかも。
でも、これでユウは自分の意志で自分のことを決められるようになったわけだし、友達付き合いを反対されることもなくなったし、本当に良かったです。
で、ハルカの家に遊びに来たアイ達ですけど、ミホがハルカの家に来る途中、物置にカラスの人影を見ていたことから、カラスのことが皆にバレちゃいましたね。
なかなか信じないアイ達でしたが、テレポートしたり、オレンジ色の不思議な球体を見せてみたり、カラスも結構サービスいい?
じゃれあうイサミとユウを優しい眼差しで見つめてるカラスに萌えた(カラス×ハルカ好きですが、フクロウ×カラスも好きです)。

アトリは相変わらず、カラスのことが大嫌いのようですね。
でもって、龍のトルクのことを消したくて仕方ないらしい。
アトリに賛同してついてきたかに思われたトビですが、アトリの行動によってもたらされる被害を考えて、アトリがハルカをおびき寄せるためにユウ達を襲おうとしたのを止めたり、カラスにアトリを止めるよう進言したり、地味に活躍してました。
トビ、可愛くて好きです。
でも、幸薄そうなんだよなぁ~。イスカみたいにはならないで欲しい。
結局、トビじゃアトリを止められなくて、ユウとイサミをアトリから守ったのはフクロウでしたが、ここで、フクロウがイサミの15年後の姿だということが判明!
フクロウ×カラス、イサミ×ユウ好きにはたまりませんね!
私が一番好きなのはユウ×ハルカ&カラス×ハルカですが。

カラスVSアトリはやっぱりすごい迫力でした。
二人が戦うと、ハルカの意志に関係なく、龍のトルクのあの青い輪っかが空にかかって、ハルカ以外の時間が止まってましたが、これはどういうことなのかな?
にしても、執拗にカラスを狙うアトリは変態ちっくでいいです。
張り切りすぎて身体の方が心配ですが、今回も勝負がつかなかったカラスと、これからもどんどんやりあってもらいたいです。

で、カラスVSフクロウ。
こっちは切ない!!
あくまでも龍のトルクが狙いのフクロウがハルカを迎えに来たのを察して、アトリとの戦いを途中で放棄して、ハルカの元に駆けつけたカラス!
「ハルカは渡さない。俺はハルカを守る。この身が消え去るその時まで。必ず!」とか、格好良過ぎ!!
ハルカは龍のトルクの力か、フクロウがイサミの未来の姿だと悟ったようで二人の戦いを止めようとしますが二人揃って消えちゃって、変わりにハルカの前に現われたのはコサギ。
「お前さえいなければ!」って、完璧嫉妬からの八つ当たりですよね。
次回予告を見る限り、今回のラストのあとカラスとフクロウがやりあって、どっちかが死ぬことはありえなさそうですが、仲良しだった幼馴染が争わなきゃいけないのは悲しいことです。

次回も見逃せません!!


OP OP Idea eufonius



ED 夜明けの足音 solua



ノエイン ~もうひとりの君へ~ 第1巻

Posted at 23:11:07 | ノエイン もうひとりの君へ | コメント:0 | トラックバック:28

2005年12月14日

クラスターエッジ 第11話

「それぞれの想い」 

アゲートは黄金聖闘士(ゴールド・セイント)でした!!
金色のオーラはコスモだったんですね。
そりゃあ強いわけだ!!

今回はいろいろ話が進んで面白かったです。
OP早々、いきなり黄金聖闘士な傷だらけのアゲートが「汝に問う。ここで祈りし男を知らぬか」とか言って笑かすし、お祈りカールスは相変わらずめちゃくちゃ美人だし、何がなにやら分かりませんが、萌えました。
ってか、アゲートもカールスのこと「兄さん」って呼ぶんですね。
カールス、ホント、愛されてます。
黄金聖闘士アゲートもお祈りカールスもルドウィヒの回想の中の姿だったようですが、あのあと、アゲートを狙っている敵に教われてたけど大丈夫だったのかな?

ベリル様は生徒会長に当選したものの、孤立しているようですね。
せっかくやる気を出して人造兵製造の是非などについて議題にあげようとしてるのに、誰一人味方がいないなんて可哀想過ぎる!!
通常議題である男子部と女子部の交流会については盛り上がるのに(やっぱり女子部もあったんですね。でも、どこに?)、ベリル様の提案した真面目な議題には嫌そうな顔をするなんて、何様のつもりでしょう。
ベリル様、おいたわしや~(涙)。
その上、ベリル様のお母様の容態が悪化し、家に戻ると、今度はジャスパー一族がいて、この人達もムカつきまくり。
ベリル様がお母様のことで心を痛めてるのに、のんきに楽しく食事をしてるし、一番ムカついたのは、民族爆弾の被弾者であるお母様を軍に検体として売ったこと!!
ここでもベリル様は母の検体に賛成か反対か多数決を取りましたが、全員検体に賛成ってどうよ?
可哀想、可哀想だよ、ベリル様!!
おまけに本当にお母様が亡くなってしまうなんて!!
でも、まさか軍に連れて行かれようとしていたお母様の遺体を浚って船で火葬、なんてことをやらかすとは思いませんでした。
これもアゲートの影響ですかね?
これまでの自分の殻を破り、自分が正しいと思ったことを広く伝えようと心に誓ったベリル様、格好良いです。大好きです。
すぐにでもクラスターEAをやめそうな勢いなんですが、そうしたらフォン、本当に一人も学園に友達がいなくなるのでは?
かなり心配です。

でもって、クロム団。
やっぱり癒されますね。
全員好きですよ。
最初は、カールスが苦しむ原因だったアゲートを殺すつもりだったのに、何故か助けて一緒に行動することになっちゃってるブラコンクロムは勿論、クロムにアゲートを殺せと言われても緊張感皆無で、やる気ナッシングの1~3号も(2号はアゲートのニパッ♪にやられて、銃を撃つのをやめちゃいました! 恐るべし、アゲート!)、雛と戯れるセピア達も可愛い。
ちなみに、当たるはずの銃弾が全部アゲートの飛行機を逸れたのはアゲートの力のせいですよね? 金色のオーラは出てませんでしたけど。

銃を持った人たちに狙われたり、人造兵を作るのに反対している人が殺されたり、アゲートの心の中が気になりながら、次回のサブタイトルは「アゲートの叫び」。
何を叫んでくれるのか、楽しみです!


クラスターエッジ 1


OP FLY HIGH  surface

ED 君という名の光 Cluster’S

Posted at 21:48:38 | クラスターエッジ | コメント:2 | トラックバック:17

2005年12月14日

ガンパレード・オーケストラ 第11話

「真昼の決闘」

公式ページ見て、衝撃!!
芝村中隊長が15歳って、ありえんでしょう!
いや、まあ、確かに肌に張りはあるけど、それはデブだからだと思ってました。

さて。
今回は、第15中隊が病院の配給物資を脅迫して奪い取り、闇市場で売却していることを知った第7芝村中隊が、伯爵夫人が第15中隊に視察にやってくるのを利用して不正を暴き、こらしめるって話でした。
第4中隊の泥棒事件を思い出すなぁ~。
今回の話で、改めて、泥棒は悪いことだって思いました。

源は本当に筋肉馬鹿ですね。
皆から安静にって言われてるのにハードな筋トレばかりか喧嘩まで!!
ま、喧嘩の理由は第15中隊が病院の支援物資を奪っていることに怒ったからですが、本当に大事な場面で最高のコンディションで戦えるように、少しは人の話も聞いた方が良さそうですね。
苦労性が滲み出ている竜造寺は、結構源の扱いがうまかったです。
美姫は源のことを心配しつつも、空回りのまま終わって残念。

エステルは今日も無口&無表情でしたが、やけにエステルをかまってた少年、エステルのことを好きなのかな? それとも知り合い? ちょっと気になりました。
いつかエステルの笑った顔も見てみたいです。

で、芝村中隊長。
軍でも嫌われ者のようですが(←まあ、あれだけ憎まれ口を叩けば嫌われて当然!)、自分はまったく関与していない、第7中隊による第15中隊不正行為露見事件で絶妙のタイミングでしっかり嫌味言ったり、したたかな人ですね。
ちくちくした物言いが最高です。大好きです!
やっぱり、第7中隊では芝村中隊長があくが強くて一番好きかも。

伯爵夫人が抱いてた犬が可愛かったなぁ~vv(←犬好き!)


OP Faze to love 橋本みゆき



ED ふたりが忘れない 美郷あき



ガンパレード・オーケストラ 白の章 DVD-BOX 1

Posted at 20:06:30 | ガンパレード・オーケストラ | コメント:2 | トラックバック:14

2005年12月14日

地獄少女 第11話

「ちぎれた糸」

つぐみちゃん、おかえり!
一、なんかヤバイ?


今回の依頼者は、息子である自分がドラックをやっていたというでっちあげの記事を雑誌で書かれたことがきっかけで、政治家である父が収賄で捕まり、家族がバラバラになってしまった雅哉。
標的は、記事を書いた稲垣。
でも、一番目立っていたのは柴田一でした。
一と稲垣は記者仲間として昔一緒に働いていたようですが、仲は良くないみたいですね。
一がスクープ写真を本人に売りつけていることで、でっちあげでもいいから売れる記事を書けと脅したり、稲垣、嫌な男です!

稲垣から雅哉の父親についての記事を書くよう稲垣から依頼されていた一と雅哉が早い段階で出会ったことが、今回の見所。
雅哉が稲垣に復讐しようとしていること、今、雅哉には殺人を依頼するほどの金がないことから、雅哉の依頼主が地獄少女だと推測!
復讐すれば自分も地獄行きになることをためらい、自分自身で復讐を果たそうとしたものの、空手有段者である稲垣にあっさり返り討ちにされた雅哉に、「糸は解くな! 復讐は何も生まない。稲垣のしたことは自分が暴いて記事にしてやる!」と言った一は格好よかったです。
ま、結局「今更そんなことしても、失った家族が帰ってくるわけじゃない」と雅哉が糸を解き、稲垣は地獄に流されちゃいましたけどね。
一目連や骨女に邪魔と思われたり、あいちゃんのことを「お前は間違ってる!」と言ってみたり、ただでさえスクープ写真を高値で売りつけ恨みを買ってそうなのに、一の身が心配です。
一がもし死んじゃったら、可愛いつぐみちゃんは家族をすべて失ってしまうことになりますからね!(←ここが重要)
今回もまた、あいちゃんのことを思い出したり、予知ビジョンを見たりしたつぐみちゃん。
絶対あいちゃんと何らかの関係があると思うのですが、いつになったらそこらへんが明かされるのかな?

そういえば、今回、おばあちゃんが出てこなかったような……。
ま、別にいいんですけどね。


地獄少女 1

Posted at 18:37:29 | 地獄少女 | コメント:6 | トラックバック:31

2005年12月12日

ホモバトン

興味を引かれたので、「萌え日記」の神楽眠さんのところからこっそり拾ってきました。
回答は追記にありますので、興味のある方だけどうぞ。

続きを読む »

Posted at 18:36:54 | 雑記 | コメント:2 | トラックバック:0

2005年12月12日

11月アクセス解析

遅くなりましたが、11月のアクセス解析の結果発表をしたいと思います。

1 銀盤カレイドスコープ (181) 1.36%
2 クラスターエッジ (175) 1.32%
3 ガラスの仮面 (162) 1.22%
4 蒼星石 (130) 0.98%
5 リリカルなのは (127) 0.96%
6 ガイバー (123) 0.93%
7 エルスティン (116) 0.87%
8 一目連 (114) 0.86%
9 篁†††ャ††††††††††† (111) 0.83%
10 IGPX (103) 0.77%

9位は「なんの文字化けだ?」って感じなのですが、上位ランキング入りするワードはかなり普通ですね。
アニメタイトルかキャラ名です。

1位はカレイドスコープ。
デレ化が進んだため、タズサ関連のギャグのパンチが弱くなってきましたが、それでも毎回楽しみにしているし、実際楽しんでます。
最終回、ピートは本当に成仏しちゃうのでしょうか?
悲恋も好きですが、成仏し損ねてそのままタズサと一緒にハッピーエンドっつーご都合主義でも全然オッケー!
ってか、リアを出せ! リアを!! ガブリエラも好きだ!

2位はクラスターエッジ。
2週挟んだだけでもう一度総集編をするなんて前代未聞!
総集編でまで他に例を見ないネタアニメぶりを発揮しているクラスタEA。
これで本当にまともな最終回を迎えられるか激しく不安ですが、ベリル様大好きだし、カールスも愛しいので最後まで見ますよ、勿論!

3位、ガラスの仮面
ガラスの仮面のよさは、なんといっても一昔前のノリだと思います。
今では失われがちな努力と根性を地でいくマヤ&亜弓さんに惹かれますね。
でもって、一番強烈なのはやっぱり月影先生!!
月影先生の高笑いを聞くたび、ぞぞっとします。
マヤや亜弓さんの情熱も相当なものですが、一番異常なのはやっぱり月影先生でしょうね。
大好きですvv

4位、蒼星石
お父様のために自らアリスゲームへの参加を望んだ蒼星石!
にわかに死亡フラグが立って、はらはらしています。
蒼星石に何かあったら、双子の姉である翠星石は立ち直れないんじゃないでしょうか?
本当にもう、無事でいて、としか言いようがありません。

5位、リリカルなのは
鬱展開に回復の兆しが見えてきましたvv
なのはに出てくる登場人物たちは皆して心の優しい人ばかりなので、対立に涙しつつも本当の意味で嫌~な気分にならないのがいいですね。
最後はハッピーエンドだと信じてます。
ガンバレ、みんな!!

6位、ガイバー
感想打ち切っちゃったのに6位で申し訳ないです。
まとめて見ようと思っているのがいつの間にか10話近くたまってて、結構焦ってます。

7位、エルスティン
怪しいかな~と思ってたら、実はガチンコだったエルスティン(舞乙)!!
ちょっと思い込みが激しいところもありますが、笑顔が眩しいです。可愛いですvv
エルス×ニナ、応援してます!!

8位、一目連
決して出番が多いわけではないのですが、飄々とした感じが良いですよね、一目連。
地獄少女で現在の私の好き順は以下のとおり。
つぐみ>あい>一目連>その他大勢

10位、IGPX
実のところ、いまだに主人公であるタケシのキャラが掴めてないのですが、可愛いエイミーとホモ疑惑のあるカニンガムのためにも最後まで見ますよ。
チーム・サトミを抜けたリバーのことも応援してあげたいですしね。

以上、結果報告でした。

Posted at 17:46:12 | 雑記 | コメント:0 | トラックバック:0

2005年12月11日

銀盤カレイドスコープ 第10話

「タイムリミット」

高島コーチの胃に穴があいて取り返しのつかないことになったらと思うと心配でたまらない今回のカレイドスコープ!
まるごとタズサ→ピートな話でした。

トリノに向けて日々練習に取り組むも、ピートが成仏する日とトリノの競技最終日が同じ日と気付いたタズサはまったく集中できず、練習に身が入らなくて高島コーチからも叱られまくり。
オリンピック間近となって、ただでさえ高島コーチは緊張しているのに、肝心のタズサが上の空のため気が気でなく、胃の痛みを訴えまくりのコーチが哀れ。
タズサに対して厳しく接するのもコーチとしての愛なわけだし、たいしたことなければ良いのですが……。

で、上の空のタズサを心配するのはピートも同じ。
無意識にトマトを食べるくらいならまだしも、ピートの目があることを忘れてお風呂に入るために服を脱ぎ出すし、タズサ、これまでにない取り乱しようです。
当然、タズサを心配したピートは「口に出すだけでも楽になるし、相談にのるよ」と語りかけるのですが、「相談に乗って欲しいなんて言ってない!」と憎まれ口を叩くばかりか、自分がいいと言うまで話しかけるなとまで言われて、流石に気分を害しちゃったようです。

でも、それもこれも、タズサがピートの二度目の死に心を痛めているから。
いつの間にか空気のように当たり前に側にいた人が消えるのはとても悲しいことだし、今まで何度もピートに励まされ、力になってもらってきたタズサはピートのために何かしたいって思っているわけで、まさに気持ちのすれ違い。
最初、あんなにピートのことを毛嫌いしていたタズサなのに、変われば変わるものです。
ついには残った時間をピートに好きに使わせてあげるために、オリンピック出場を辞退するとまで言い出しました!!
自分のことを信じてくれている高島コーチ、新田さん、三代監督、そしてタズサがいたからオリンピックの出場権を得られなかった響子を思うとそれはあんまり浅はかだろうと思うのですが、ピートがちゃんと軌道修正してくれたので良かったです。
「僕はタズサと一緒にトリノに行きたい。きっとこれは運命なんだよ。だって、そうだと思わないかい。僕が消える日と、タズサの決戦の日が同じなんて。トリノに行って君のオリンピックを見届けたい。タズサの最高の演技を見届けることが自分のやるべきことのような気がするんだ」
いつも口煩いピートですが、こういうところは男ですね。
素直に感動しました。

で、最後、タズサからピートにキスしてと言ってましたが、幽霊と人間ってキス出来るんでしょうか?
そもそも触れ合う感触とかってあるの?
気持ちの問題なのかもしれませんが、かなり気になりました。


銀盤カレイドスコープ〈vol.2〉フリー・プログラム:Winner takes all? 海原 零


OP Dual YeLLOW Generation

ED energy 井上麻里奈

Posted at 15:47:44 | 銀盤カレイドスコープ | コメント:0 | トラックバック:16

2005年12月11日

魔法少女リリカルなのはA's 第11話

「聖夜の贈り物」

感動っっ!!!!

まだ問題は残っているけどハッピーエンドが見えてきました。
なのはもフェイトもはやてちゃんも、みんな心が強いなぁ~。
特にはやてちゃん、本当にすごい子です。尊敬します。

前回、目の前でフェイトちゃんが闇の書に吸収されてショックのなのはでしたが、悲しみにとらわれて暴走することなく、時空管理局にフェイトちゃんがどのようになったか確認。
闇の書の中に閉じ込められたものの、フェイトちゃんのバイタルは消えわけではなく、まだフェイトちゃんを取り戻す手段はありそうです。
良かった×2。
エイミーさんが手段を調べてくれている間に、なのはは改めて闇の書と対峙。
フェイトちゃんもはやてちゃんも闇の書の内部空間で永遠の夢を見ると伝える闇の書さんに「永遠なんてないよ。みんな変わってく。変わっていかなきゃいけないんだ。私も、あなたも!」と伝えるなのはが格好良かった。
こういうひたむきで前向きな意志が大事なんだよね。

さて、闇の書に吸収されたフェイトちゃんは、幸せな夢の中にいました。
ずっと昔に死んだ、自分の原型とも姉とも呼べるアリシア、リニス、母プレシア。
子犬形態アルフもいます。
そこではフェイトとアリシアは姉妹として扱われているようでした。
最愛の娘アリシアが死んだことで壊れ、アリシアに似せて作ったフェイトにずっとつらくあたっていたプレシアが、自分にも優しい微笑を見せてくれ、早々にここが現実ではないと気付いたフェイトちゃんが悲しい。
前作のプレシアのフェイトちゃんに対する扱いは涙なしには見られませんでしたからね。
ここは自分がずっと夢見ていた世界だと気付くも、夢の世界の中にずっと閉じこもっていたいとは思わないところがフェイトちゃんの強さ!
これもなのはやクロノ、リンディさん達と知り合い、愛情を交し合ったからですね。

アリシアからずっとここで自分やプレシア達と幸せに過ごそうと勧められても最後まで首を振り、元の世界へ戻ることを選びました。
アリシアもそんなフェイトの心を理解してバルディッシュをフェイトに返したり、可愛いですvv
そして、バルディッシュと共に自らの力で外に出ることを決意したフェイトちゃん、格好良いvv

一方のはやてちゃんは闇の中で闇の書の意志と対話中。
闇の書の意志さんは自分がはやての望むことはすべて叶えるから、はやては健康な身体と温かな家族のいる幸せな夢を見るよう促すのですが、睡魔と戦いながら自分が本当に望んでいることは何か考えるはやてちゃん!!
闇の書の意志の優しい言葉に流されることなく、誰にも説得されなくても、自分の信じる正しい道を貫こうとし、皆の幸せを考えるはやてちゃんが素敵です。
どんなに幸せでも、ただの夢。
どんなに望んでも、望むように生きられない悲しさは知っているし、気持ちは分かるけれど、闇の書のマスターは自分だから、自分の言うことはちゃんと聞かないといけないと、闇の書の頬に触れ優しく語り掛けるはやてちゃん。
「名前をあげる。もう闇の書とか呪いの魔道書なんて私が呼ばせへん」と言って、「自動防御システムが止まりません」と泣く闇の書の意志を自らの意志で制御することに成功。

フェイトちゃんとはやてちゃんが闇の書の中で自分自身と戦っている間に、なのはもまた闇の書と激しいバトルをしていました。
そして、レイジングハートのすすめでついにエクセリオンモード発動!!
なのはのコントロールが少しでも狂えば壊れてしまうかもしれないのに、レイジングハート、めちゃくちゃ健気です!!
なのはとフェイトちゃんの絆もすごいですが、なのはとレイジングハートもそれと同等、あるいはそれ以上の絆で結ばれてますね。
エクセリオンモードのレイジングハート、格好良いvv
自動防御システムにより動いている闇の書となのはのバトルは鳥肌ものですね。
最高に燃える!!
そして、そんななのはに、はやてちゃんから魔道書本体からのコントロールは切り離したけれど、自動防御システムが働いていると管理者権限が使えないから、闇の書を止めてやって欲しいとお願いが!
はやてちゃんが闇の書の動きを止めている間に、全力でブレイクシュートをぶっとばし、フェイトちゃんはフェイトちゃんで優しい夢の中から現実の世界に返るために魔力を解放、はやてちゃんも闇の書に「リーンフォース」という幸せな名前を与え、 ついにフェイトちゃん復活!!
はやてちゃんは管理者権限をゲット!!
防御プログラムの暴走までは止められなかったため、次回は白熱バトルが繰り広げられそうですが、皆の力が揃えばきっと大丈夫に違いない!!

本当にいいもんを見せてもらいました。
来週が待ち遠しいですvv


魔法少女リリカルなのは 都築 真紀



魔法少女リリカルなのはA’s SOUND STAGE 01



ETERNAL BLAZE  水樹奈々



Spiritual Garden 田村ゆかり

Posted at 14:51:36 | 魔法少女リリカルなのはA's | コメント:4 | トラックバック:45

2005年12月10日

BLOOD+ 第10話

「あなたに会いたい」

シュバリエ? 5人兄弟?
「我々兄弟に隠し事はない。だが、兄弟だからこそ口に出来ないことがある(by.カール)」っていったい?

一輪の青い薔薇が小夜の机の上に置かれていたことから、今回は話が進んでいきました。
リセの女学生の間では青い薔薇はファントムからの告白とされているようで、小夜、一躍時の人ですね。
ミン以外にも友達が出来ていたようですが、ツインテールの子が可愛かったなぁ~。
そんなこんなでクラスメイト達から青い薔薇が聖堂の横のバラ園にあるという噂を聞いた小夜は、さっそくその晩のうちにハジと二人で侵入捜査。
噂どおり、バラ園には青い薔薇が咲き誇り、バラ園の中にある小屋に地下へ続く道があることを発見。
途中、ミズ・リーに見つかりかけましたが、なんとかことなきを得て、聖堂からバラ園へ直接行けることを確認。
デヴィッドにも報告しました。
先日会ったファントムが今までの翼手と比べて頭が良いと伝えたことで、デヴィッドさんはファントムがシュバリエと思ったようですが、シュバリエってそんなに厄介な存在なんでしょうか?
ってか、小夜ってデヴィッドさんがカイ達をベトナムに二人きりで放り出したこと知らなかったんですね。
しかも、「変わりない」ってデヴィッドさん、何平然と大嘘こいてるんですか?
あなたがちゃんと面倒みないから、二人とも厄介な事件に巻き込まれちゃってますよ!

その後、学校行事で戦争博物館にやってきた小夜は、20年前の記憶がフラッシュバックのように蘇えり、錯乱して、ムイを振り払って外へ。
途中、新聞記者の岡村とぶつかってましたが、岡村は翼手事件の調査のために、リセの舞踏会になんとか参加したいと思っていたようですし、今後、小夜と岡村が絡んでくることもありそうですね。
で、勝手に外に飛び出した小夜ですが、そこで変態ファントムと再会。
青いバラを投げつけたり、いきなり小夜の顔を掴んだり、危険人物ですよ。
しかも、ファントムはどうやら昔の小夜のことを知っているようで、小夜が20年前の記憶がなさそうなことにめちゃくちゃ反応してました。
小夜のピンチに必ず現われるハジ、格好良い。
ファントムの相手をしながら小夜に刀を渡しますが、20年前の忌むべき記憶により情緒不安定の小夜は戦うことができず、迷っている間にハジが瓦礫の下敷きに!?
改めて小夜に迫ってくるファントムでしたが、小夜はカイ・リク・ジョージの言葉を思い出し、過去を受け入れると自分に言い聞かせ、ファントムの腕を切り落とすことに成功。
でも、それが逆に、小夜が昔の記憶を覚えていないとファントムに確信させたようで、ハジも瓦礫の下から復活したし、一時撤退することにしたようです。
ってか、記憶のない小夜を殺すのはファントムの本意ではないようですね。
泣きながら意味不明な発言をしているファントムことカール。
今回でファントムの正体が理事長カールだということが小夜にも分かりましたし(ってか、仮面で顔を隠していても普通分かるよね?)、お互い相手の身元が分かった上でどのように戦うのでしょうか?

それよりなにより、またしてもアルジャーノの飴がありませんでした。がっくり。

OP 青空のナミダ(初回生産限定盤) 高橋 瞳

ED 語り継ぐこと(初回生産限定盤) 元 ちとせ

BLOOD―The last vampire 2000 玉置 勉強


BLOOD+(1) 完全生産限定版

Posted at 18:56:57 | BLOOD+ | コメント:2 | トラックバック:67

2005年12月10日

SoltyRei ソルティレイ 第10話

「トレジャー&レスキュー」

今回は、賞金首と共に事故で地下空洞へ落下してしまったソルティ&ローズと、二人を救助しようとするリゼンブル救助隊&ロイ&ラリー&アンディの話でした。

最初はソルティ達に限って死んだりするはずはないと落ち着いて二人が救助されるのを待っていたロイですが、気がつくと足元はコーヒーが入っていた空カップの山。
カーシャは最初から心配で動揺してましたが、ロイも時間のかかる救助活動にだんだん不安になり、賞金首の遺体の発見と血のついた銃を見て、自分も救助活動を手伝うと言い出すことに!!
なんだかんだでソルティのことが可愛くて仕方ないロイですから、当然ですね。

一方のソルティ&ローズ。
みんなの心配をよそに、かなり元気にやってました。
特にローズ、シャワーを浴びて埃を落したり、食糧を漁ったり、果てはお宝探しまで!!
そのたびにソルティにロイ達が心配しているし、早く外に出ようと注意されてましたが、上がっても上がってもなかなか出口に辿り着けず、ローズは最後のほうはかなりヘロヘロ気味。
おまけに、食糧確保のために壊した機械が原因で、下では火事発生!
爆発が起こって、ローズは負傷&気絶してしまいました。

ラリー&アンディは途中からミランダに呼ばれ、救助活動に参加。
アンディは得意のハッキングを使って二人を助けるべく頑張るのですが、古いビルだったために一部の機能が停止していたり、火災が原因でいよいよコントロールがきかなくなったり、悪戦苦闘。

「俺はまた失うのか」と、ロイが苦しい声を出したところで、自力で脱出したソルティ&ローズ。
ローズは気絶して入るものの命に別状はなかったようだし、良かった×2。

先の展開が読める内容ではありましたが、ソルティを心配するロイが良い感じだったので楽しめました。
ところで、気絶したローズの顔に浮かんだ不思議な紋様っていったい?


SoltyRei FILE.1 初回限定版



OP clover  meg roc



ED Float~空の彼方で~ 近江知永

Posted at 17:48:30 | ソルティレイ | コメント:0 | トラックバック:13

2005年12月10日

BLACK CAT 第10話

「暴走する猫」

クリード祭り!!

待っていました、クリード!
やっぱりクリードがいないと始まらないよね。
トレインにぞっこんな勘違いなあなたが大好きですvv

シャルデンさんからクリードが生きていること、会いたかったら3日後にサンゼルス・シティへ来いと告げられたトレインは、単独、サンゼルス・シティへ。
スヴェンの元にはリンスがやってきて星の使徒についての情報を渡してましたが、トレインのことをめちゃくちゃ気にして心配している様子。
でもって、そんなスヴェンのことがとっても気になるイヴが最高に可愛いvv
スヴェンの一番になりたいイヴにとって、スヴェンがトレインのことばかり気にするのは面白くないし、何よりそのことによってスヴェンの身に何かあったら大変です!
でも、紳士なスヴェンは一度懐に入れたトレインがピンチだって思ったら、誰がなんといっても助けに行くんだろうな。

さて、トレインとクリードの再会の日、ちょうどシティで各国首脳会談が開かれる日でした。
星の使徒、暴れまくってますね。
でも、やっぱり一番はクリードでしょう。
早々にジェノスの乗ったヘリを真っ二つに切り裂き、各国首脳を殺害。
ジェノス、死んではないだろうけど使えなさ過ぎ。
そして、トレインとの再会!!
星の使徒としては今回一番のメインだったはずの各国首脳会談に乗り込んだときより、トレインとの再会を重きに置き、喜び、興奮するあなたが大好きですvv
殺る気満々のトレイン相手にまたしてもサヤを殺して正解だったとか怒らせるセリフを言いつつ、本気でトレインを星の使徒に勧誘し、なおかつトレインは自分の手を取るに違いないと思い込んでるところがすごい。
トレインに銃で撃たれてもすぐ再生するし、無敵ですね、いろんな意味で(笑)。

だがしかし!
ノリノリ絶好調だったクリードも、トレインのピンチに駆けつけたスヴェンに苛つき、身動きが取れなくなったトレインに星の使徒のメンバーであるガンマン・デュラムが銃で撃ったことで動揺!
もともとトレインに嫌われていたにも関わらず、デュラムが素敵な再会の邪魔をしたがためにトレインに嫌われてしまうと大勘違い!!
まあ、ビジョンアイを使ったスヴェンが庇ったおかげで、トレインは無事でしたけどね。
デュラムを睨みつけ、トレインには「すまない、トレイン。せっかくの再会を台無しにしてしまって」と慌てて謝罪。
トレインに睨まれてショボーンな表情がめちゃくちゃ可愛い。
分かりやす過ぎ!!
そのあと、トレインとスヴェンのまわりにイヴとリンスが駆け寄ったことで、またしてもジェラシー焼きまくりつつ、「きみは必ず僕の元に来る。必ずね」と捨て台詞を残し、一時撤退。
ってか、あれだけ心底憎まれて、どこにそんなにトレインが自分の元に来る自信があるんですか?
トレインはトレインで、エキドナの道の力で消えていくクリードを追うのを邪魔したスヴェンに八つ当たり。
サヤのことで逆上しているとはいえ、お子ちゃまです。

その後、リンスからスヴェンのビジョン・アイがスヴェンを庇って死んだ相棒の形見だという悲しい過去を聞いたりして、スヴェンに謝るのかなぁ~と思ったら、素直になれないトレインはあれが食べたいこれが食べたいと我侭発言をし、スヴェンと殴り合い。
仲直りっちゃ仲直りだけど、二人とも馬鹿だなぁ~。

最後に。
星の使徒によって回りが混乱しまくりな中でも、(引き攣りつつも)最後まで笑顔を崩さずクリードによって中継を打ち切られるまでリポートをし続けたお姉さんに、拍手を送りたいと思います。


BLACK CAT 4 矢吹 健太朗



BLACK CAT Vol.1



BLACK CAT 2006年度 カレンダー


ED ナミダボシ パピーペット

Posted at 15:54:04 | BLACK CAT | コメント:2 | トラックバック:8

2005年12月10日

かりん 第6話

「母さん元気で 恥ずかしい」

秘密&お弁当を通じて、すっかり仲良しになった果林&健太。
麻希&店長は完全に二人がデキてると思ってるし、親馬鹿ヘンリーは可愛い果林と健太が仲良くなったことに不満たらたらだし、実際、果林はかなり健太に好意を抱いているし、健太も同じなわけなので二人がくっつくのはそう遠くない未来な気もするのですが、健太の不幸は相変わらず。
果林の増血も更に増してる感じでした。

というのも、健太のお母さんの文緒さんの職が決まらないことが、健太にとって相当負担になっているようですね。
過密なスケジュールでバイトを入れて、最後の方なんか果林以上のミスの連発ばかりか、あやうく冷凍室で転倒し、あやうく凍死しかけてました。
増血でくらくらになりながらも健太を助ける果林が健気!!
帰り道、今まで母と二人でやってきて困ったことがあっても自分でなんとかしてきたので、誰にも相談ごとなんか話したことがない健太が、文緒の元気がない顔を見るのが一番つらいこと、文緒の職が早く見つかって欲しいことを果林に伝えたり、いよいよ二人の距離が縮まった感じvv

だがしかし!
ついに果林の血の効力が消え、文緒さんが元の元気のない文緒さんに戻ってしまいました!!
人生に疲れ、今にも儚くなってしまいそうな文緒さん。
新しい職も決まらないままだし、雨水家が心配です。
ハイテンション過ぎるのも困り者ですが、元気のない文緒さんを見ていると、もう一度果林の血を!!とか思ってしまいます。

最後に金髪美形の変なのが出てきました!!
これから彼が果林達とどう絡んでくるのか、楽しみですvv
健太と果林をめぐっての三角関係を希望。


OP scarlet BRACE;d


ED もうひとつのバースディ Fm.θ


2006年版 かりん ポストカード・カレンダー



かりん(7) 影崎 由那



かりん 増血記〈6〉 甲斐 透

Posted at 14:01:24 | かりん | コメント:0 | トラックバック:9

2005年12月10日

舞-乙HiME 第10話

「それが乙女の一大事」

前回、アリカ達が遭難したのって、やっぱりトモエの仕業だったようですね。
はっきり口にしたわけではありませんが、アリカ達が行方不明を聞いたときの黒い笑みとか、そんなトモエを見つめるミーヤの恐ろしそうな顔とか、そうだとしか思えない。
それでも人前ではアリカのことすごく心配しているように演じて、本当に黒いお方です、トモエ。

アリカはミドリの仲間によって崖から海に落とされましたが、アリカ捜索のためにボートを飛ばしていたセルゲイに助けられてました。
セルゲイの方も見つかって攻撃を受け負傷してしまいましたが、寝言でお婆ちゃんが死んでしまったことに対する弱音を吐いたり、寒いって呟くアリカに庇護欲を掻き立てられたよう。
裸で抱き合う二人にもドキドキしましたが、アリカにドキドキしているセルゲイにはもっとどっきどき!
ロリコンに目覚めた!? アリカとニナ、同い年だよ? 犯罪だよ!
アリカも裸見られちゃったし、セルゲイのこと、ちょっと意識しだした様子。
いつの間にかアリカがセルゲイのことを名前で呼んでいたことに気付いたニナの表情が印象的でした。
ニナ、ファザコンだしね。

今回は、ミドリちゃん&愕天王がかなり活躍してました。
前作では人一倍正義感を強かったミドリちゃんが、すっかり悪人っぽくなってしまって…。
ハルカちゃんは今回、ろくに活躍できませんでしたが(ギャグ担当としてはナイスでしたvv)、シズルさんは流石というか、ミドリちゃんと良い勝負。
ヨウコさんはミドリちゃんと知り合いのようです。
幼い頃のミドリちゃんと映っている写真が可愛かったなぁ~。
しかも、黎人さんらしき人が!!
前作では黎人×舞衣派だったのですが、今作では二人ともまだ写真とかでしか出番がないのが寂しい。

にしても、ナギの狙いっていったい何なのかなぁ~。
実はこれが一番気になります。

そして、今回一番嬉しかったこと。
次回予告にタクミがいたーっっ!!
今作でも仲良しなタクミ&アキラをぜひvv


舞-乙HiME 1



TVアニメ「舞-乙HiME」オリジナルサウンドトラック Vol.1



OP Dream☆Wing 栗林みな実



ED 乙女はDO MY BESTでしょ?

Posted at 12:40:32 | 舞-乙HiME | コメント:2 | トラックバック:44

2005年12月10日

ローゼンメイデン トロイメント 第8話

「人形師」

蒼星石に死亡フラグ!?

先週が萌え回だっただけに、今回一気にシリアスモードになって、翠星石の涙に切なさ乱れうちです!
ってか、ここまで蒼星石がお父様に執着していたとは!?
薔薇水晶が見せた泣いているお父様の幻影が決定打になってしまいましたね。
究極のドール、アリスが誕生しないことを嘆いて泣くお父様のためにアリスゲームに参加することを決意してしまいました。
蒼星石の戦いへの意思は相当なものですが、なんとしてでも無事でいてもらいたいです。

そして、「ジャンクなんていない」という真紅や、自分のことを天使と呼び、「早く、私の命を使って」と悲しい笑みを浮かべるメグに戸惑っていた水銀燈。
薔薇水晶の「ローザミスティカがあればメグを助けられる」という言葉に、こちらもアリスゲームに参加しそうな予感です。
せっかく良い感じに心が変化してきたところなの、またしても敵対することになるかもしれないって思うとつらい。

ジュンは白崎の薦めで槐の人形作りを間近で見る機会に恵まれました。
が、薔薇水晶同様、白崎も相当の曲者。
何を思ってジュンと槐を引き合わせてるんだか!?
失敗した人形は粉々にくだくものの、すべての人形に等しく愛情を注ぎ、離れていてもその想いは注がれ続けていると言い切る槐に、ジュンの心もかなり揺れているようですね。
翠星石を抱き上げてまじまじと見つめてみたり(ジュン×翠星石萌え!!)、真紅に改めてお父様がどんな人物で、どのように思っているのか聞いてみたり、アリスゲームに参加しようとする蒼星石には「究極の少女になって、なんの意味があるんだ? お前達のどこが駄目なんだ。何が不満なんだ」って言ってみたり、ドール達のことを本当に大切に思っているジュンが好きです。
翠星石も絶対惚れ直したはず!!

最後、結局、翠星石・真紅・ジュンの言葉を聞き入れず、アリスゲームに参加すべく鏡に消えた蒼星石が痛い。
誰より大切な双子の妹が自分達と敵対する道を選んでしまったことに涙を流す翠星石がひたすら可哀想で可哀想で、翠星石の涙が伝染してしまいました!!


ED 光の螺旋律 kukui



Rozen Maiden 1 PEACH-PIT



ローゼンメイデン・トロイメント 第1巻 (初回限定版)

Posted at 00:53:21 | ローゼンメイデン | コメント:2 | トラックバック:27

2005年12月09日

SHUFFLE! 第21話

「気持ちの行方」

楓脱落(涙)!!
亜沙先輩、お幸せに!!
プリムラ、可愛いよプリムラvv


前回ラストで「家を出て行く」と言った稟でしたが、楓の取り乱しようがすごかったし、すぐには出て行かなかったようです。
楓は部屋に籠もって不登校中。
稟の気持ちはどうあれ、稟のお世話が出来ればそれでいいと心に誓った矢先に絶望のふちに叩き落されましたからね。
楓が受けた心の傷は相当のものでしょう。

とはいえ、落ち込んでいるのは稟も同じ。
それでも、今の楓との関係がよくないと気付いた稟は、今すぐ、というわけにはいかずとも近いうちに家を出る決心を固めているようです。
詳しいことまではまだ話せないものの、亜沙先輩に自分の決意を伝え、下校の際にはシア&ネリネにもそのことを伝えてました。
自分も楓も過去に捕らわれたままだったけど、シアやネリネによって大切なのは新しい一歩を踏み出すことだと気付いたとのこと。
一方、芙蓉家ではいつの間にか楓の姿が消えていて、心配したプリムラが外に飛び出し、稟にそのことを報告。
楓のことを心から心配するプリムラが最高に可愛いvv

行方不明中の楓ですが、楓の見舞いに行こうとしていた亜沙先輩と会ってました。
雨が降り出してもそのまま語り合う二人。
一人で部屋に籠もっている間に、楓は楓なりに心の整理をしたようです。
償いのために稟に尽くすことが生き甲斐だったが、途中から稟のことが好きだから稟の側にいるために稟のお世話がしたいと想いがすり替わった自分はずるい。
稟にひどいことをしてきた自分が稟に愛される資格はない。
稟のことを亜沙先輩に頼む。
それでも、稟のことを愛し続けることだけは許して欲しい。
楓の健気な心にうるうるになりつつ、自分の方こそ楓が稟のことが好きだということをはじめから分かっていたのにひどいことしてごめんと謝る亜沙先輩も大好きだ!!

その後、亜沙先輩と別れた楓は、楓のことを探して雨の中駆け回っていた稟とばったり会うわけですが、稟、ついに楓にはっきり自分が好きなのは亜沙先輩だと告げました!!
でも、誰より一番自分の側にいてくれた楓のことは、恋人としてではないけれど、本当に好きだと思っている。
罪の意識から「好きにならないでください」と繰り返す楓を抱き締める稟と、想いが溢れて稟に抱きつき、何度も稟の名を呼んで泣く楓に涙腺ゆるみっぱなしですよ。
一人で家に戻った楓に、下手なりに温かいシチューを作って待っていたプリムラ、激愛!!
今回の件で楓は相当傷付きましたが、プリムラという家族が楓にいて心底良かったと思いました。

一方の稟は楓といったん別れたあと、亜沙先輩と会ってました。
楓との過去を話し、改めて好きだと告白。
亜沙先輩の返事は、亜沙先輩からのキスが答え。
稟×亜沙、両思い万歳!!
亜沙先輩の身体の具合が気になりますが、優しくて格好よくて素敵な亜沙先輩にはぜひぜひ幸せになってもらいたいです。

そして、次回予告の猫耳猫シッポメイド服のプリムラに悶絶!!
プリムラ、大好きだ!!


SHUFFLE! (芙蓉楓編) 小形 聖史



SHUFFLE! episode.2 初回限定版



SHUFFLE! キャラジオ Vol.2

Posted at 23:25:12 | SHUFFLE! | コメント:2 | トラックバック:22

2005年12月08日

IGPX 第10話

「対決」

ルカはキャットフードの売り上げに貢献できるのか!?

もあるけど、タケシとリバーが楽しくバトルする話でした。
白熱レースと言うのはちょっと違う気がするけど、白熱バトルで、この作品の中では今回が一番バトルシーンに力が入っているように思います。

リバーが移籍したチーム・スレッジママとの再戦前夜。
タケシは前回襲われたことが気になって目を覚ましたり、おとぼけながらも結構気にしているようです。
そして、チームサトミのメカニックルームには怪しい人影が!!
セキュリティを強化したため警報が鳴り、一応マサさんがマシンを調べるものの、マシントラブルは見つからず。
セキュリティシステムに誤作動が多いため、マサさんもそんなに変には思わなかったようですね。

そして、レース当日。
ロケットジョージの夢から覚めたタケシはやる気満々!
何故かタケシのベッドの横に座っている眼鏡っ子な妹ちゃんがイイ!

スレッジママで、リバーがフォワードに指名された頃、タケシの元にはリズが様子を見にやってきて、エイミーも合流。
「改まってこんなことを言うのは変かもしれませんけど、私、このメンバーでここまで来れたことを誇りに思っています」と笑みを浮かべるエイミーが可愛いvv

だがしかし!
レースの途中でタケシのマシンにトラブル発生!!
どうやら軍事用の対ロボット型マシン、ワームが、タケシのマシンに仕掛けられていたようです。
移動しながら消えたりするので昨晩マサさんが調べた時には発見されなかったようですね。
リバーも戦っている最中にタケシのマシンの異常に勘付いたようで、自分が戦いたいのは今のタケシではないと攻撃の手が緩んでしまうのですが、スレッジママのリーダーはタケシをぶっつぶす気満々!
はっきりとは言えませんが、前回の襲撃事件も今回のワームもリバーの知らないところでスレッジママが仕掛けたことなのでしょうか?
だとしたら卑怯極まりないですね。
タケシと真剣勝負をしたいリバーに対してもめちゃくちゃ失礼です。
結局、完璧にマシンを潰される前にタケシがピットインして、ワーム除去。
改めてタケシとリバーの真剣勝負!
勝つためには手段を選ばないヤマー(?)もリバーと一緒にタケシに攻撃を仕掛けてましたが、タケシとリバーがバトルを楽しみながらレースは次回に持ち越し。
勝つのはチーム・サトミだとは思いますが、リバーには来週もぜひ活躍の場を与えてあげたいと思います。


IGPX 1



OP Go For It! GRAN RODEO


ED Believe yourself  exige

Posted at 21:36:21 | IGPX | コメント:0 | トラックバック:8

2005年12月08日

灼眼のシャナ 第10話

「絡まる想い」

もともと悠二のことはどうでも良かったんですが、今回は特別苛々しました!
ってか、一美ちゃんもシャナも悠二のどこがそんなにいいんだろう?
ってことで、前回に引き続き、今回もシャナ→悠二←一美ちゃんの三角関係メインの話でした。

悠二とシャナの特訓は、一応、毎朝続いているようですね。
今日も一方的にシャナにぼこられる悠二、格好悪…。
でも、自分のふがいなさに拗ねて訓練を途中で放り出すのはもっと格好悪。
何故かすっかり悠二ラブになってしまっているシャナがそんな悠二に苛々しているのは可愛いのですが、私は悠二を貶しまくりのアラストールの意見に大賛成!

学校では啓作と栄太がマー姐について話してましたが、マー姐はまだスランプのようですね。
そして、一美ちゃん!!
一応、池、シャナ、緒方さんの分もついでに持ってきてましたが、悠二のためにわざわざ焼きプリンを作ってきました!
しかも、とってもおいしいそうですvv
可愛いし、料理もうまいし、やっぱり一美ちゃん大好きですvv
しかも、今回もまた池のはからいで、悠二と一緒に放課後、図書室の本の入れ替え作業が出来ることに!!
良かったね、一美ちゃん!(私は一美ちゃんの味方です)
池、グッジョブ!!
でも、学校から帰ったら今までより本格的な訓練をすると約束していたのに、あっさり一美ちゃんの手伝いを了承した悠二に「駄目よ、そんなの!」と口を挟むシャナ。
訓練すっぽかしより、悠二と一美ちゃんが一緒に作業をすることにヤキモチを焼いたんでしょうね。
可愛いよ、シャナ。
でもって、アホ悠二。
怒って出て行ったシャナを追いかけて屋上に行ったものの、逆切れしてますますシャナを傷付けて、ほんっとうに苛々します。
でも、ここであっさりシャナの言うことを聞いて一美ちゃんを傷付けたりしたらますます許せないので複雑。

放課後、結局、シャナを一人帰して一美ちゃんの手伝いをし、帰りも一緒に帰ることになった悠二。
悠二とシャナの関係を気にする一美ちゃんが可愛いvv
シャナと話しているときはいじけ根性でシャナを傷付けて、一美ちゃんといる時も心ここにあらずで一美ちゃんを喜ばせてあげることも出来ない悠二は本当にもう……。
しかも、家に帰ったら帰ったで、改めて特訓をしようとするシャナ相手に「今日はもう疲れたからいいじゃん!」って特訓拒否!
ふざけんな!!
しかも、その後、燐子が街に現われたにも関わらず、シャナと一緒に戦いの場に行くことを拒否るってどういうこと!?
あんた、シャナと一緒に戦うために強くなるって自分から言ったんじゃん!?
結局シャナは一人でも燐子を倒しましたが、可愛いシャナに寂しい想いをさせた悠二は許せません!
結局、千草ママの助言もあって最後の最後にシャナの元へやってきた悠二でしたが、「苦しいよ、悠二。一人だと苦しい」なーんてシャナを泣かせて、いいとこなしでしたね。
「悠二、強くなってよ。もっと強く」と言われて心を入れ替えたようにも見えますが、悠二はへたれなのでまだまだ信用なりません。

最後は近親相姦の紅世の徒が登場してましたが、来週はバトルがあるんですかね?
ってかそのまえに、次回のサブタイトルが「悠二とシャナとキス」って、二人、本当にキスしちゃうんですか?
いつの間にそんな関係になったんですか!?
一美ちゃんの気持ちを思うとめちゃんこ複雑です。


灼眼のシャナ 1



OP 緋色(ひしょく)の空(初回限定盤)  川田まみ(I've)



ED 夜明け生まれ来る少女 高橋洋子

Posted at 20:26:15 | 灼眼のシャナ | コメント:3 | トラックバック:54

2005年12月08日

ガラスの仮面 第36話

「冬の星座」

今回はマヤと亜弓さんが二人の王女役を掴むまでの話でした。

まず、マヤサイド。
紫の薔薇の人からの招待でレストランにやってきたものの、そこにいたのは真澄さんと、昔アルディス役を演じたことのあるオペラ歌手、北白川さん。
紫の薔薇の人と会えないことを悲しみつつも、北白川さんから『感覚の再現』を学び一歩前進するも、月影先生の目にはまだまだ中途半端。
亜弓さんと二人、連れ出されて、アルディス役として月影先生演じる大后役との会話をし、自分がまだまだアルディスとしての心を掴んでいなかったことを思い知らされます。
その後、月影先生に連れられて、亜弓さんと共に冷凍庫に閉じ込められ、あやうく凍死しかけたマヤですが、冷凍室から出た時に感じた暖かさで、アルディスとしての心を掴み、その後、アルディスとして大后から大切なペンダントをもらうという試験に合格しました!

一方、亜弓さん。
マヤ同様、最初に月影先生に連れ出され、オリゲルド役として大后役の月影先生と会話をしていた時にはまだまだでしたが、冷凍室の中で凍死しかける中でオリゲルドとしての氷の心を掴み、アルディスが大后からもらったペンダントを騙し取る試験にも合格。
不良相手の凄みも本物で、元が美人なだけに余計に恐ろしい。

ちなみに今回の見所は、冷凍室で抱き合う亜弓×マヤと、マヤのためにいきな計らいをした真澄さん。
次回はいよいよ「二人の王女」開幕!
前後編のようで、今からすごく楽しみです!!


ガラスの仮面 第42巻 美内すずえ



OP zero 幾田 愛子

Posted at 18:32:06 | ガラスの仮面 | コメント:0 | トラックバック:1

2005年12月07日

ガンパレード・オーケストラ 第10話

「戦争の犬たち」

今回から緑の章。
またしても新キャラ続出で覚えるのに一苦労しそうですが、女の子が多いのは良いことだと思います。
今回だけで言えば、眼鏡っ子ナースの神海 那美が一押し。
2番目が美人記者の加藤 ミチル。
男キャラでは悪人面の濃いキャラ、芝村中隊長がお気に入りかな。

とはいえ、今回はキャラお披露目回というか、新キャラ多過ぎてストーリーの方はよく分かってません。
とりあえず、第105師団第7芝村中隊は咲良率いる第4中隊よりはずっと軍人らしいメンバーですが、それでも手のかかる子はどこにでもいるもので、おまけに咲良に比べて今回の中隊長、芝村はどっからどう見ても悪人にしか見えない顔で、実際に性格も悪そうで、それはそれで面白そうです。
実際に隊をまとめてるというか、隊のリーダー的存在は優男風の外見の竜造寺 紫苑だと思われ。

内容はというと、沖縄・九州・中国地方へ進行をする幻獣を食い止めようと戦いつつも苦戦していた芝村中隊に本部から撤退命令。
一人、このまま引き下がれるか!と山中で幻獣と戦っていた源 健司が、源を心配してやってきた美人記者・加藤を庇って負傷。
深手を負い病院に運ばれるもかなり危ない状態。
芝村中隊は、雷電と呼ばれる動物兵と共に戦う特殊部隊のようですが、竜騎兵にとっての雷電は、幼少の頃より常に寄り添いあって生きてきた分身みたいなもののようです。
源を病院に連れてきた竜騎兵、金城 美姫は看護士の神海 那美に源の雷電グリンガムを源の側に行かせてあげて欲しいと頼むものの「規則だから、感染の恐れのあるものは入れられない」とすげなく却下。
でも、その後、源の容態が悪化し、夜、源を心配して外でうろついていたグリンガムを見た眼鏡っ子ナース那美は、グリンガムを病室に入れてあげることに。
一夜が明けて、容態が回復する源。
つまるところ、竜騎兵と雷電の不思議な絆の話でした。


OP Faze to love 橋本みゆき



ED ふたりが忘れない 美郷あき



ガンパレード・オーケストラ 白の章 DVD-BOX 1

Posted at 23:10:24 | ガンパレード・オーケストラ | コメント:0 | トラックバック:22

2005年12月07日

ノエイン もうひとりの君へ 第9話

「トキヲコエテ」

カラスVSユウ×ハルカ万歳!!

な気持ちもあるのですが、今回の見所はやっぱりユウのヒスママの気持ちが分かったことですね。
ハルカママもすごい。ハルカに輪をかけた天然にみせかけて、実は策士?
とにかく、今回もノエインはめちゃくちゃ楽しめました。
そんなわけで、順を追って感想行きます!

鬼の形相のユウママにたじたじハルカに対し、流石、幼馴染!
まったく気負うことなくユウママにとりあえず家に上がって話でもしようと誘うハルカママ。
「美有樹(ユウママ)のせっかちは相変わらずねぇ~♪」とか、おっかないユウママ相手にいつもの態度を崩さないハルカママ、最高です!
結局、家に上がり、ハルカママに促されてお酒まで一緒に飲むことになったユウママ。
ハルカママによって調子を崩されたユウママが、はじめてちょっと可愛いと思ってしまいました。
ま、ちょっとだけだけどね。

ユウVSカラス。
カラスは過去の自分であるユウのふがいなさが情けなく、苛ついてしょうがないようですね。
「ハルカをお前が必ず守れ。お前は俺だからだ」とか、ハルカLOVEではあるものの、一応今のところハルカのナイト役にはユウを、と考えているようですが、ユウがこのまま情けないままだったら、本当に『お前じゃ任せられん! ハルカは俺がもらう!』ってことになりそうで、それはそれで萌えvv
この際、ロリコンでも犯罪でもなんでもいいよ。
「逃げても無駄だ。逃げたら必ず負ける。それが嫌なら戦え! 戦う勇気を持て!」とか、カラス、格好良い!!
ユウはユウで、ただでさえカラスとは初対面から最悪で、その後も何度もうるさいことを言われて反抗的な気分なのに、ハルカの口からカラスが自分の未来の姿だと聞かされて、余計に複雑な感情を抱いてしまったようですね。

ハルカママはユウママからさりげなくユウママの気持ちを聞きだすことに成功。
ユウママは、ユウママのママンが大好きだったユウママのお姉ちゃんに似ているユウに、交通事故で叶えられなかった東京の学校に行かせることにずっと拘っていたようです。
ユウの受験に拘る理由は、ユウママのお姉ちゃんのことだけでなく、ユウママのママンのことも大きく関係しているようですね。
ユウママは出来の悪い自分より、いつも優しくて優秀なお姉ちゃんを愛していたママンに寂しい思いを感じ、強いコンプレックスを抱いていたようです。
それでお姉ちゃんのことを妬むんならまだ単純だったんだろうけど、お姉ちゃんに対しても愛情と憧れを抱いていたもんだから複雑になって、イっちゃったんではないかと。

その頃、ユウはハルカにユウママがユウママのお姉ちゃんにすごく拘り、ユウは出来の良かったお姉ちゃんに似ているから、きっとユウもお姉ちゃんみたいになれると言っていたことを伝えてました。
いかも、ユウママが変になったのは2年前ユウママのママンが死んでからということ。
その話を聞いたハルカは、ユウママから直接話を聞こうと無理やりユウを引っ張っていくのですが、ちょうどその時、ハルカママはユウママを残してお酒を買いに出掛けていて留守。
ハルカとユウからおかしくなったのは2年前、お祖母ちゃんが死んでからだと聞いたユウママがショックを受けたのと、ハルカの龍のトルクが発動したのが重なり、ユウママは二人の目の前から消え、過去の世界へ。

ユウママが行ったのは、ユウママのお姉ちゃんが死んでまもなくのハルカの家。
そこに、中学生だったユウママ&ハルカママが帰ってくるのですが、ユウ同様、ユウママも家出をしようと思いつめたことがあったようです。
ユウママのママンは自分よりお姉ちゃんのほうが好きだったから、自分が死ねば良かったんだと泣く過去のユウママ。
自分より死んだお姉ちゃんのことばかり見つめていたママンに、精神的にかなりキテいたようですね。

一方のハルカ&ユウはユウママを取り戻すためにどうすればいいのか、カラスのところに相談にやってくるのですが、 カラスを頼り信じているハルカに、ジェラシーユウが可愛い。
でもって、ユウに対するときと、ハルカに対するときで態度の違いすぎるカラスにも萌え。
「お前ならできる。自分を信じろ」とか、カラス、ハルカに対してはめちゃくちゃ肯定的ですvv
カラスの助言で龍のトルクの力により、ユウママを取り戻せることを知ったハルカは早速挑戦。
ハルカ、ついに龍のトルクの力を自分の意思で使うことに成功しました!!
すごいよ、ハルカ!
でも、ユウママばかりか、今度はハルカまで自分の目の前で消えてしまったユウはびっくりだ!!
そのすぐあと、ハルカママが戻ってくるし!!

過去の世界では、ハルカママの説得により、自分は家出をしたかったのではなく、母の気を引きたかった、お姉ちゃんのように愛されたかったのだと思い出すユウママ。
結局、ユウママは家出はせず、ユウママのママンも自分を心配することはなかったと思い出すユウママなわけですが、実は裏があって、家に帰るのが遅くなり伝言なくそのままハルカママの家に泊まったユウママをひどく心配して、ハルカママの家までやってきたものの、ハルカママのママンから「あまり叱らないであげてくださいね」と言われて、叱ることなく、ユウママの大好きなハンバーグを作って待っていると伝えたママンに心が癒されるユウママ。
実際はハンバーグが好きなのはお姉ちゃんのほうで、ユウママはママンが作ったものならなんだって好きという大のマザコンだったわけですが、そこに迎えにやってきたハルカと共に現代へと帰ることに。

ハルカママと一緒に家の中へ入ったユウは、そこにハルカとユウママがいることに気付いて、ソファーで寝ていたユウママに慌てて駆け寄るのですが、眠りから覚めたユウママは憑物が落ちたような穏やかな顔で「もう少しここにいるわ。ハルカちゃんのお母さんともう少しお話をしたいの。私の親友だから」と言われて、笑顔を浮かべます。
良かったね、ユウvv

…と、ここまでで終わればハッピーエンドだったんですが、その後、フクロウの口から「裏切者は消す」という物騒な言葉が!!
フクロウVSカラスの予感!
フクロウ×カラスを密かにプッシュしている私としては、そりゃないよー、なんですが、どうなるのかなぁ~。


OP OP Idea eufonius



ED 夜明けの足音 solua



ノエイン ~もうひとりの君へ~ 第1巻

Posted at 22:13:17 | ノエイン もうひとりの君へ | コメント:0 | トラックバック:23

2005年12月07日

地獄少女 第10話

「トモダチ」

後味悪っ!

今回は友情がテーマの話でした。
仲の良かった詩織が急に自分を避けるようになり、おまけに自分をストーカー扱いしたことでクラスでも浮いてしまったみなみが復讐を果たそうと地獄通信にアクセス。
実際には、みなみ自身、30分に一度のメールとか、詩織が他のクラスメイトと仲良くしていると嫉妬丸出しの表情をしたりとか独占欲が強すぎて、いくら友達とは言えど、取りようによっちゃストーカーと言われても仕方ない態度をとってるわけなのですが、本人に悪気はないので被害者意識だけが増すんですよね。
詩織の態度にも確かに問題はあったけど、これだけで地獄に流されるのは流石に不憫だと思っていたら、続きがありました。

みなみが学校に持ってきていた藁人形を見て、そこまでしてみなみが自分に復讐したいのかと思った詩織がこっそり藁人形を奪って、境内で「ストーカーストーカー」叫びながら釘打ちまくり!
五寸釘ですらないところがノーマナー極まりない!
藁人形(輪入道)にとってはいい迷惑です!
一目連と骨女は釘を取ってあげようとするものの、そのまま放っておけとあいちゃん(酷)。

元は友達同士だった二人がすっかり憎み合うことになってしまったわけですが、藁人形をなくしてしまったショックでみなみが学校を休んでいる間に、詩織は最近出来た友達から爪弾きにされ、メールで「会いたい」「もう一度、友達になって欲しい」とみなみに懇願。
本当は詩織に未練たらたらだったみなみは涙を流し、境内で仲直りし、一件落着。
もう藁人形はいらないよね、って思ったのも束の間、みなみから藁人形が普通の藁人形ではないことを聞いた詩織は、自分達を裏切ったクラスメイト達にこの藁人形で復讐してやろうとみなみに持ちかけ、紐を解こうとしたところをみなみが制止!
詩織を地獄送りにしたくないみなみは、「紐を解くなら私が…」って言うんだけど、紐を解けば自分が死んだあと、地獄行き。
ためらってるとまたしても詩織が逆上。
みなみが藁人形を使うリスクを話しても、「本当の友達ならやってくれるよね」と嫌がるみなみに無理やり紐を解かせてしまい、そんな詩織に「私たち、本当に友達なの?」と疑問を抱いたみなみによって、地獄行きは詩織決定。
藁人形を持った詩織を追いかけてきた柴田一が駆けつけたときには、詩織は既に消えていました。
もう一人の子はどこに行ったとの質問に、「多分、地獄。でもいいの。いずれ私も行くから。あっちでも友達でいてね、詩織」と呟くみなみ。

地獄通信にアクセスしてあいちゃんがやってきた時に、そのまま糸を解いてたほうがよっぽどすっきりっつーか、『友達』という名のエゴとエゴのぶつかりあいに、心底ぞっとしました。

で、つぐみちゃん、どこ?


地獄少女 1

Posted at 14:35:38 | 地獄少女 | コメント:0 | トラックバック:32

2005年12月07日

クラスターエッジ 第10話

「運命の道」

あ・り・え・な・い!!

第10話にして2回目の総集編ってありなんですか!?
ありえないありえないありえないありえない認めない!!

見所は、カールス&クロムの花畑くるくるウフフアハハと、アゲート&ベリル様のくるりんキラキラ初対面、つっこみ満載アゲートの奇跡等がもう一度見れる!ってことくらいでしょうか?
でも、それが何?(怒)

今までの復習なんていらないから、ちゃきちゃき話を進めろ!
そんなわけで、感想はありません。


クラスターエッジ 1


OP FLY HIGH  surface

ED 君という名の光 Cluster’S

Posted at 13:29:24 | クラスターエッジ | コメント:0 | トラックバック:22

2005年12月06日

今日からマ王! 第66~68話

随分遅くなってしまったので、まとめて簡易感想行きます!

第66話 「想う力」

「愛は空間を飛び越える!」(by.ヴォルフラム)かどうかはともかく、忘れ物に気がついたユーリがヴォルフラム・コンラッド・村田と一緒に地球に戻る話でした。
地球にあった箱を眞魔国に返した影響か、いつもより時間の経過が早かったり、思うように眞魔国へ帰れなかったりもしたものの、地球の魔王ボブの助けもあって、無事、眞魔国へ戻ることが出来たユーリ。
忘れ物は子供の頃使っていたグローブで、グレタとキャッチボールをするのが目的だったようです。
見所は、ユーリの力になりたいがために早く魔力を身に付けたいと思う勝利と、しっかりちゃっかり美子&勝利の心をゲットし、ユーリの婚約者としての立場を固めたヴォルフ!!
勝有的にもヴォルユ的にもおいしい回でした。
『想う力が魔力』って良い言葉だなぁ~。
でもって、ヴォルフと美子が今度一緒に見に行くというウェディングドレス! 着るのはどっちだ!?

第67話 「明日に架ける橋」

ユーリ・ギュンター・ギーゼラの3人は、視察を兼ねて20年前は激戦地だった眞魔国と人間の国の国境の谷へ。
そこでは20年ぶりに橋を架ける工事が行われていたけれど、『ひかり狼』っていう幽霊みたいな化け物が襲ってきたり、アーダルベルトと再会したり何かと問題が発生したものの、最後はみんなで協力してひかり狼を倒し、険悪だったアーダルベルトとギュンターの関係も少しは良好になったようでめでたしめでたし。
見所はアーダルベルトとギュンターの対立&和解(?)と、アーダルベルト×ギーゼラフラグ?
あー、でもアーダルベルトもギーゼラもジュリアが一番だから、それはないかな。
結構、お似合いな感じもしたけど♪

第68話 「栄光の時代」

数千年前、眞王が双黒の大賢者と十貴族の先祖達と共に創主を倒し、眞魔国の王となるまでと、現在のユーリ達の話でした。
眞王の話は流石に1話でまとめるには無理があったのか、はしょった感じがしましたが、眞王×大賢者ファンにはなかなか楽しめる内容だったのではないかと。
ヴォルユ的には、最近ヴォルフとユーリが一緒に寝てないことが発覚し、大ショック!!
ってか、眞王ってやっぱ生きてるの?
それに箱の影響か、ヴォルフもコンラッドもグウェンダルも調子が悪いようだし心配です!
特に眞王にそっくりな外見のヴォルフの、にやっとした笑いが気になる!!
ヴォルフは以前も操られた時がありましたが、今回もまた?

次回は勝利が眞魔国へ来ますねvv
まさかアニメで原作より早く勝利が眞魔国へやってくるところを見れるとは思ってなかったのでびっくりですが、すごく楽しみです!


今日からマ王! 2006年度 カレンダー



ドラマCD 裏 今夜はマのつく大脱走!<本家すぺしゃるVer.>

Posted at 21:19:20 | 今日からマ王! | コメント:1 | トラックバック:0

2005年12月04日

魔法少女リリカルなのはA's 第10話

「運命」

フェイトちゃあああああ~~~~~んっっっ(絶叫)!!!!

こんな展開認めない。
でも、最後はハッピーエンドと信じてる!!

アバンでヴィータまで消滅したことがはっきりし、OP明け早々、クロノ父の最期が明らかになりました。
護送中、闇の書に侵食された船ごとグレアム提督に撃つよう指示し、一人だけ船に残るなんて男だなぁ~。
グレアム提督は自分の失敗でクロノ父を犠牲にしてしまったことをずっと悔いていたようです。
そして、クロノによって変身魔法を強制的に解かれたダブル変態仮面!!
やっぱり変態仮面の正体はリーゼアリア&リーゼロッテでした。
ラブリーなリーゼ姉妹が変態仮面の正体だなんて、もしかしてとは思ってましたが、出来れば予想が外れて欲しかったです(涙)。

やり方はどうあれ、クロノ父まで犠牲にしてしまった闇の書を今度こそ確実に封印したいという思いによって行動していたグレアム提督&リーゼ姉妹。
なのは&フェイトちゃんのリンカーコアを奪ったり、ヴォルケンリッターにしたことは憎いですが、激しくバッシングすることも出来ないのが複雑なところ。
グレアム提督の計画では、暴走が始まる瞬間にはやてちゃんごと永久凍結させることで闇の書の転生機能を使えなくし、完全に封印するつもりだったようですね。
はやてちゃんに資金援助をしていたのはグレアム提督で、これもかなり前の段階ではやてちゃんが闇の書の主だと分かったグレアム提督がせめて永久凍結前の時間の間だけでも幸せな時間を与えてあげたいと思ったからでした。
偽善といえばそれまでですが、身体が不自由な子供が一人で生活するのは非常に難しく、経済的な苦しさをはやてちゃんが受けずにすんだことは素直にありがたい。
とはいえ、やっぱりグレアム提督のやり方はまずく、たとえ凍結しどこかに隔離しても、いつかは誰かが見つけ、自らの欲望のために使うだろうし、法にもひっかかるため、クロノによってグレアム提督&リーゼ姉妹は部屋に拘束。
グレアム提督は計画を諦め、クロノに氷結の杖デュランダルを託しました。

一方、闇の書を解放したはやてちゃん。
今のはやてちゃんは、闇の書の人格によって動いているようです。
はやてちゃん本人は、目の前でヴォルケンリッターを失った悲しみから心を閉ざしてしまったよう。
確かに優しいはやてちゃんに自らの意思でなのは達を攻撃できるとは思えません。
自分は病に冒されて死んでも、誰にも迷惑をかけてはいけない、争いはしたくないと闇の書の利用を自ら放棄していたくらいですからね。
闇の書によって出てきたもう一つの人格は、はやてちゃんの悲しみを理解し、自分達に悲しみをもたらした世界や、守護騎士ヴォルケンリッターを奪ったなのは達を闇に沈めるべく攻撃!!
以前、なのはのリンカーコアを奪った際になのはの魔力も手に入れたようで、スターライトブレイカーまで使えるように!!
しかも、なのは以上に圧倒的なパワーです。
普通に防御しても防御ごと弾かれてしまうのがオチと、出来る限りの回避距離を取るなのは達ですが、なんと、結界の中にすずか&アリサが取り残されていて、二人を守り、その後安全な場所に転送させることは出来たものの、なのはもフェイトちゃんも魔法を使っている姿を見られてしまいました!!
なのは達もびっくりですけど、何も知らないすずかちゃん達はもっとびっくりですよ。
戦いが終わった後、なのは達が二人にどのように説明するのか気になります。

で、スターライトブレイカーはなんとか防いだなのは&フェイトちゃんですが、すずかちゃん達の守りをユーノ&アルフに任せて、はやてちゃん(闇の書)を説得。
「闇の書さんっ!」っていうなのはの呼びかけに「お前も、私をその名で呼ぶのだな」っていう寂しげな表情にドキリ。
「私は主の願いを叶えるだけだ」というはやてちゃん(闇の書)に「願いを叶えるだけ? そんな願いを叶えて、それではやてちゃんは本当に喜ぶの? 心を閉ざして、何も考えずに、主の願いをただ叶えるための道具でいて、あなたはそれでいいの?」って更に説得を試みるなのは。
こっから先はもう涙なしでは見られません。
闇「我はただの道具だ」
な「だけど、言葉があるでしょ? 心があるでしょ! そうでなきゃおかしいよ。本当に心がないんなら泣いたりなんかしないよっ!」
闇「この涙は主の涙。私は道具だ。悲しみなどない」
フ「悲しみなどない。そんな言葉を、そんな悲しい言葉で言ったって、誰が信じるもんか」
な「あなたにも心があるんだよ。悲しいって言っていいんだよ。あなたのマスターは、はやてちゃんはきっとそれに応えてくれる優しい子だよ!」

切ない~~~っっ!!
なのは&フェイトちゃんの必死の叫びもはやてちゃんの悲しみの心に染まった闇の書には届かず、駄々っ子闇の書に攻撃をしかけたフェイトちゃんが、逆に闇の書に吸収されて消滅!!

んな馬鹿なっっ!!
ヴォルケンリッターに続いてフェイトちゃんまで消滅なんて信じないっっ!!
お願い、はやてちゃんが意識を取り戻し、自分の意思で闇の書を制御し、フェイトちゃんもヴォルケンリッターも復活してっっ!!


魔法少女リリカルなのは 都築 真紀



魔法少女リリカルなのはA’s SOUND STAGE 01



ETERNAL BLAZE  水樹奈々



Spiritual Garden 田村ゆかり

Posted at 15:59:51 | 魔法少女リリカルなのはA's | コメント:8 | トラックバック:49

2005年12月04日

銀盤カレイドスコープ 第9話

「トライアングル・ラブ」

ミカ、可愛いっっvv

今回は最終回に向けて、一気に話が進みました。
前回、副会長の悪事がマスコミにバレて、少しは落ち着けるかに思えたタズサですが、逆にマスコミとファンから更に追いかけられることに!
おまけにフリーライターの新田に車で学校まで送ってもらった時の写真を取られてて、熱愛報道まで!
それだけでなく、独身男性と年頃の女の子が同居しているのはおかしいと、高島コーチとのことまでスクープにされてしまいました!!
ワイドショーでの近所の人のインタビューに笑った。

高島コーチはともかく、新田に対して頬を染めたり動悸が早くなったり愛想の良いタズサに、ピートはヤキモチ焼きまくりですね。
100日で消えなきゃいけない幽霊である身でどこまで自分の気持ちを自覚しているのかは分かりませんが、罵詈雑言&逆切れ嫌がらせは当たり前のタズサ相手に献身的に尽くすのは好きだからこそ!
でなきゃ、ただのマゾ!
そんなふうに思ってましたが、今回でピートのタズサLOVEな気持ちがはっきりしました。
なんてったって「タズサが他の誰かとキスするのは絶対嫌だ!」だもんね。
タズサが新田の家に行った時、新田×タズサでエロシチュ妄想して、タズサに怒られてたのが可愛かった。
高島コーチは高島コーチでタズサとヨーコに何度も大切な話をしようとして、なかなか話せないのが続いていたので、もしかして本当に三代監督と?とか思ってましたので、最後は本当にびっくりしました。

結論から言えば、

× 新田×タズサ
新田の本命は響子でした!!
思わせぶりな態度にピート同様惑わされていた私ですが、タズサに対してはあくまで有望選手として期待しているようです。
リアと並んで次世代を担う選手になれると信じているあたり、恋ではなくても新田のタズサに対する入れ込みようは相当なものですね。

× 高島×タズサ&高島×三代
思わぬ伏兵が潜んでいた!!
なんと高島コーチ、結婚前提でお付き合いしている美人さんを隠してました!!
いつもタズサに振り回されっぱなしの高島コーチがいつの間に!!
でも、感じの良さそうな女性だし、高島コーチにはぜひとも幸せになってもらいたい!!
でもって、三代監督の過去話に衝撃!!
若い頃から化粧は濃かったけど、美人だったんですね。
選手としては有望だったけど不倫のスクープで潰されてしまったために、今回は同じ問題を抱えたタズサを心配してました。
ま、いつもの嫌味口調で、タズサには嫌がられてましたが。

○ ピート×タズサ
ピートの気持ちは確実として、タズサは極度の照れ屋なのでウフフアハハとはなりませんが、ピートの言葉に頬を染めたり、前回の試合の時に使ったリボンを髪に結んでみたり、ピートに対して確実に心が傾いていっているところが可愛い。
でも、ピートがタズサに憑いているのは100日。
次回予告によるとオリンピックとタズサの成仏する日が重なるようですし、この恋の行方が大いに気になります。

そして、今回の影の主役、ミカ!!
お笑い担当はタズサ&ピート→高島コーチ→ミカとなったようです。
ピートに対する言葉を自分に対するものと勘違いして、3度が3度最悪のタイミングで聞いてしまい、涙を流して駆け去っていくミカに愛!!
タズサもミカのことは大好きだから、ミカに誤解されたことに対して落ち込むし、ピートが成仏しちゃった場合は、タズサ×ミカ(リバ可)でもいいんじゃないの、とちらっと思ってしまいました。


銀盤カレイドスコープ〈vol.2〉フリー・プログラム:Winner takes all? 海原 零


OP Dual YeLLOW Generation

ED energy 井上麻里奈

Posted at 13:21:00 | 銀盤カレイドスコープ | コメント:2 | トラックバック:19

2005年12月03日

BLOOD+ 第9話

「それぞれの虹」

家族が揃って暮らせるって幸せなことだねって話でした。
今回はアルジャーノも飴も復活してたし、それだけでも嬉しいです。
ちなみに、今回の飴予想はハッカ。
そんでもって、ハジの出番がなかったことに涙。
小夜も最初にデヴィッドに報告の電話を入れただけだし、早くも主役交代?

今回の主役、リクのことは後回しにして、まずはファントムのこと。
前回、小夜を襲ったファントムですが、これまでの被害者も黒髪黒目の東洋系の顔立ちの少女ばかりだったことから、小夜は計画的に誘い出された可能性があるようです。
デヴィッド達は危険を承知で今後も小夜に調査を任せるつもりでいるようですし、小夜、なかなか大変そうですね。
来週は小夜とハジにもぜひ活躍の場を!

新聞記者の岡村はベトナム行き決定。
父親は戦場カメラマンだったようですが、その父の遺品の中に翼手と思われる写真がありました。

で、カイ&リクですが、カイが小夜を探すのに積極的なのに対し、リクはかなり消極的でした。
まあ、ただでさえジョージのことがあったばかりだというのに、何も言わずにベトナムに置き去りにされたら、その気持ちも分からないことはない。
デヴィッド達から戦車も買えるカードをもらっているのでお金に困ることはないでしょうけど、そんな大金の入ったカード、持ってるだけで恐いです。

そんなわけでナーバスだったリクですが、左足を不発弾による事故で失った美少女・ムイと出会ったことで、恋のメロディーが!!
片足での生活で苦労も多いだろうに明るい笑顔を浮かべるムイに、リク、すぐに惹かれちゃいましたね。
カイはムイのいる孤児院の子供達相手に草野球に付き合ってましたが、子供相手に本気で球投げるなんて大人気ない(苦笑)。
本気の相手(子供)に本気で返さないのも確かに感じ悪いですが、怪我させちゃマズいし、そこは上手に手加減してあげないと!
ま、久々の野球ってことで、一番楽しんでたのはカイの気もしますが。

夜。
不思議な音が気になって外に出たムイ&リク。
リクが普通の人に聞こえない音が聞こえることは知ってましたがムイもそうなのは、親切でもらっている薬のせい?
密かに様子を伺っていたアルジャーノがムイだけでなくリクも音が聞こえているんじゃないかって疑っていたことから、まずあの薬が関係しているのは間違いないでしょうね。
でも、小夜もリクも普通の人には聞こえない音が聞こえることから、音が聞こえる=翼手化と断定は出来ないし、ムイが飲んでいた薬っていったい?

翌日。
ピアノのうまいムイに「ピアニストになれるよ」と褒めるリク。
でも、ムイは「ピアニストよりも両親の手伝いが出来るようになりたい」と寂しそうに言いました。
片足を失ったムイは、その障害により家族の役に立てないことをずっと気に病んでいたんでしょうね。
おまけにムイの父まで怪我をして仕事が出来なくなってしまったとの連絡が入り、ムイはますます追い詰められることに!
そんなムイのお願いで金属探知機を買ってあげたリク。
金属探知機を持ってムイは笑顔で家に戻っていきましたが、施設の人からムイは金属探知機を使って不発弾を掘り起こす仕事の手伝いをするつもりだと聞かされたリクは愕然!
年の割に聡いリクですが、金属探知機を得ることによって、ムイの身が危険にさらされることまで頭が回らなかったようです。
カイと一緒にムイの家を訪ねましたが、ムイは笑顔。
金属探知機を得ることで家族のために自分も働けることになったことが、ムイにとっては何よりも嬉しいようです。
健気だなぁ~、ムイ。
そんなムイを見て、複雑な気持ちながら、家族が揃って暮らせるってことはそれだけで価値ある幸せなことだと気付いたリクは改めて小夜を探す気になるわけですが、その晩、またしても不思議な音が聞こえて、音に誘い出されたリク&ムイは何者かに拉致され、異変を察して外に飛び出し、まさに車で運ばれようとしているリク&ムイを目撃したカイも後ろから鈍器で殴られ気絶!
なんてこったい!!

ムイと一緒にリクが浚われた理由が、たまたまムイの側にリクが一緒にいたからか、それともアルジャーノによってリクもマークされたからなのか、そっちも気になります。
皆、無事だといいけど。

OP 青空のナミダ(初回生産限定盤) 高橋 瞳

ED 語り継ぐこと(初回生産限定盤) 元 ちとせ

BLOOD―The last vampire 2000 玉置 勉強


BLOOD+(1) 完全生産限定版

Posted at 19:40:57 | BLOOD+ | コメント:2 | トラックバック:80

2005年12月03日

ガラスの仮面 第35話

「アルディスとオリゲルド」

今回も月影先生の手のひらで踊らされるマヤ&亜弓さん。

本当は天使のような美少女アルディス役が亜弓さん、復讐に燃える薄幸の少女オリゲルド役がマヤの演じる役のはずだったのに、こっちの方が絶対に面白くなる、見た目はどうあれそれぞれ相応しい才能を持っているからと、月影先生の助言で逆の役を演じることになってしまいました!!

これまでの環境が与えられた役とは正反対な二人。
役がつかめずミスキャストと言われ、亜弓さんの提案で二人の生活を入れ替えることに!
環境を変えることで役作りに励むっていうのはナイスアイデアですね!
とはいえ、住む場所を交換し、いつもとは違う生活を送る二人ですが、月影先生演じるお祖母様からアルディス・オリゲルドとしてお茶をもらうことすら出来ず、ダメ出しをくらってガックリ。
亜弓さんはオリゲルドとしての心を手に入れるべく、いっそう演技に迫力が増してきました。
一方のマヤは紫の薔薇の人からたくさんのプレゼントをもらい、なんと、夕食への誘いまで受けることに!!
紫の薔薇の人とやっと会えるとマヤは大喜びです!
が、紫の薔薇の人からもらったドレスを着て席で待っていたところ、意外な人物が目の前に現われたようですね。

今回はマヤの心を奮い立たせるために、わざとマヤを挑発し、マヤに最高の席のチケットを自分に送らせ、マヤの演技次第で途中で席を立つか、求めるだけの花束を贈るか賭けたり、マヤがアルディス役を掴むために一役買おうとした真澄さんと、二人の架け橋、聖さんに萌え萌えしてました。

来週はまたしても月影先生の特訓という名の奇行にマヤと亜弓さんが酷い目に合わされそうだし、楽しみです♪


ガラスの仮面 第42巻 美内すずえ



OP zero 幾田 愛子

Posted at 17:38:23 | ガラスの仮面 | コメント:0 | トラックバック:1

2005年12月03日

SoltyRei ソルティレイ 第9話

「乙女達の休日」

プロシードメンバーのヌードから始まった今回のソルティレイですが、皆の休日の過ごし方の話でしたね。

メインはローズ&仮面の男のデート。
仮面の男はR.U.Cのエリートだけあって、デートにもお金使いまくりですね
まずはローズのために高価な服や宝石をプレゼントしてあげて、高級車に乗ってそのまま豪華ディナー。
お上品な食事に慣れていないローズの困った顔が可愛いvv
ビップ専用エレベーターに乗って最上階(?)に上がり夜景を堪能。
仮面の男は「人々の間の貧富の差は広がるばかりです。しかも何の保証もない未登録市民の生活ぶりは目を覆わんばかり。こんなことは間違っている。人は皆平等であるべきだ」とか言って、そんな彼にローズは好意を抱いたようですが、その言葉、信じていいのかな?
仮面の男についてはまだまだ謎に包まれています。

カーシャ&シルビアはローズ&仮面の男のデートを尾行。
カーシャは面白がってですが、シルビアの方は仮面の男に好意を抱いていたらしく、仲良さげな二人に取り乱しているところが面白いし可愛いvv
最初は買い物を楽しんでいたものの、その後、シルビア達に付き合うことになったインテグラは最後の最後までシルビアに振り回されて可哀想。
でも、インテグラの運転があそこまで荒いとは思わなかったので、インテグラの意外な一面が見られて良かったなぁ~。

ソルティはロイやローズからの評価を上げるために、ひたすら料理の特訓。
ミランダはソルティのためにロイの奥さんから教えてもらったロールキャベツの作り方を教えてくれました。
ロイはビフォーアフター共に「まあまあ」って言ってましたが無骨なロイが素直にソルティの料理をほめられるはずもなく、ローズは30点から50点に評価を上げてくれたので良かったです。

ロイ&セリカは墓参り。
今日はロイの奥さんの命日とのことですが、同じ墓地に墓参りに来たロイとセリカの関係っていったい…。

アクセラは家でのんびり好きな料理を作り、墓参りから戻ったセリカにご馳走してましたが、買い物中、ソルティに「料理が好きなんですね」と言われて上機嫌の様子。
頬を染めた顔が可愛いvv

ユートはひたすらソルティについての研究。
最後はソルティの手料理も食べられたし、充実した一日だったのではないでしょうか?

今回は特に事件もなかったし、ほのぼの気分で楽しく観れましたvv


SoltyRei FILE.1 初回限定版



OP clover  meg roc



ED Float~空の彼方で~ 近江知永

Posted at 16:16:52 | ソルティレイ | コメント:3 | トラックバック:15

2005年12月03日

かりん 第5話

「家族そろって 恥ずかしい」

増血鬼ってことだけじゃなく、外見も真紅家で果林だけ他の家族と似てないと思っていたのですが、やはり果林には特別な秘密が隠されているようですね。

ってことで、早速感想です。

煉によって記憶を消されそうになった健太ですが、杏樹のお願いにより記憶を奪われることを逃れることが出来ました。
健太におんぶされていた杏樹を取り戻して自分の腕に抱いたり、杏樹の瞳うるうる攻撃に負けたり、煉ってシスコン?
まあ、杏樹くらい可愛い妹ならば、シスコンになっても無理ありません!

とりあえず健太を残して家に戻った果林達は家族会議を開くことになったのですが、ここで、杏樹が今までずっと蝙蝠を使って健太を監視していたことを暴露。
今現在のところ健太は信用できそうなので、記憶を消すのではなく味方に引き入れたほうが得策だと提案してきました!
しかも、健太の家は真紅家の結界すれすれの外側にあり、互いの家が見えるほどの近距離!
杏樹からそのことを聞かされた果林は確認するべく健太の家に行ったのですが、ここで先日自分が噛み付いた女性が健太の母だと知ってますますびっくり!
バイト先の店長もだけど、健太の母、文緒も健太×果林を応援しているようです!

杏樹から提案を受けたヘンリー&カレンだけど、まだ健太を信用しきることはできないので、バイトを終えた健太を真紅家へ誘拐!
バイト中、健太からあとで話があると呼び出されていた果林はすっぽかしを受けたわけですが、誘拐された健太のほうは、協力するならよし、しないなら吸血鬼に関する記憶だけでなく頭の中身を空っぽにしてやると脅され死ぬほど恐い目に!
それでも、果林が吸血鬼ではなく増血鬼、果林に噛みつかれ血を与えられた者はこうありたいと思っていた自分になれる(しかも時間制限付き)という貴重な情報をゲット出来ただけでも良かったですよね。
健太の一番の気がかりは、果林に噛みつかれた文緒が大丈夫か否か、だったわけですから。

杏樹もまた、ヘンリー&カレンにもう少ししたら自分も大人になるから、煉と3人で果林について話していることに自分も入れて欲しいとお願い。
果林についての事情をだいたいは知っているとのことですが、果林にいったいどんな秘密が!?
「お姉ちゃんは一人で昼間の世界に閉じ込められてしまうから」って言葉が気になる!

翌日のバイト先で、昨晩の誘拐事件でのことを健太から聞いた果林は、秘密は守ると言ってくれる健太にお弁当でご奉仕することを決意!
毎日お腹を空かせている育ち盛りの健太にとって、それは願ってもないことで、まさにギブ・アンド・テイク!
二人にはこのままラブコメを突っ走ってもらいたいです!

OP scarlet BRACE;d

ED もうひとつのバースディ Fm.θ


2006年版 かりん ポストカード・カレンダー



かりん(7) 影崎 由那



かりん 増血記〈6〉 甲斐 透

Posted at 14:32:16 | かりん | コメント:0 | トラックバック:9

カレンダー

11 | 2005/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

応援中







Ray Official site

プロフィール

厘音

  • Author:厘音
  • アニメ大好きな腐女子です。
    可愛い女の子大好きなので百合・ノーマルもおいしくいただけますvv
    最近は乙女ゲー&BLゲーに夢中。

    リンクフリー!
    TB・コメント大歓迎!
    基本的にすべてのTB・コメントに返信させていただいております。
    ただし、管理人が不適切とみなしたものに関しては、見つけ次第削除させていただきますので、ご了承ください。

    ※現在、一部ブログ様からのTBが反映されない状態となっております。
    ご迷惑おかけして、申し訳ありません。


カテゴリー

Blog Pet



うらないモンキーなび



BlogPeople検索窓

BlogPeople検索

ブログ内検索

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

素敵ブログ様

相互リンク募集中。


このブログを登録 by BlogPeople

クリア済みゲーム

<PS2>
◆乙女
マイネリーベ~優美なる記憶~
マイネリーベⅡ~誇りと正義と愛~
そしてこの宇宙にきらめく君の詩
緋色の欠片
緋色の欠片~あの空の下で~
翡翠の雫~緋色の欠片2~
蒼黒の楔~緋色の欠片3~
水の旋律
水の旋律2~緋の記憶~
アラビアンズ・ロスト~The engagement on desert~
星色のおくりもの
遙かなる時空の中で3
幕末恋華・新選組
幕末恋華・花柳剣士伝
マーメイドプリズム
オレンジハニー
蜜 × 蜜ドロップス~LOVE × LOVE HONEY LIFE~
エーデルブルーメ
プリンセスナイトメア
ふしぎ遊戯 朱雀異聞
ひめひび ~Princess Days~
薄桜鬼 ~新選組奇譚~
薄桜鬼 随想録
カヌチ 白き翼の章
カヌチ 黒き翼の章
Real Rode
乙女的恋革命★ラブレボ!!
under the moon~クレセント~
ワンドオブフォーチュン

◆BL(ボーイズ含む)
学園ヘヴン
学園ヘヴン おかわりっ!
花帰葬
薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク -Das Versprechen-
咎狗の血 True Blood
銀のエクリプス

◆その他
アカイイト
アオイシロ
アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女
アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩
うたわれるもの~散りゆく者への子守唄~
幻想水滸伝シリーズ
サクラ大戦シリーズ
School Days L×H
Memories Off Duet
kanon
Fate/stay night[レアルタ・ヌア]


<PSP>
◆一般
英雄伝説 空の軌跡FC
英雄伝説 空の軌跡SC
英雄伝説 空の軌跡 the 3rd

<PC>
◆乙女・全年齢
アラビアンズ・ロスト
ハートの国のアリス
クローバーの国のアリス
クリムゾン・エンパイア
プリンセスナイトメア
あさき、ゆめみし
GARNET CRADLE
蒼天の彼方

◆乙女・大人
星の王女シリーズ
王宮夜想曲
Love Drops ~みらくる同居物語~
月ノ光太陽ノ影
月ノ光太陽ノ影-Another Moon-
バトラーズ~召しませお嬢様~
バトラーズ~召しませお嬢様~ナイトモード
Under the moon
Under the Moon ~つきいろ絵本~
step ~二人の関係は一歩ずつ~
仁義なき乙女
仁義なき乙女 恋恋三昧
いじわる My Master
すみれの蕾
プリティ☆ウィッチ☆アカデミー

◆BL・全年齢(ボーイズ含む)
セラフィム・スパイラル プラスエディション
Daylight-朝に光の冠を-

◆BL・大人
学園へヴン
咎狗の血
薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク
メサイア
MESSIAH ~Paranoia・Paradox~
Lamento -BEYOND THE VOID-
Laughter Land
コイビト遊戯
マギア・ミスティカ
紅色天井艶妖綺譚
比翼は愛薊の彼方へ~未了の因~
比翼は愛薊の彼方へ~久遠の想~
比翼は愛薊の彼方へ~連理の夢~
sweet pool

◆美少女・大人
Fate/syay night
Fate/hollow ataraxia
ななついろ☆ドロップス

◆同人・シェア
Lagrima-ラグリマ-
イノセントリア
イノセントリアラストラス
LIP!
神様を殺す102の方式
みらくるのーとん
みらくるのーとん只今増量中!!
みらくるのーとん願いを打ち込んで!
ラッキードッグ1
メルクリウスの青い砂
メルクリウスの青い砂 MIND FRAGMENTS
渡り鳥の門は遠く
The Goddess Of Tears ~Daybreak~
The second reproduction~
彩花~誓い~
Qualia~クオリア~
ラティリカ
冬のお伽ばなし
終雪
漆黒の月

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる