fc2ブログ
2006年09月30日

おとぎ銃士赤ずきん 第14話

「おかしな森の記憶」

グレーテル、仲間フラグ!!

今回は力いっぱいグレーテル萌えする回でしたvv

草太達が迷子になった「おかしな森」で、幼い頃、ヘンゼルと二人で暮らしていたグレーテル。
その時のことをヘンゼルに話したグレーテルは、ヘンゼルが幼い頃の記憶を忘れていたことを知り、そして、話の途中で介入してきた鏡の中のサンドリヨンを見て、ヘンゼルがサンドリヨンに操られているのではないかと思い、行動を起こすことに。
その内容っていうのが、人質として捕らえてあるフェレナンドを返すことと引き換えに、自分とヘンゼルをサンドリヨンからエルデの鍵の力で逃がすというもの。

三銃士の性格から、「おかしの家」で待ち伏せしていたグレーテルは、早速取引を持ちかけますが、今まで敵対していたこともあり、草太以外は聞く耳を持たなかったのですが、それでも、草太達一行のあとをずっと付いていって、彼らが折れてくるのを待つ姿がいじらしい。

結局、今回の計画はグレーテルのひとりよがりなもので、グレーテルが何よりも大事に思っているヘンゼルはあくまでエルデの鍵を第一に思っており、グレーテルの思いに関係なく、三銃士達を攻撃したことで交渉決裂。
グレーテルはグレーテルで、自己防衛とはいえ、三銃士が結果的にヘンゼルを傷付けたことで再び彼等を敵と認識し、ヘンゼルと共にサンドリヨン城に戻っていってしまいましたが、昔のヘンゼルのような態度で自分に接してくれた草太のことを意識したのは間違いないだろうし、草太は草太で今回のことでグレーテルのことを今まで以上に良い子だと思うようになっただろうし、グレーテル仲間化計画が一歩前進したのは間違いないかと。

それにしても今回はグレーテルの裸エプロン、最高でしたvv


おとぎ銃士赤ずきん



OP 童話迷宮 田村ゆかり


おとぎ銃士赤ずきん ドラマ&サウンドトラックアルバム VOL.1
スポンサーサイト



Posted at 21:57:32 | おとぎ銃士 赤ずきん | コメント:0 | トラックバック:32

2006年09月29日

ZEGAPAIN ゼーガペイン 第26話

「森羅万象」

とても見応えある最終回でしたvv

まず、キョウとシズノの過去。
人類復活を夢見るキョウに、自分は量子データに過ぎないために人間になることは出来ないと告げるシズノ。
昔のキョウが命を失う前にはそんな悲しいやりとりがあったんですね。
今、肉体を持ったキョウのナビを務めるシズノはそれを喜び、かつ、確実に来る別れに悲しみます。
そんな二人の前に、再び現れるアビス。

一方、クリスとメイイェンが我が身の危険をかえりみず、オケアノスを自爆させることでジフェイタスを破壊しようと目論むも、デフテラ領域の増大は止まらず、ここでクリスとメイイェンは力尽きてリタイア。
二人とも、ちゃんと回収してもらえて良かった。

キョウとシズノは「キョウ、大好きだったわ」「俺もさ」と互いに気持ちを伝えあった上で、作戦開始。
シズノがシステム内部に侵入して内部からの支配を試みる間に、キョウがアビスと拳と拳の勝負。熱いです!!
でもって、セキュリティに阻まれ苦戦するシズノの前にミナト達が加勢にやってくるシーンも良い。
皆の力が合わさって、ついにキョウ達の勝利で戦いは終わりました。

それから時間が経過して、舞浜サーバー内での日常風景。
キョウママ&キョウ妹初登場なのですが、キョウママは美人だし、妹のミサキは可愛いし、もっと早くに出してくれよと言いたい!
ミサキが言っていたキョウが片思いしている先輩っていうのはシズノのことかな?
サーバー容量が増大してループ期間が1年間に延びた舞浜サーバーでは二学期が訪れてましたが、ミナトの生足とか、ハヤセと彼女のツーショットとか、学生しているルーシェン&メイウーとか、なかなか楽しいことになっているようです。
ルーシェン&メイウーの制服姿はちょっと微妙でしたけどね。
シズノは記憶を失くして、随分、明るくなってました。
しかも、シズノも実体化可能となるらしい!! 朗報です!!

現実世界では、キョウ(実体)とリョーコ(幻体)のやりとり。
そして何年か後、妊娠しているリョーコが「早く生まれておいで。世界は光でいっぱいだよ!」とお腹の赤ちゃんに語りかけてED。
キョウをめぐる恋の勝者はリョーコだったようですねvv
リョーコが実体を持つまでに、二人にどれくらい年の差が生まれたのかちょっと気になりますが、愛の前では瑣末な問題でしょう。

設定が設定だけに、どうやって最後を締めるのか想像がつきませんでしたが、とても綺麗にまとまっていました。
激しく鬱設定でしたが、最後は希望あふれるハッピーエンド。

スタッフの皆さん、感動をありがとう。


ゼーガペイン XOR



ゼーガペイン FILE.03


OP キミヘ ムカウ ヒカリ 新居昭乃

「ゼーガペイン」オリジナルサウンドトラック

Posted at 17:44:26 | ZEGAPAIN ゼーガペイン | コメント:0 | トラックバック:22

2006年09月29日

イノセント・ヴィーナス 第8話

「喪失」

黒仁降臨!!

きっと黒いに違いないと疑ってきた仁ですが、ここにきて黒さ爆発!
真っ黒キャラに転身しました。
黒仁を夢見てきた私としては、この展開は痛いけど萌え!

ファントムの研究施設に沙那を助けにいくため、「いしん」に囮になってもらうよう頼む仁に司馬は一応OKを出しましたが、司馬は仁のことは信用していないようですね。
その理由として、グラディエイターに乗って平気なことがあります。
グラディエイターって、実験で死んだ子供の神経組織と搭乗者がリンクして動くらしいのですが、その時、子供の感じた痛みや恐怖が搭乗者にも伝わってくるようで、昔、グラディエイターに乗ったことのある司馬は二度と乗りたくないらしく、グラディエイターに乗っても平気なのは心に欠陥がある奴だけだと思っているようです。
なので、グラディエイターに乗って涙を流す丈のことは信頼してるみたいで、沙那のことも丈の方に頼んでいました。

ちなみに、グラディエイターのために犠牲になった子供達は、みんな、沙那と一緒に実験道具とされて子供達で、沙那だけが特別で、沙那を母体にすることでグラディエイターを量産できるから、軍は執拗に沙那を欲しがるらしいです。
司馬が阻止したいのはまさに、それ。

そんな沙那を救い出すために研究施設に忍び込んだ仁と丈でしたが、早々に発見され、精神異常を起こしたままのリキが二人の前に立ちはだかることに!!
恐怖を忘れたリキはべらぼうに強かったのですが、それが逆に肉体を追い詰めて自滅。
今度こそ、死亡。
結果が分かっていて、データを取るために出撃させたドレイクは鬼ですね。
でも、その後の仁はもっと鬼でした。

結局、捕まってドレイクの前に引き出された仁と丈は、同じく捕まっている沙那と再会できましたが、ここでドレイクが衝撃の事実を口にします。
それ即ち、沙那の父を殺したのは仁だってこと。
沙那と丈に事実を知られた仁は、善人の仮面を脱ぎ捨てて豹変。
ドレイクに取引をもちかけ、あろうことか、沙那と丈に用済み発言!!
とどめに丈の腹部を刺しやがりました!!
これまで仁のことを一途に想ってきた沙那と丈のショックを受けた顔が痛ましい。
今回のサブタイトル『喪失』って、沙那と丈の仁に対する絶大な信頼のことですよね。

これから仁に裏切られた丈がどう動くのが激しく気になりつつも、黒仁にときめきを感じずにはいられません。
次回は司馬が沙那救出のために動いてくれそうな感じです。
こっちも楽しみvv


イノセント・ヴィーナス 1



TVアニメ「イノセント・ヴィーナス」ドラマCD Vol.1



Noble Roar 妖精帝國

Posted at 17:43:45 | イノセント・ヴィーナス | コメント:2 | トラックバック:7

2006年09月29日

アラビアンズ・ロスト ラジオ&ドラマCD Vol.1~3 感想

各2枚組で、ドラマが1本ずつと声優さん達の面白トークがぎっしり詰まっていました。
普段、ラジオはまったく聴かない人間なのですが、こういうのを聴くとラジオ最高♪って思ってしまいます。
アラロスには好きな声優さんがたくさん出演されているので、思う存分、声優萌え出来ましたよ。

そうそう。
ラジオパートですが、ユウの中の人も頑張ってました。
OP/ED歌ってるのってユウの中の人だったんですね!!
このCDを聴いて初めて知りました。

ちょっとだけドラマのネタバレ。

◆Vol.1
出演:カーティス・ロベルト・スチュアート・タイロン
場所:南の斡旋所
カーティスとロベルトにのせられてスチュアートとタイロンが乱闘騒ぎ。
カーティスとロベルトが互いにアイリーンのことを気に入っていることを告げるシーンも♪
南の斡旋所が素敵にイメージチェンジ。

◆Vol.2
出演:カーティス・ロベルト・スチュアート・タイロン
Vol.1の続編的内容。
場所:北の斡旋所→スチュアート部屋→タイロン部屋
つぎつぎ場所が移動しますが、個人的にカーティスの雑巾がけという超レアな姿が拝めるのが一番の見所!!
スチュアートの潔癖症を、ちゃっかり利用するタイロンも良い感じ♪

◆Vol.3
出演:カーティス・ロベルト・マイセン・ミハエル
場所:カジノ
ロベルト流血事件!!
普段からライルにどつかれまくって打たれ強くなっていたことが、ロベルトの命を助けました!
親友って素晴らしい♪
マイセン狂の天然ミハエルは危険人物だけど、カーティスも相当酷い。

ラジオパートもドラマパートも抱腹絶倒間違いなしなので、アラロス好きさんにはぜひ聴いていただきたいです。


アラビアンズ・ロスト -The engagement on desert-



アラビアンズ・ロスト/ラジオ&ドラマCD Vol.1



アラビアンズ・ロスト/ラジオ&ドラマCD Vol.2



アラビアンズ・ロスト/ラジオ&ドラマCD Vol.3

Posted at 17:42:17 | ゲーム | コメント:0 | トラックバック:0

2006年09月28日

桜蘭高校ホスト部 第26話

「これが俺たちの桜蘭祭」

ハッピーエンド!!

毎週、笑わせてもらっていたホスト部も、ついに最終回。
寂しいので、ここらで原作にも手を出してみるかともくろみ中。

それはともかく、エクレール嬢ことエクレアとの婚約発表とホスト部解散宣言をした環は、その後、ホスト部にいっさい姿を現しませんでした。
ホスト部メンバーは一様にショックを隠せないようですが、そんな中、エクレアがハルヒを指名し、エクレールの接客をしたことで、ハルヒの借金がチャラに!!
ハルヒがホスト部に入部したそもそもの原因は借金でしたが、エクレアに「(環のことは)恋人ではないけど、関係なくはない!」と宣言したり、鏡夜パパに「人を幸せな気持ちにさせることは意味のないことじゃない。鏡夜先輩は立派な人です」にきっぱり言ったり、ハルヒにとってホスト部は既にとても大切な存在。

そんな中、環がエクレアと婚約した理由が、母親と会わせてもらえるから、そして、ホスト部を解散すると言い出したのが、これ以上、ホスト部メンバーに自分の我侭で迷惑をかけたくないと思ったからだと知ることに。
しかも、環が当日の便でフランスに発つことを知って、即行動を起こす事になりました。

鏡夜の父が差し向けたプライベートポリスはブラックハニー先輩とモリ先輩、鏡夜が食い止めてくれ、その間に、馬車で環を追う双子とハルヒ。
途中で双子が脱落しましたが、ハルヒはひらひらしたドレスを破り、一人で環を追うことに!!
ハルヒが環に手を延ばすシーンと、環が川に落ちようとしたハルヒを追って車から飛び出すシーンには感動しました。
振られたエクレアはちょっと可哀想だったかな。
でも、ハルヒが自分を含めてみんな環やホスト部のことが好きだと伝えたシーンは本当に良かったvv

鏡夜の家の問題ですが、鏡夜パパが鏡夜に与えるつもりだった会社をエクレアの家が買収しようとしていたようですね。
でも、密かに学生投資家として活躍していた鏡夜が窮地を救い、なおかつ、鏡夜パパに実権を返すというにくい真似を!!
鏡夜パパも、これで鏡夜を認めないわけにはいかなくなりましたね。

でもって、鏡夜パパからも環パパからも息子の嫁に欲しいと狙われているハルヒ。
環×ハルヒっぽい終わり方ではありましたが、はっきりと誰かとくっついたわけではないので、これからも環、光、馨、鏡夜の間でハルヒ争奪戦が行われそうな予感♪
第二期が始まることを激しく希望します!!

スタッフの方々、半年間、最高に面白いアニメをありがとうございました。


桜蘭高校ホスト部 (1) 葉鳥 ビスコ



OP 桜キッス(DVD付) 河辺千恵子



ED 「疾走」収録 DAZE&HOPE Last Alliance



桜蘭高校ホスト部 Vol.3

Posted at 17:40:33 | 桜蘭高校ホスト部 | コメント:5 | トラックバック:28

2006年09月28日

僕等がいた 第13話

竹内君が動き出したっvv

破局から一週間。
フリーになった矢野にアタックする女の子が増え、七美は七美で矢野と顔を合わせることもなく、こっそり矢野のボックスに矢野から借りていたものを返したりなど変化がみられましたが、破局の原因は相手のことを嫌いになったからでも他に好きな人が出来たからでもないので、なんだかんだで両想いのままの二人。
七美は必死で矢野のことを忘れようと努力してますが難しいようですね。

友達に強引に合コンに連れて行かれた矢野ですが、あの合コンに出ていた女の子たち、揃いも揃ってデリカシーのないアホばかりですね。
特に、勝手に矢野の携帯から七美の写真を削除した女。
絶対に近付きたくないタイプです。
竹内君に七美の写真が残っていたら送ってくれと頼み込んだり、七美の方が1000倍可愛いという矢野には好感がもてました。

でも、私の本命は竹内君。
七美が落ち込んでいるのを察して、自分の家に招いて拾った犬を見せたり、「寂しくなったらいつでもおいで」と言ってあげたり、本当に優しい。
矢野に対しても、「迷っていることがあったら、さっさと言えよ。でないと手遅れになるぞ」と忠告したり、ホント、良い奴。

竹内君って実は奈々のことが好きだったんですね。
でも、恋はタイミングが勝負。
矢野の方が行動を起こすのが一歩早くて、恋を失った経験がありました。
が!!
今回ついにやってくれました。
矢野に忠告した上で、矢野がとろとろしている間についに七美にアタック開始!!

七美の友達が側にいる状態でってのがネックですが、とにかく頑張れ!!
私は竹内君の味方ですvv


僕等がいた (10) 小畑 友紀



僕等がいた スペシャル・エディション1 (初回限定特別版)

Posted at 17:39:11 | 僕等がいた | コメント:0 | トラックバック:6

2006年09月27日

うたわれるもの 第26話

「うたわれるもの」

泣いた!!

大好きだった「うたわれるもの」もついに最終回を迎えてしまいました。

大神ウィツアルネミテアの姿になってディーと戦っている最中、またしても過去を思い出したハクオロ。
アイスマンとミコトは施設から逃げ出したあと、仲睦まじく暮らしていましたが、アイスマンを取り戻そうとやってきた研究員達の襲撃にあい、幸せな時間は一転して悲劇へ。
まさか、ミコトがアイスマンの子を産んだ初めての母体として貴重なサンプルになるからって解体されてしまっていただなんて容赦なさ過ぎ!!

勿論、そんなことをアイスマンが許せるはずもなく、あの赤スライムはアイスマンの怒りを買った研究員達の慣れの果てだったことが判明。
でも、アイスマンはアイスマンで憎しみに支配されて暴走する自身をなんとかして止めたくて、そこに現れたムツミに自分を殺してくれと懇願。
ムツミは「お父様」の願いを聞き届けようとしましたが、ムツミの力でもそれは無理で、変わりにその魂を封印することに。
その時、2つに分かれたのがハクオロとディー。

それから2つに分かれた彼らは自らの子であるヒトたちへ干渉を繰り返してきましたが、自身の望みを叶えるためにヒトが犠牲になることを許せないハクオロは、ついにディーを自分の身体に取り込むことに成功。
ひとつの存在になったところを、ウルトリィに封印するよう命じました。

心配されていたカミュは、ハクオロの心に従ったムツミが返してくれて、これは本当に良かったvv
でも、ハクオロが封印されてしまったら、ハクオロを慕う残された者達は!?
一人一人に別れの言葉を言い残し、またハクオロに言葉をかける仲間達のシーンに涙。
ハクオロって本当に部下達に慕われてますよね。
ハクオロが最後に声をかけたのはアルルゥとエルルゥでしたが、アルルゥの「でも、お父さん、いない」にはうるうるせずにはいられませんでした。
アルルゥが可愛くて、そして切な過ぎる!!
結局、アルルゥの説得でもハクオロの心は変えられず、今度はエルルゥの出番。
やっと自分の本当の気持ちを伝えることができたエルルゥとハクオロのキスシーンで、またしても切なさ乱れうち!!

ウルトリィとカミュによってハクオロがディーと共に封印されてからしばらく。
ユズハは結局、死亡。
オボロは今の自分は王として未熟だからと旅に出ることにして、ドリィとグラァがそれに同行し、ベナウィとクロウが城を守ることになったようですが、こうやって改めて見ると、オボロが一番成長してるかも。
クーヤは幼児退行したままでしたが、サクヤが側にいてくれるし、きっとなんとかなるよね。
カルラとトウカは行動を共にしているようですが、こっちは相変わらず。なんだかんだで良いコンビです。
相変わらず仲良しなアルルゥとカミュには癒される。
そして、最後の締めはエルルゥの笑顔。
いつかまたハクオロと会えることを信じて、自分のできることを精一杯するエルルゥはやっぱり健気だなぁ~。

終盤、一気に話のスケールが大きくなって、ちゃんとまとまるか心配されましたが、綺麗な終り方だったと思います。
素晴らしいアニメをありがとうございました。
来月に発売が延期されたPS2に興味津々ですvv


うたわれるもの 散りゆく者への子守唄(初回限定版) 特典 「ふえればふえる!キャンペーン対象全グッズ」+「Amazon.co.jpオリジナル スティックポスター(1枚)」付き



うたわれるもの DVD-BOX 章之一 [戻れぬ道、トゥスクル国建国]



OP 夢想歌 Suara



ED まどろみの輪廻 河井英里

Posted at 17:41:24 | うたわれるもの | コメント:6 | トラックバック:36

2006年09月26日

アラビアンズ・ロスト ラジオ&ドラマCDゲットまであとわずか

本日、QuinRoseさんからアラビアンズ・ロスト/ラジオ&ドラマCDの発送メールが届きました!!

アラロスをプレイしてすぐに、夏コミにアラロス商品を買いに行かなかったことを心底悔やんだものですが、前回、通販で購入した限定本&限定ドラマCDと合わせて、これでやっと現在出ているアラロス商品を制覇出来たことになります。
思っていたより早く手に入れることが出来て本当に良かった。

カーティス&ロベルト好きの私としては、2キャラ共すべてのドラマCDに出演していることが非常に嬉しいvv
声の関係でアイリーンは登場しないだろうけど、カーティス×アイリーンやロベルト×アイリーンっぽいシーンも入っていると良いなぁ~。
勿論、ラジオパートも楽しみです。
前回、通販で購入した勝杏里さんと下野紘さんの裏ネタトークも激しく笑わせてもらったし、今回のCDも期待大。

公式ページの方では、カーティスに続いてスチュアートのWeb漫画が掲載されましたね。
水嫌いからはじまる入浴ネタというか下ネタで笑った!


アラビアンズ・ロスト -The engagement on desert-



アラビアンズ・ロスト/ラジオ&ドラマCD Vol.1



アラビアンズ・ロスト/ラジオ&ドラマCD Vol.2



アラビアンズ・ロスト/ラジオ&ドラマCD Vol.3

Posted at 18:46:11 | ゲーム | コメント:0 | トラックバック:0

2006年09月25日

気になる新作ゲーム(乙女ゲーム)

自分用のメモも兼ねて、新作ゲームの紹介など(パート2)。

◆購入決定

・バトラーズ ~召しませお嬢様~

 予算の関係で「Laughter Land」とどちらを取るか悩みましたが、最近、執事にハマっている私としては、眼鏡執事がひっじょうに気になり、こっちを購入することに決定。
 攻略キャラにはいろんなタイプの使用人がいますが、やっぱり一番に押さえなきゃいけないのは執事ですよね。眼鏡だし!
 11月にエロに特化したダークでアダルトな追加ディスク「バトラーズナイトモード」が出るらしいですが、こっちは本作をプレイしてみて、購入するか否か決めたいと思います。

・パレドゥレーヌ
 中世ヨーロッパやお姫様や騎士にときめきを感じる私としては、お姫様の生活を存分に楽しめそうなこの作品にはかなり期待しています。
 失敗したらシビアな結末が待ってそうなところを含めて、政策関連も面白そう。
 お気に入りキャラは、ディトリッシュ。黒衣の騎士様とでも呼んでおこう。

◆購入予定
・Under The Moon
 シュガービーンズさんの新作。
 主人公が童顔巨乳なのが気になりますが(童顔の場合、胸は小振りなのが私好み)、セイジュの屈折して複雑そうなところがすっごい好みなので、彼に意地悪してもらうために買いたい(←マゾ?)。

・ひめひび─Prinncess Days─
 絵が可愛いし、主人公に好感が持てそう。
 王子様キャラ大好きなので、婚約者の姓違いのお兄ちゃんが気になってますvv
 さりげに眼鏡率が高いのもポイント高し。

◆検討中
・水の旋律 Best版
 続編の「水の旋律2 緋の記憶」も出ますし、前々から気になっていたので、廉価版なら手を出せないこともない、かな。

・マーメイドプリズム
 ノーチェックだったのですが、ビーズログで特集組んでいるのを見ていたら気になり始めました。
 幼馴染と弟とオカマが気になる。

Posted at 18:19:50 | ゲーム | コメント:2 | トラックバック:0

2006年09月25日

気になる新作ゲーム(BLゲーム)

自分用のメモも兼ねて、新作ゲームの紹介など(パート1)。

◆購入決定

・Lamento -BEYOND THE VOID-

 秋の新作の中でもピカ一の期待作!!
 咎狗ファンとしてはニトキラの新作ってだけでも期待大なのですが、猫耳だしキャラデザ格好良いし、世界観も私好みだし、これで買わないなんてあり得ないでしょう。
 CPではライ×コノエが一番気になってます。この二人、とっても絵にるよ! 森川さんラブvv

◆購入予定
・鬼畜眼鏡
 オフィスラブにはそれほど興味がそそられないのですが、眼鏡をかけると鬼畜に変身するというアホなファンタジー設定に激しく惹かれました。
 でも、内容はシリアスらしくて、そこにも期待。
 通常は受け、眼鏡をかけると攻め、どちらも楽しめるのが嬉しいですね。

◆検討中
・Laughter Land
 予算の関係で切ったけど、絵がめちゃくちゃ好みだし、『大人のダークファンタジー』って響きによろめかずにはいられない。
 ショタ万歳!

Posted at 18:12:45 | ゲーム | コメント:0 | トラックバック:0

2006年09月24日

牙-KIBA- 第26話

「孤独な記憶」

ノアがいっぱいvv

今回はノア編の回想編だけあって、ノアがいっぱいでしたvv
この世界に来たばかりのノアがすごく可愛い。
だがしかし!
ジャウスト開幕前の晩、精神不安定になったノアがダイアナに癒してもらいに行ったシーンは邪魔。
あー、なんであんなに胡散臭くて恐ろしげな女に懐くかな、ノア。
そこはゼッドのところに行くシーンでしょう。

ジャウスト開幕当日。
試合を前にひと悶着あった時、戒律戒律言うノアに、またもや違和感を感じていたゼッドは一回戦でウルバークス代表・モレノと対戦するようです。
次回予告を見る限り、苦戦するようですが、試合の結果やいかに!?


牙 第1章 運命の風 2


ED Very Very アフロマニア

Posted at 23:16:21 | 牙-KIBA- | コメント:0 | トラックバック:1

2006年09月24日

おとぎ銃士赤ずきん 第13話

「サラマンドラの村」

宗教集団って痛いですね!

今回、赤ずきん達がやってきた村は、サラマンドラという巨大な竜を崇拝する小さな村。
赤ずきん達がナイトメアリアン相手に苦戦している時に、いきなり変な踊りを踊り出す村人達にまず引きました。
結局、ナイトメアリアンは、リンプンを大量にあびつつも赤ずきんが倒してくれましたが、それすらもサラマンドラ様のおかげ。
サラマンドラの石像は何もしてくれてないし、あんたら、踊ってただけじゃんってつっこみたくて仕方ないんですが、どうなんですか!?
村長のカテジナがこの村で教祖みたいな役割をしていましたが、カテジナって名前で思い込みの激しいキャラといえば某有名作品のアレな人を思い出してしまい、ますます恐ろしい気持ちに…。

それはさておき、リンプンを浴びたせいで、今回、赤ずきんが熱を出して倒れてしまいましたが、弱った赤ずきんが可愛かったvv
いばらと赤ずきんの寝言のやりとりにも萌え萌え。
普段、元気な女の子がたまに弱ると愛しさ倍増ですね。

でも、赤ずきんが寝込んでいる間に、グレーテルの襲撃が!!
グレーテルの相手は赤ずきん以外のキャラでやることになりましたが、戦いの途中、またしても踊り出した村人に苛々したグレーテルがサラマンドラの石像を壊し、新たに作ったタツノオトシゴで戦い始めた時には胸がすかっとしました。
行き過ぎの宗教集団って見ていて気分のいいものじゃありませんからね。
でも、像が壊され、村が破壊されたからって、手のひらを返したようにサラマンドラ様バッシングをし、サラマンドラを信じなくなった村人にもまたしても苛々が……。
そんなに簡単に信用を失うくらいなら、最初からそんな宗教にのめりこむなよ、と言いたい。
でもって、ここでカテジナさんのサラマンドラ信仰の元となったおとぎ話についての語りがあるのですが、いったんサラマンドラに不信を感じた村人の心を取り戻すことはできませんでした。
っつか、おとぎ話が元の宗教なんて、誰がどう考えたって胡散臭いです。

それでも、おとぎ話大好き人間の草太だけはその話を信じるのですが、ただ信じるのではなく、「信じることで勇気が出るから」と名言を。
祈るだけでなく、まず自分達が行動することってとても大切なことですよね。
復活した赤ずきんが、新武器であるフライパンとおたまで炎の龍を出し、タツノオトシゴを倒し、戦闘終了。
カテジナさんや村人達もサラマンドラに対する信仰の形を少しマシにし、一件落着。

次回はグレーテルメインなようで、楽しみですvv


おとぎ銃士赤ずきん



OP 童話迷宮 田村ゆかり


おとぎ銃士赤ずきん ドラマ&サウンドトラックアルバム VOL.1

Posted at 15:49:38 | おとぎ銃士 赤ずきん | コメント:0 | トラックバック:20

2006年09月24日

彩雲国物語 第21話

「君子危うきに近寄らず」

変人龍蓮、再び!!

茶州行き2日前。
ついに絳攸が、秀麗は既に官吏であり守られる立場ではないからと、一年前の秀麗拉致事件の真相を明かしました。
香鈴のことを疑ったことはなかったようで、毒を盛ったのが侍女の香鈴だったことを聞いてかなりショックだったようですが、その後、燕青に連れられてやってきた香鈴と会って話すことに。
結局、その場で香鈴は謝れなかったのですが、茶州に同行し、秀麗に尽くしながら謝るつもりのようですし、香鈴と話している時の秀麗の表情は厳しかったですが秀麗は懐の大きい人なのできっと大丈夫でしょう。

で、久々に登場の龍蓮。
はた迷惑な笛の威力もそのまま、相変わらずの変人ぶりでした♪
今回、龍蓮のリクエストで秀麗が酢豚を作ることになりましたが、またしても自分専用の料理人にならないかスカウト。
聞きようによってはプロポーズですけど、勿論、秀麗は即却下。
一緒に食事していた影月の人となりを気に入ったようで、今まで秀麗が心の友だったのですが、影月を心の友その2、陽月を心の友その2.5と呼ぶことに。
って、「心の友その2.5」って何!?

その後、龍蓮の提案で幽霊退治に行くことになりましたが、約束の場所へ行く途中の秀麗にばったり会った劉輝が「夜這いか?」と目をきらきら輝かせて聞くところが可愛かったvv
仙洞省では本当にお化けが出ましたが、君子危うきに近寄らず。言い出しっぺの龍蓮が関わらない方がいいって言い出したものだから放置することに。
実際、そのお化けは茶鴛洵で、近くに潜んでいた霄太師が出したものなんですが、「国を思うものは必ずや彩八仙が守るであろう」って言うくらいだから、悪霊ではありません。

ところで、劉輝と龍蓮は一度会っていたようですね。
劉輝は龍蓮のことを評価しているようで、楸瑛にも内緒で新州牧への土産を託していました。
龍蓮は縛られることが嫌いで官吏にもなる気がないようですが、劉輝の頼みを引き受けたってことは劉輝個人につく気はあるようです。
劉輝絡みでは、静蘭と二人でラブラブなシーンも良かった。
美形仲良し兄弟は本当に目の保養で癒されますvv

そうそう。
茶家の本物の指輪ですが、実は霄太師が持っていました!!
しかも、偽の指輪を仕組んだのも彼。
指輪の中には鴛洵が入ってましたが、彼が劉輝暗殺事件を起こしたのも、霄太師に勝ちたいというより、病んだ茶州を滅ぼしたかったためのようで、新たな一面が見えてきました。
ひとつはっきり分かるのは、ジジイ’sが揃いも揃って曲者揃いで、国を裏で操っているのが間違いなく彼らってことでしょうね。
恐ろしや。

あと、見所は玖琅が秀麗に紅家は全力で秀麗を守るって言ったところ。
玖琅、おじさまデビューですねvv
自分の知らないところで玖琅が秀麗の好感を得たことを黎深が知ったら、抜け駆けするなといびりまくりそうです(笑)。


彩雲国物語 第3巻〈初回限定版〉



彩雲国物語―はじまりの風は紅く― 雪乃 紗衣



ドラマCD 彩雲国物語 第二巻 黄金の約束

Posted at 05:08:12 | 彩雲国物語 | コメント:0 | トラックバック:10

2006年09月23日

BLOOD+ 第50話

「ナンクルナイサ」

なにはともあれ、一年間お疲れさま!!

自分達が生きていれば、また軍に利用されて、新たな血が流されるかもしれない。
そう思って、ディーヴァの子供を殺し、自らもハジに死なせてもらおうとしていた小夜ですが、カイがそんなこと認めてくれるはずもなく、小夜だけでなくハジも説得して、皆で生き残る道が選ばれました。
初めて小夜に背き、「出会った頃の貴方の笑顔が見たかった」なハジに胸きゅん。
キスシーンも良かった。
小夜をめぐる恋の勝者はハジで、カイは家族のポジションとなったようです。

だがしかし!
最後の最後で、実はしぶとく生きていたアンシェルの反撃!!
小夜達を逃がすために、ハジがアンシェルと刺し違える展開が待ち構えていました!!
なんてこった!!

一連の事件は、アメリカが力技で揉み消し&情報操作。
前々から思ってましたが、この作品ってアメリカバッシング激しいですね。
アルジャーノは最後まで生き残れたのは嬉しかったけど、思いっきり責任を押し付けられて「あいたた…」な結末に。
そして、こっちも生きてたネイサン!!
生存おめでとうvv
小夜の血がきかなかったってことは、ネイサンはやっぱりディーヴァの正式なシュバリエではなかったってことかな?

沖縄に戻った小夜達。
小夜はすぐには眠りにはつかなかったようです。
香里は相変わらず可愛い。
そして、ジュリアさんはいつの間にやらおめでた!!
相手は勿論デヴィッドですよね。
カイはあれから料理の勉強をしているようですが、いまだに一番おいしいのはゆでたまごらしいです(笑)。
でも、小夜の髪を切ってあげたり、意外な特技を発見。

小夜の眠りは、皆で集まって会を開いている最中にきました。
「始まりの場所」に行きたいという小夜をカイが連れて行くシーンで、階段を昇る途中で小夜が眠ってしまい、その手から兄弟3人で映ったプリクラの写真が…。

で、更に時間が経過し、幼稚園児くらいに成長した双子と一緒に小夜の眠る始まりの場所へ来たカイは、そこで、青いリボンで結ばれた薔薇を発見!
「あいつ、来てたのか」って、そのあいつって、勿論ハジのことですよね!?
あの細い青いリボンはハジがいつもつけてたやつだし。
ハジ、生還おめでとう!!
でも、小夜はハジが無事な姿を確認する前に眠りについてしまったわけだから、ハジとの再会を喜ぶのは次に目覚めた時ですね。

デッドエンドやバッドエンドで終わっても良かったと思うのですが、問題がいろいろ残っていてもハジの純愛にきゅんときたので、今回のハッピーエンドは結構良いかも。


BLOOD+(10)



BLOOD+ (2) 桂 明日香 (著)


OP Colors of the Heart(初回生産限定盤)(DVD付) UVERworld


ED This Love (初回限定盤)(DVD付) アンジェラ・アキ

Posted at 19:26:13 | BLOOD+ | コメント:4 | トラックバック:89

2006年09月22日

ZEGAPAIN ゼーガペイン 第25話

「舞浜の空は青いか」

シズノの正体が明らかに!!

前回、死亡フラグ立ちまくりだったルーシェン。
最後の力を振り絞ってマインディエに取り付き、キョウのアルティールがマインディエを撃破するのに貢献して消滅。
ただし、そのまま死亡にはならなくて、シズノ達のいる舞浜サーバーに無事、転送されましたvv

それでも、状況は引き続き悪く、今度はジフェイタスに乗っ取られたオケアノスのAI達によって、マインディエが舞浜サーバー内に転送。
内側から破壊行動を開始するアビス達。
サーバー内での破壊はデータの消滅に直行するわけですが、対抗手段であるオケアノスは既にない状態。
それでも、生徒達に避難を呼びかけ、自分達にできることをするミナト達。
生徒達にとっては、今までゲームだと思っていた世界が現実になったわけですが、今回のことで、ハヤセ達がこれまで戦ってきたセレブラント達のことを認識したことが良かった。
あとから転送されてきたアルティールに乗って戦っているキョウとリョーコの姿を見たことで、キョウ達の孤独な戦いはとりあえず終ったことになるし。
既にクローンがなく、復元が不可能になったアビス達は、舞浜サーバー内での戦闘がきっかけで覚醒したハヤセ達に石を投げつけられ、思わぬダメージを受け撤退しようとしたところをキョウに打ち破られてしまいました。

シズノですが、ジフェイタスに乗っ取られたAI達によって正体が明かされましたね。
答えは、人工幻体であり、ナーガの娘。
実験素材であり、人間になれるはずもない特殊な存在ですが、「あなたは仲間よ!」とミナトやキョウが認めてくれたことで癒されました。

残った問題は舞浜サーバーとリザレクションシステムを地球に持って変える方法。
アルティールには舞浜のデータを移すだけの容量がなく、誰かが実体化してサーバー本体を直接アルティールに積むしかないって結論に達し、月基地にあるリザレクションシステムを使ってキョウが実体化し、ミッションを遂行したわけですが、リザレクションシステムを地球で完成させるためには長い年月がかかり、何十年かかるか分からない時間を、キョウはたった一人、実体化して過ごさなければならないことに!!
別れのシーンのキョウとリョーコのキスシーンと、感情を失ったはずのリョーコが感情を取り戻し、涙をこぼす姿に泣きました。
ちなみに、実体化にあたってキョウは以前の記憶を取り戻したらしく、シズノ先輩のことを呼び捨てしていたのですが、最終回ではキョウの本命がリョーコとシズノ、どちらであるか分かるのでしょうか?

感動の最終回を期待しています。


ゼーガペイン XOR



ゼーガペイン FILE.03


OP キミヘ ムカウ ヒカリ 新居昭乃

「ゼーガペイン」オリジナルサウンドトラック

Posted at 17:57:54 | ZEGAPAIN ゼーガペイン | コメント:0 | トラックバック:20

2006年09月22日

イノセント・ヴィーナス 第7話

「策謀」

丈が仁に逆らった!!

虎二の指揮により、国防軍艦隊を退けて薩摩にたどり着く事が出来た仁達。
「あの男に任せておけばいい」なんて、いつの間にやら丈は虎二のことを信頼していたようです。

仁は調律の狂いと沙那の体調異変についての謎を調べたくてならないようで、嫌がる素振りを見せた沙那に頼み込んで、前回の再現を!!
やっぱりというか、今回も途中で沙那が苦しみだしたのですが、それでもやめようとしない仁を見て、初めて丈がもうやめた方がいいと仁に逆らいました!!
丈が仁に逆らうなんて今までなかったのでびっくりです!!
でも、「うるさいっ!」と手を払いのけられ、睨まれて、反抗はそこで終了。
丈のへたれさに萌えつつ、仁の黒さにときめきました。
結局、その後すぐに沙那が倒れて、どっちにしても実験はそこで中断されたんですけどね。
その後、丈にだっこされて病院に行く途中、「仁のためなら、沙那、頑張るから」なんて健気な言葉を苦しい呼吸の間で呟く沙那のいじらしさにきゅんときたvv

一方、ロゴス側ではレニーが2度目の虎二暗殺にやってきて、またもや失敗。
私怨なら撃ってもいいぞって虎二は言ってましたが、レニーに虎二は撃てそうにないですね。
虎二をみすみす見逃してしまったレニーですが、どさくさにまぎれて、沙那を攫うことには成功。
一連の騒ぎの黒幕はドレイク。
次回は沙那奪還話になるのかな?

今回、沙那に対して珍しく鬼畜だった仁。
やっぱり、こっちが本性かなと思わないでもなかったり。


イノセント・ヴィーナス 1



TVアニメ「イノセント・ヴィーナス」ドラマCD Vol.1



Noble Roar 妖精帝國

Posted at 17:56:19 | イノセント・ヴィーナス | コメント:2 | トラックバック:7

2006年09月20日

僕等がいた 第12話

破局!!

矢野と山本さんとの関係は七美には重かったようですね。
隠していたのは優しさだと知りつつも、七美としてはやっぱり許せず、しばらく口を聞かず、目も合わさない状態。
50回電話かけても七美が取ってくれないと愚痴る矢野に、なら100回かけろ!とアドバイスする竹内君は、今日も爽やか好青年でした。
友達思いで、ホント、良い奴です!!
矢野も矢野で、七美からの無視攻撃にあってもめげず、家から大きな花束を持って七美宅を訪れ、はじめは会わないと決めていた七美もついに折れることに。

よりを戻す二人でしたが、何も知らないままだった頃に戻れるはずもなく…。
「過去は変えられない。奈々はずるい。だから自分が矢野を幸せにする」と決意を打ち明ける七美に、珍しく竹内君が「身を削るだけの恋愛なら、やめたほうがいい」ってきつい忠告をするのが印象的。
七美と矢野の性格、両方分かってるからこその忠告で、竹内君が言ったとおり、二人の交際は長続きしませんでした。

っていうのが、七美の希望で二人で海に行った時のこと。
七美の姿に奈々を重ねて動揺した矢野に、奈々に言いたいことがあるなら、どんな恨み言でも自分が聞くから言って!と七美が言ったところ、「あんなに好きになった女、憎むわけないだろ。全部、許してやる。だから生きて還って来て欲しい」と涙をこぼして告げる矢野。
そんなこと言われて、まだ自分が矢野を幸せにしてみせると思えるほど七美は強くなく、リタイア。

矢野×七美的にはつらい展開となってしまいましたが、竹内派の私としては次回からが本番です!!
頑張れ、竹内君!!


僕等がいた (10) 小畑 友紀



僕等がいた スペシャル・エディション1 (初回限定特別版)

Posted at 21:26:21 | 僕等がいた | コメント:2 | トラックバック:7

2006年09月20日

桜蘭高校ホスト部 第25話

「ホスト部解散宣言」

環がエクレア(違)と婚約っ!?

今回は、桜蘭学院学園祭の話。
いつも以上に張り切って、豪華かつ優雅に接待するホスト部の前に、環父と鏡夜父がやってきました。
環の父は、環に対してはちょっと厳しい感じですが、ハルヒには「お・じ・さ・まと呼んでくれたまえ♪」と頬を染めて言ってみたりして、なんだかんだで似た者親子な様子。
声も井上和彦さんだし、好きだなぁ~。
一方の鏡夜父は、鏡夜がホスト部に在籍したことを始めて知ったのか、こんなみっともない部活は許さないと、眼鏡がはじけ飛ぶくらい強く鏡夜の頬をぶちやがりました!!
環父が、マスコミがどうの、八つ当たりがどうの言ってましたが、八つ当たりで鏡夜の頬をぶたないでください!!

でも、ここまではまだ序盤。
環の祖母さんがやってきたことで、一気にピリピリした雰囲気に!
祖母が来て喜ぶ環に汚らしい発言をしたり、2日間ある学園祭の間、ケバイ外国女エクレール嬢(以下、エクレア)をエスコートするよう命令したり。
エクレアよりシュークリームの方が好きなんだけどな、私(ボソ)。

れんげの情報によるとエクレアの家はフランスの名家で、日本での事業にも成功しているとのこと。
祖母命令でエクレアにつきっきりで接待する環に、ヤキモチっぽいハルヒ。
ハルヒ自身は、ヤキモチじゃないって言ってますが、ヤキモチにしか見えません。
でも、これまでハルヒが環にヤキモチを焼くような素振りを見せたことがないので、どういう種類のヤキモチかはよく分からないかな。

ピリピリしていたハルヒですが、鏡夜から環の悲しい過去を聞かされて、ヤキモチはふっとんだようです。
ってか、環って環母の実家の借金と引き換えに須王家にやってきたんですね。しかも、条件の中に、二度と母子が会うことは許さないって…環の祖母さん、鬼です!!
ちらっと出てきたカットによるとエクレアはどうやら行方不明になった環母と何らかの関係があるようですが、エクレアから、環の我侭でホスト部員達は迷惑しているんじゃないの、とか、私は貴方の欲しいものをあげられる、と言われた環が、桜蘭祭が終わったらホスト部を解散することと、エクレアと婚約することをホスト部員に宣言して今回は終わり。

勿論、解散も婚約も本当にしたりなんかしませんよね?
半年間笑わせてもらったホスト部も次回で最終回だと思うと、非常に寂しいです。


桜蘭高校ホスト部 (1) 葉鳥 ビスコ



OP 桜キッス(DVD付) 河辺千恵子



ED 「疾走」収録 DAZE&HOPE Last Alliance



桜蘭高校ホスト部 Vol.3

Posted at 19:45:30 | 桜蘭高校ホスト部 | コメント:0 | トラックバック:35

2006年09月20日

うたわれるもの 第25話

「太古の夢跡」

いよいよ大詰め!!

最初は弱かったオボロですが、ベナウィ相手に良い勝負が出来るくらい成長したようですね。
そんなオボロに、「私が居なくなったら、お前が皆を導いてやってくれ」と頼むハクオロ。
ベナウィじゃなくオボロを選ぶハクオロの人選って…と思わずにはいられなかったのですが、ベナウィはトップよりも一歩下がった位置からサポートする方が性に合っている気がするので、これはこれでありかもしれません。

一方、前回、精神崩壊を起こしたクーヤは幼児退行していました!
一番幸せだった時期に戻ったクーヤは本当に無邪気に笑っていたのですが、そこが逆に痛々しくて涙が……。
あんな残酷な現実に直面してしまったクーヤは、ある意味、これで幸せなのかもしれませんが、見ているほうはつらい…。

一人でオンカミヤムカイに向かおうとしたハクオロは、いつものようにアルルゥに見付かり、これまたいつものメンバーで赴くことに。
そこで、ムツミと再会するわけですが、赤スライムみたいなものの障害があり、奥へ進めたのはハクオロ・エルルゥ・アルルゥの3人のみ。
奥には更に扉がありましたが、それはエルルゥの髪飾りが振動して、扉が開きました。
で、またしても過去映像。

アイスマンは再び冷凍保存されそうになっていましたが、ミズシマによって、ミコトと共に逃がしてもらったようです。
ハクオロ達が外に逃げる時、同じように逃げる獣耳の人の姿が多数。
そして、施設にはムツミと思われる姿も!!
ムツミはウルトリィ達の始祖らしいですね。

ハクオロVSムツミは、アルルゥの必死の呼びかけでカミュの意識が少し戻ったのか、ムツミが戦闘不能になりました。
その後出て来たのがディー。
でも、「本来ならば再び眠りにつくまで我らが出会ってはならない」「今回は私の負けだ。汝の眠りの時まで、この世を好きにするが良い」と一方的に勝負を終わらせて去ろうとしたので、これからもずっと同じことを繰り返すわけにはいかないと、ハクオロはエルルゥとの契約を断ち切り、ディーと最後の戦いを!!
来週は、ウィツァルネミアの姿になった2人の戦いを、皆が見守るところから始まりそうです。

戦いの決着は勿論、カミュが戻ってくるかも激しく気になる!!


うたわれるもの 散りゆく者への子守唄(初回限定版) 特典 「ふえればふえる!キャンペーン対象全グッズ」+「Amazon.co.jpオリジナル スティックポスター(1枚)」付き



うたわれるもの DVD-BOX 章之一 [戻れぬ道、トゥスクル国建国]



OP 夢想歌 Suara



ED まどろみの輪廻 河井英里

Posted at 17:38:47 | うたわれるもの | コメント:2 | トラックバック:36

2006年09月20日

コヨーテ ラグタイムショー 第12話

「COYOTE」

マルチアーノ12姉妹の活躍がもっと見たかった!!

コヨーテもついに最終回を迎えてしまいました。

金はやるから見逃せというミスターからの取引は、ミスターを殺してお宝ももらわなきゃ意味がないと、マダム・マルチアーノにぴしゃりと却下され、戦闘開始。
マルチアーノ自ら、ミスターと一騎打ちすることになったのですが、マルチアーノ強過ぎ!
…と思ったら、マルチアーノも姉妹達と同じく機械の肉体だったことが判明しました。
マルチアーノがブルースや、ブルースから遺産を託されたミスターに固執し、憎む理由ですが、「ギルド意外の生き方があれば」「子を宿すことが出来ていれば…」ということだったのですが、ここは、マルチアーノが今の考えに至った過程をを回想シーンで入れて、もっと分かりやすく表現してもらいたかったです。
マルチアーノが可哀想な人ってことはなんとなく分かりましたが…。

マルチアーノ側優位と思われた戦闘は、ビショップ&スワンプが都合よく、ギガバンクに到着したことで一気に逆転。
12姉妹とマルチアーノをやっつけたミスター達は、アンジェリカから光子爆弾の場所を教えてもらい、タイムリミットギリギリで爆発を止めることに成功。
その後、グレイスランドを出る時に、追ってきたマルチアーノとミスターが再戦しましたが、ここで本当にマルチアーノは爆死。
ギガバンクから脱出したマルチアーノ12姉妹達がその戦闘を見ていましたが、エイプリルの涙にじわっと来てしまいました。
そして、エイプリルに肩を貸していたメイに萌え。
ミスターの「マルチアーノもコヨーテ」ってセリフはなんか良かったな。

最後は、次はどこに行こうかってことになって、酒とチーズが美味いところに決定!
よく分からないところも多々残っているのですが、フランカが楽しそうだから、まあいいか。


コヨーテラグタイムショー (1)



コヨーテ ラグタイムショー Vol.1

Posted at 08:04:47 | コヨーテ ラグタイムショー | コメント:0 | トラックバック:27

2006年09月18日

牙-KIBA- 第25話

「戦いの序奏」

仲良しなノア&ゼッドに萌え!

ネオトピアの教皇ハイラムからの招待で、ジャウストに参加することにしたゼッド。
参加理由がネオトピアにいるノアに会いたいからっていうのが、ノア×ゼッド派としては嬉しい。
ジャウストにはロベスとロイアも参加することになりましたが、母親の件で落ち込んでいたロイアと、変わってしまったノアに寂しさを隠しえないサギリの出会いのシーンも良かったです。
紙ひこうきがきっかけで知り合ったロイアに、ノアに受け取ってもらえなかったお守りをもらってもらって嬉しいサギリと、自分と境遇の似ているサギリにお守りをもらえて嬉しいロイア。
このまま二人が友達になるといいな。

それはさておき、ジャウスト開催前に顔色も変えず、ダイアナからの命令そのままに不穏分子を抹殺するノア。
すっかりダイアナに洗脳されて規律人間になってしまいましたが、ゼッドの話が出た時だけは元の優しい表情に戻って、ゼッドの姿を見た時、ゼッドに向かって駆け寄った時は思いっきり萌えました。
やっぱり幼馴染の親友だけあって、ノアにとってのゼッドは特別みたいですね。
それはゼッドも同じで、時間が来たから戻ろうとするノアを引きとめようとしたりとか、他の人間に対しては結構、突き放した態度を取ることが多いゼッドなのに、ノアには甘えが見られるところがいい。
それでもやっぱり、離れていた間の出来事がノアを変えたのは間違いなく、去り際のノアにゼッドも何かしら違和感を感じたみたいですが……。

ところで、タスクでロイアを助けてくれたギンガもまた、ネオトピアにやってくるようですね。
ロイアとギンガの再会も楽しみです。


牙 第1章 運命の風 2


ED Very Very アフロマニア

Posted at 20:17:09 | 牙-KIBA- | コメント:0 | トラックバック:1

2006年09月16日

おとぎ銃士 赤ずきん 第12話

「地下室のひみつ」

なんだか、番組違うようなキャラが出てきた!!

今回はワインの産地リゼルでの出来事ですが、話自体の面白さはイマイチでした。
でも、新キャラの登場で情報量は結構あったかと。

まず、ランダージョが門前払いをくらった、偉大なる国王ジェド様率いる狼族(ライカン)。
サンドリヨンとは魔族繋がりですが、互いに信用していないようで、第三勢力って感じですね。
そして、この狼族。
家来達もそろいも揃って普通の人間の身長があって、明らかにチビキャラ達がはびこる赤ずきんの世界では異端。
しかも、やけにマジモードだし、とても赤ずきん達がまともに戦える相手じゃなさそうなんですが、どうなるんでしょうか?

ランダージョが会わせてもらえなかったジェドは、中に入ると二度と戻れないと噂の地下室で草太とりんごがザフィーロと話している最中に登場。
お爺さんの姿だったザフィーロが狼化しても、あっさり倒しちゃう強さ!!
性格もかなりヤバそうです。
今回は機嫌が良かったから見逃してもらえましたが、ジェドは大の人間嫌いらしいですから、次会ったときは大変なことになりそうですね。

で、今回、ジェドとは会えなかったヴァルが、その名を口にすることすら許せないほど、ジェドを嫌っていることから、ヴァルとジェドの間に過去、何があったのか、激しく気になる展開に。
それに、今回ザフィーロが人の姿から狼の姿に変わったので、ヴァルが今後、人化する可能性も出てきました。
人型ヴァル、すごく見てみたいのですが、実現する日は来るのかな?


おとぎ銃士赤ずきん



OP 童話迷宮 田村ゆかり


おとぎ銃士赤ずきん ドラマ&サウンドトラックアルバム VOL.1

Posted at 23:29:32 | おとぎ銃士 赤ずきん | コメント:2 | トラックバック:25

2006年09月16日

彩雲国物語 第20話

「枯れ木に花咲く」

清苑&劉輝に萌えた!!

今回のメインは静蘭の過去話。
15年前の清苑と劉輝、可愛過ぎます!!
異母兄弟の誰より抜きん出て優秀だったがために周囲の反感を買い、また、病弱の母親からも疎まれていた清苑と、やっぱり他の誰にも愛されてなかった劉輝。
似た者同士の二人の仲良しな光景にきゅんきゅん来ました。

だがしかし。
兄弟が仲良く暮らしていた時間は、清苑を快く思わない親戚達の策略で突然終わりを告げ、清苑は流罪。
しかも、流罪でも安心できない輩が追っ手を差し向け、その時に最期まで清苑を疎んじていた母も死亡。
清苑自身は得意の剣技でからくも追っ手全員を返り討ちにすることに成功しましたが、気を失っている間に何者かに拾われたようです。
秀麗の家に引き取られるまでの2年間、茶州にいたようですが、殺人族、なんておっかない言葉も出てきたし、これから秀麗達が向かう茶州は静蘭にとってあまり良い思い出のある場所ではなさそうです。
でも、実の母親からも必要とされなかった静蘭ですが、昔、自分を受け入れ、今また「静蘭がいてくれて良かった」と満面の笑みを浮かべてくれる秀麗が側にいるので、きっと大丈夫ですよね。

過去話ですが、9年前のことも語られました。
王宮にはびこる膿を洗い流すため、先王が病に伏した振りをして、以後、一切、朝廷に出なくなったことにより、それまで裏で画策されていた跡目争いが一気に表面化し、血で血を洗う争いに!
上の者が政治そっちのけでそんなことばかりしているため、国が荒れ、多くの国民が飢えで死ぬことに。
そんな状況でも、自分が使えるべき名君が現われるまではと一切動かなかった霄太師が憎い!!
結局、国が完全に滅ぶ前に霄太師は劉輝に名君たる素質を見出し、全力で国家の建て直しをはかってくれ、朝廷は朝廷で膿を出し切って綺麗になったわけですが、それまでの間に死んだ人たちは帰っては来ないもんなぁ~。

次回、久々に変人龍蓮登場!!
今度はどんな変人振りを披露してくれるのか、楽しみです♪


彩雲国物語 第3巻〈初回限定版〉



彩雲国物語―はじまりの風は紅く― 雪乃 紗衣



ドラマCD 彩雲国物語 第二巻 黄金の約束

Posted at 21:54:16 | 彩雲国物語 | コメント:0 | トラックバック:13

2006年09月16日

BLOOD+ 第49話

「二人の女王」

ポカーーン…。

脱出口を使わせてもらえず、置いてけぼりをくらったアルジャーノがどうなったかとか、自称不死身のルイス&ルルゥコンビがどうなったかだとか気になることもあるのですが、今回で、ハジVSアンシェル、小夜VSディーヴァの決着がつき、ネイサンまで……。

ハジVSアンシェルは、アンシェルが圧倒的に優位かと思われましたが、落雷の力を利用してハジの勝ち。
アンシェルが串刺し状態から逃れるまでに都合よく雷が落ちて良かったね。

小夜VSディーヴァも、普通に考えたらディーヴァの方が圧倒的に優位だと思っていたのですが、思っていたより良い勝負になりました。
でもって、ディーヴァじゃないけど、小夜ばかり良い目をみてきてずるいとか思ってしまったのでディーヴァを応援していたのですが、なんと、子供を生んだことでディーヴァの血の力が失われてしまったらしく、相打ちのはずがディーヴァだけ結晶化。
自分で殺しておきながら、取り乱したり泣いたりする小夜にイマイチ共感できなくて微妙だったのですが、最期に自分の赤ちゃんに触れながら微笑みを浮かべるディーヴァには涙。
やっぱり、ディーヴァの方が好きだ。

そして、いよいよネイサンとの最終決戦…のはずだったのですが、ディーヴァを失った今、シュバリエとして生きる意味がないと言って、ネイサン自ら、小夜に自分を斬るように言い、何の抵抗もなくあっさり死亡。
ちょっ…ネイサンってラスボスじゃなかったんですか!?
こんなあっけなくて良いんですか!?
ネイサンの活躍を見せてもらいたかった私としては、激しくがっかりです。

そして、勝者である小夜は、最後の仕事としてディーヴァの子供達を殺そうとしつつも、小夜に笑顔を向ける、繭から孵ったばかりの双子にまたしても迷い中。
そこに現われたカイに、すべてが終わったらハジに殺してもらう約束をしていたことを伝え、今回は終わり。

小夜はディーヴァの子供達を殺さないまま、再び眠りに付く、みたいなオチになる気がぷんぷんするのですが、どうなることやら。

ネイサンが大暴れするシーンを見せてもらえなかったことが悔やまれてなりません。


BLOOD+(10)



BLOOD+ (2) 桂 明日香 (著)


OP Colors of the Heart(初回生産限定盤)(DVD付) UVERworld


ED This Love (初回限定盤)(DVD付) アンジェラ・アキ

Posted at 18:49:16 | BLOOD+ | コメント:2 | トラックバック:74

2006年09月15日

ZEGAPAIN -ゼーガペイン- 第24話

「光の一滴」

AI達とルーシェンの奮闘振りに感動!!

作戦が失敗に終わり、ガルズオルムの攻撃に晒され万事休すのオケアノス。
シマの最後の命令は、セレブラント全員、舞浜サーバーへ緊急退避することでした。
最期までシマの側にいたかったミナトですが、結局、シマの命令に従い舞浜サーバーへ。
別れの時、やけにシマがミナトに優しかったので余計に切なかったです。
皆がエンタングルしたあと、シズノの側によくいた黒猫がシマのところへやってきて、消滅。
残されたAI達は、攻撃に晒されながらも最期までキョウ達に未来を託すためにオケアノスの残存QLを積層化する作業続行。
一人、また一人と消えていっても、最後まで任務をまっとうする姿に惚れた!!

一方、アンチゼーガとの戦いの途中、突然、雪の降る世界に移動させられたキョウ達。
シマと一緒に消えた黒猫に導かれて、シマのオリジナルと接触。
あの黒猫は、どうやらシマと同じく、オリジナルのクローンっぽいですね。
オリジナルはずっとあの黒猫を通して、キョウ達の戦いを見てきたのではないでしょうか。

まあ、それはともかくこのオリジナル。
僧侶みたいなナリをしていますが、元はナーガの片腕であり、自ら志願して最初に幻体になったのが彼ですが、ナーガと長く付き合っているうちに、ナーガに疑問を抱くようになったようです。
当初の作戦が失敗に終わり、もう直接リザレクションシステムを受け取ることが出来ないので、オリジナルは完成したばかりのQL積層化システムをオケアノスに送ったことを説明。

そして、キョウがQLを補充したゼーガペインを受け取るまでの時間稼ぎをする役を買って出たルーシェン。
「君はいつだって嘘をつかない。いつだって、そんな君が好きでたまらない」と言って、去り際にキョウの頬にキスを!!
いきなりなBL展開に度肝を抜かれましたが、これってLOVEじゃなくて、同士としての友情のキスですよね。
キョウの生き方にずっと憧れてきたルーシェンは、キョウが大切にしている舞浜サーバー、ひいてはキョウを守るためにウェットダメージ・ドライダメージ共に限界を超え、ボロボロになりながらも戦い続け、「良いコンビだ、俺達は。そうだろう、キョウ」って晴れ晴れした表情。
な、泣ける…。

オリジナルシマですが、まわりくどいことをくどくど喋ってて、キョウ同様、苛々しながら見ていたのですが、彼が見せたかったものは雪中に咲く一輪の花で、「色即是空、空即是色」とか言った時は、この緊迫した状況でそんなもんに時間をかけるな!と思ったんで、オリジナルの言葉を吐き捨て、「今を生きる!」と言い残して戦場に戻ったキョウに好感が増しました。
でも、オリジナルも、キョウからナーガとは違う答えを聞けて満足したようですね。
キョウとオリジナルの接触って、結局、あまり意味がなかった気もしますが…。

次回予告ではキョウまで死亡フラグを立てるようなセリフを…。
頑張ってハッピーエンドを掴み取れ!!


ゼーガペイン XOR



ゼーガペイン FILE.03


OP キミヘ ムカウ ヒカリ 新居昭乃

「ゼーガペイン」オリジナルサウンドトラック

Posted at 15:50:00 | ZEGAPAIN ゼーガペイン | コメント:0 | トラックバック:22

2006年09月14日

イノセントリアラストラス プレイ日記



イノセントリアの続編、ラストラス。
ほんの少しだけ迷った挙句、結局、購入。
一気にフルコンプしました。

メイン攻略キャラはクラフト・カイゼル・アペリオの三人。
アペリオルートの分岐で、今回は彩雲EDも見られ、ED数は全部で6つ。
いくつかのEDを見終わると企画ページが開くようになり、そこで前作「イノセントリア」のエンディングとエピローグをボイス付きで見ることも可能!!
ただし、見られるのはクラフト・アペリオ・デューク・城条・カイゼルの5人のEDで、マーバングラフさんのが見られないのがちょいと不服でした。
ちなみに、企画ページでは白い人と黒い人のやりとりも見られます!
超ネタバレな内容なので、前作をプレイされていない方は必ず前作をクリアしてからプレイするべきですが、前作でハマった人にはぜひプレイしてもらいたい内容でした。

今回プレイしてみて、私の中のカイゼル株、急上昇。
1番がスーパー執事のクラフトなのは不動ですが、2番目に好きなキャラになりましたよvv
可愛いvv
ダジャレが少なかったのは残念ですが、今回、騎士繋がりの新キャラとの絡みではちょっぴりBLの匂いもして、腐女子な私としてはそこも萌え。
カイゼル←新キャラ、イイ!!
勿論、カイゼル×ルミナも初々しくて微笑ましかったです。

アペリオルートでは、こちらも新キャラが出張りまくり。
前作で不完全燃焼だったアペリオの父親問題も、ラストラスをプレイしてすっきり♪
思いのほか、パパに萌えてしまいました。
アペリオのお母さんのスチルもありましたが、こちらも美人さん!

クラフトルートはEDが2つありますが、グッドEDはマーバングラフさんの問題にルミナ達が巻き込まれるって話。
マーバングラフさん好きとしてはかなり嬉しいvv
でもって、やっぱり執事萌え!
こんな執事がいたら最高ですね。

Posted at 18:20:56 | ゲーム | コメント:0 | トラックバック:0

2006年09月14日

イノセント・ヴィーナス 第6話

「暴走」

でこピタ萌えっ!!

連弾中、沙那が突然倒れてしまった原因ですが、仁が密かに調べる限り、やっぱり意図的に狂わされていたと思われる調律にあるようですね。
誰がどのような目的でそんなことをしたのか気になりますが、仁が自分が調べたことを千倉に隠した理由も気になります。

でもまあ、それはおいといて、思っていたより早く意識を取り戻した沙那。
気を失っている間もずっと仁の名前ばかり呼んでいたっていうのだから、本当に可愛い子です。
そして、そんな沙那にでこピタで熱をはかり、にっこり笑顔の仁。
美形と可愛い子ちゃんでとっても絵になるvv
…それにしても仁って、最初はてっきり沙那のこと利用するために沙那に優しくしてるんだと思ってたのですが、だんだん生粋のロリコンな気がしてきた。

ラブラブな仁&沙那ですが、いつまでも微笑ましい時間は続かず、ファントムの襲撃。
丈と友達になれそうだと思っていた青年も、千倉もお亡くなりに!!
ファントムはファントムで、団員の知らない間に全員のグラディエーターに厄介なものを埋め込まれており、メンバーの一人、リキが戦闘中、発狂し、意識不明の重体。
司令官のドレイクは、「お前等の替えなどいくらでもいる」と非情な発言をするし、ファントム内も大変そう。

ファントムの襲撃により、多くの死者が出てしまいましたが、ひとつ良いこともありました。
しばらく出番がないと思っていた虎二の復活!!
頼りの千倉が死んでしまったので、今度は虎二の故郷、薩摩に皆で行くことに。
しょっぱなから戦闘で前途多難ですが、次回は虎二の活躍が見られそうで楽しみ。


イノセント・ヴィーナス 1



TVアニメ「イノセント・ヴィーナス」ドラマCD Vol.1



Noble Roar 妖精帝國

Posted at 17:07:33 | イノセント・ヴィーナス | コメント:0 | トラックバック:9

2006年09月13日

桜蘭高校ホスト部 第24話

「そして鏡夜は出会った」

ブラボー! 鏡夜! モナーミ!!

今回は鏡夜と環の2年前の出会いからホスト部立ち上げの経緯について。
中学時代の鏡夜と環がいっぱいで嬉しいですvv

鳳家の三男として、周囲の期待に応えつつ、二人の兄を立ててきた鏡夜。
学校での付き合いも、鳳家に貢献できるかを考えてのもので、とっても打算的。
そんな鏡夜の人格形成は鏡夜父の過剰なプレッシャーによるところが大きいと思うのですが、環との出会いでクールな仮面が剥がされ、素の顔を見せてくれる鏡夜が楽しい。
父に言われて転校したての環と仲良くなろうとした鏡夜でしたが、意味不明で自己中心的な環に振り回されまくって、本当にお疲れさまって感じでした。
特に、散々無理難題言われた挙句、「過大評価していたよ」と言われたり、来週は北海道に行きたいと言われたからこれでもかってくらい前準備してたのに、「テスト勉強すべきだ」とか言われたくだりは、鏡夜でなくても堪忍袋の緒が切れそう。

そんなどこまでもアホでマイペースな環ですが、意外に奥が深くて鋭いところもあります。
鏡夜が自ら枠にハマっていることを見抜き、鋭いことを面と向かって言っちゃうところが素晴らしい。
環のひとことで、額縁を大きくはみ出す大輪の花を描く未来もあると気付いた鏡夜。
一皮向けて、大きくなりましたねvv
コタツでいきなりホスト部を立ち上げようと言い出した環を蹴倒して踏みつけるところが素敵。

あと、鏡夜の姉の芙祐美姉さん。
天然ぶりに癒されましたvv


桜蘭高校ホスト部 (1) 葉鳥 ビスコ



OP 桜キッス(DVD付) 河辺千恵子



ED 「疾走」収録 DAZE&HOPE Last Alliance



桜蘭高校ホスト部 Vol.3

Posted at 16:58:29 | 桜蘭高校ホスト部 | コメント:2 | トラックバック:34

2006年09月13日

僕等がいた 第11話

矢野、本当のことでもそれはやっぱり失言……。

山本さんの逆襲から始まった今回の僕等。
矢野の古傷を抉るべく、奈々が事故死した日のことを話し始めましたが、いやいや本当に山本さんの矢野への想いも相当歪んでますね。
でも、傷付ける対象が矢野の彼女である七美にいかないんで、嫌いじゃないですよ。
巡り巡って、結局は七美も傷付いてますが、好きな相手には媚を売って、好きな相手の好きな子を影でいびるよりずっとマシ。
それにしても奈々って…いくら矢野とケンカしてて、なおかつ、元カレの香川が自分の誕生日を覚えてくれてたからって、ほいほい車に乗り込んじゃ駄目じゃん。
まあ、奈々はアホの子だし、矢野のことはちゃんと好きだけど、なんだかんだでやっぱり香川にも想いが残ってたんだろうなぁ~とかいろいろあるんですが。

山本さんの話を聞かせてくれなかったことで、「隠し事はなし」と言っておきながら隠し事をしているのは矢野の方ではないかと悲しい気持ちになった七美。
矢野と山本さんの過去も、当然、ますます気になってしまいます。
矢野は矢野で、本当のことを話して七美を泣かせたくなかったわけで、しばらくぎくしゃくした関係が続いていたわけですが、七美の真剣な気持ちにほだされ、結局、言っちゃいました。
中学時代、山本さんとやっちゃったことを!!
竹内君からも七美を泣かせるだけだから絶対言うなって忠告されてたのに、若いなぁ~、矢野も。
何があっても矢野を受け止めると心に決めていた七美も、結局泣いちゃうし、この二人が交際を続けるのはかなり厳しいですね。
お互い、相手のことをすごく好きって気持ちは本当なのに…。

それにしても、初体験なのに落ち着きすぎの中学時代の山本さんも、山本さんとしたことを「しくじった」とか言ってる矢野も、私としては微妙な感じ。
やっぱり私の心のオアシスは竹内君です。
今回は出番が少なかったけど、来週こそはガンバレ!


僕等がいた (10) 小畑 友紀



僕等がいた スペシャル・エディション1 (初回限定特別版)

Posted at 15:31:15 | 僕等がいた | コメント:2 | トラックバック:7

2006年09月12日

コヨーテ ラグタイムショー 第11話

「薄らぐ記憶」

ぴちぴちアンジェリカと幼女フランカに萌えた!!

ミスターに頼まれ、住民を避難させるために動き出したアンジェリカ&チェルシーですが、アンジェリカの昔話でアンジェリカとミスターの関係がようやく明らかに!!
思いっきりはしょってましたが、ようするに、8年前、大津波に乗っているイカレサーファーなミスターにアンジェリカが一目惚れしたってことで合ってるみたいです。
アンジェリカの好みはよく分かりませんが、チェルシーに話している間にアンジェリカ自身、自分の気持ちを認めたようだし、この件はこれで落ち着いたかな。
8年前のアンジェリカ、めっちゃ美人で可愛かったvv

一方、フランカ&カタナと合流したミスター。
カタナが敵の足止めをしている間に、ミスターとフランカはブルースと同じ方法を使って、案外あっさりお宝の場所へたどり着きました。
お宝のお金は水没していたけど、これってお決まりのパターンだよね、なブルースの秘蔵映像。
ちっちゃいフランカとブルースの仲良し親子な映像が残ってて、フランカもほろり。
フランカは今も可愛いけど、ちっちゃい頃の無邪気な笑顔、可愛過ぎです。
お持ち帰りしたい!

お宝の場所へはたどりついたなら、今度は脱出しなければならないわけですが、ミスター達を追ってきたマルチアーノがぽちっと装置のボタンを押しただけでギガバンクが開いて、ミスターとマルチアーノの最終決戦のはじまりはじまり~♪
マルチアーノがつけようとしている決着っていったいどんなものなのか、気になる。

そうそう。
途中、凸凹コンビはミサイルで撃ち落されましたが、しぶとく生きてました。
流石、コヨーテ。頑丈ですね!


コヨーテラグタイムショー (1)



コヨーテ ラグタイムショー Vol.1

Posted at 15:56:54 | コヨーテ ラグタイムショー | コメント:0 | トラックバック:28

カレンダー

08 | 2006/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

応援中







Ray Official site

プロフィール

厘音

  • Author:厘音
  • アニメ大好きな腐女子です。
    可愛い女の子大好きなので百合・ノーマルもおいしくいただけますvv
    最近は乙女ゲー&BLゲーに夢中。

    リンクフリー!
    TB・コメント大歓迎!
    基本的にすべてのTB・コメントに返信させていただいております。
    ただし、管理人が不適切とみなしたものに関しては、見つけ次第削除させていただきますので、ご了承ください。

    ※現在、一部ブログ様からのTBが反映されない状態となっております。
    ご迷惑おかけして、申し訳ありません。


カテゴリー

Blog Pet



うらないモンキーなび



BlogPeople検索窓

BlogPeople検索

ブログ内検索

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

素敵ブログ様

相互リンク募集中。


このブログを登録 by BlogPeople

クリア済みゲーム

<PS2>
◆乙女
マイネリーベ~優美なる記憶~
マイネリーベⅡ~誇りと正義と愛~
そしてこの宇宙にきらめく君の詩
緋色の欠片
緋色の欠片~あの空の下で~
翡翠の雫~緋色の欠片2~
蒼黒の楔~緋色の欠片3~
水の旋律
水の旋律2~緋の記憶~
アラビアンズ・ロスト~The engagement on desert~
星色のおくりもの
遙かなる時空の中で3
幕末恋華・新選組
幕末恋華・花柳剣士伝
マーメイドプリズム
オレンジハニー
蜜 × 蜜ドロップス~LOVE × LOVE HONEY LIFE~
エーデルブルーメ
プリンセスナイトメア
ふしぎ遊戯 朱雀異聞
ひめひび ~Princess Days~
薄桜鬼 ~新選組奇譚~
薄桜鬼 随想録
カヌチ 白き翼の章
カヌチ 黒き翼の章
Real Rode
乙女的恋革命★ラブレボ!!
under the moon~クレセント~
ワンドオブフォーチュン

◆BL(ボーイズ含む)
学園ヘヴン
学園ヘヴン おかわりっ!
花帰葬
薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク -Das Versprechen-
咎狗の血 True Blood
銀のエクリプス

◆その他
アカイイト
アオイシロ
アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女
アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩
うたわれるもの~散りゆく者への子守唄~
幻想水滸伝シリーズ
サクラ大戦シリーズ
School Days L×H
Memories Off Duet
kanon
Fate/stay night[レアルタ・ヌア]


<PSP>
◆一般
英雄伝説 空の軌跡FC
英雄伝説 空の軌跡SC
英雄伝説 空の軌跡 the 3rd

<PC>
◆乙女・全年齢
アラビアンズ・ロスト
ハートの国のアリス
クローバーの国のアリス
クリムゾン・エンパイア
プリンセスナイトメア
あさき、ゆめみし
GARNET CRADLE
蒼天の彼方

◆乙女・大人
星の王女シリーズ
王宮夜想曲
Love Drops ~みらくる同居物語~
月ノ光太陽ノ影
月ノ光太陽ノ影-Another Moon-
バトラーズ~召しませお嬢様~
バトラーズ~召しませお嬢様~ナイトモード
Under the moon
Under the Moon ~つきいろ絵本~
step ~二人の関係は一歩ずつ~
仁義なき乙女
仁義なき乙女 恋恋三昧
いじわる My Master
すみれの蕾
プリティ☆ウィッチ☆アカデミー

◆BL・全年齢(ボーイズ含む)
セラフィム・スパイラル プラスエディション
Daylight-朝に光の冠を-

◆BL・大人
学園へヴン
咎狗の血
薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク
メサイア
MESSIAH ~Paranoia・Paradox~
Lamento -BEYOND THE VOID-
Laughter Land
コイビト遊戯
マギア・ミスティカ
紅色天井艶妖綺譚
比翼は愛薊の彼方へ~未了の因~
比翼は愛薊の彼方へ~久遠の想~
比翼は愛薊の彼方へ~連理の夢~
sweet pool

◆美少女・大人
Fate/syay night
Fate/hollow ataraxia
ななついろ☆ドロップス

◆同人・シェア
Lagrima-ラグリマ-
イノセントリア
イノセントリアラストラス
LIP!
神様を殺す102の方式
みらくるのーとん
みらくるのーとん只今増量中!!
みらくるのーとん願いを打ち込んで!
ラッキードッグ1
メルクリウスの青い砂
メルクリウスの青い砂 MIND FRAGMENTS
渡り鳥の門は遠く
The Goddess Of Tears ~Daybreak~
The second reproduction~
彩花~誓い~
Qualia~クオリア~
ラティリカ
冬のお伽ばなし
終雪
漆黒の月

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる