fc2ブログ
2006年12月31日

帰ってきました!!

気温は低かったけど、晴天に恵まれた今年の冬コミ。

シュガービーンズさんのWinterセット(「UNDER THE MOON」マキシ、ドラマCD、UTMカレンダー+限定小冊子)無事購入できました!!
29日の11時に企業ブースに着いたら残り5つだと言われてヒヤヒヤしましたけど、かけこみセーフ。ニトキラさんのキラルセットに浮気するのを堪えて、まっすぐシュガービーンズさんのブースへ足を運んで正解だったです。
CD類はまだ聴いていませんが、カレンダーはほのぼの系で可愛く、おまけの小冊子では東条さんの未公開書き下ろしラフの眼鏡セイジュに激萌えしました。
セイジュ、眼鏡似合うなぁ~vv



ゲーム繋がりで、こっちは同人ですが「彩花」の入門書と「みらくるのーとん」も購入。
「みらくるのーとん」は体験版未プレイですが、元々由良さんの絵のファンだった上に、冬コミ前夜にサンプルボイスを聴いて「こ、この声はっっ!!」と思った瞬間に購入意欲倍増。
気が付くと買いに走ってました。
温厚な性格なのに、アレの時にはどSの変態と化すらしい兄が本命。
今年はのーとんしながら年越しすることになりそうです(爆)。



あっ、そうそう。
今年は冬コミでお財布の紐が緩んだところで、秋葉原初体験してきました!!
池袋の乙女ロードやら中野やら渋谷やらはしょっちゅう行ってますが、秋葉原はなんとなく男性向きなイメージでこれまで足を運ぶのを躊躇してきたのですが、行ってみたら宝の宝庫で大満足。
中古でいろいろゲーム(同人ゲー含む)を買ってきました。





明らかに買い過ぎです!!
来年が私にとってどんな年になるのか、今から目に見えるようです(汗)。
スポンサーサイト



Posted at 21:23:08 | ゲーム | コメント:0 | トラックバック:0

2006年12月29日

年末更新停止のお知らせ

今年もオタクの祭典、冬コミがやってきました!!
コミケ通い始めて8年くらいかと思うと感慨深いものがあります。
コミケ以外の同人誌即売会含めたら12年も飽きもせずイベントとお付き合い。
どれだけ年季の入ったオタクなんだ、私。
ジャンル変動は激しいものの、常に何かにハマっているので、イベント通いがやめられない止まらない。

そんなわけで12月29日~31日の3日間、ブログの更新がストップします。
TB&コメントもその期間返せませんが、ご了承ください。
帰宅次第、返させていただきます。

お宝大量ゲットして、ウハウハな年越しが出来るといいな♪

Posted at 05:17:59 | 雑記 | コメント:2 | トラックバック:0

2006年12月28日

僕等がいた 第26話

第二部やらないかなぁ~と思える最終回でした!!
胸きゅんをありがとうvv


さてさてさて。
東京行きを決意した矢野から、1泊温泉旅行をプレゼントすると言われた七美でしたが、限られた時間だからこそふだんどおり過ごしたいと、温泉旅行を断ったのはアニメオリジナル展開。
でも、最後の週末デートでは今迄で一番おめかしをして、2年間の二人の軌跡をたどるという、とてもきゅんきゅんするものでした。
破局→よりを戻すこと含めて、2年の間に本当にいろんなことがあったよなぁ~。
「一年後、必ず東京で会う」「矢野以外誰も好きにならない」と約束する二人の間には誰も入り込めない雰囲気なのですが、山本さんは進路を東京の大学に変更してまだまだ矢野を諦める気がないようだし、竹内君も、今回、はっきり七美に「待たないで!」と振られてしまいましたが、自分の中にある恋心を捨てる気はないようです。
勿論、竹内君の場合、矢野がいない間に弱っているところにつけこんで七美をくどきおとす、な~んてことはしない(というか、出来ない?)ようですが。

そして、矢野が東京に旅立つ日。
見送りに来た七美は泣きはらした目のためなかなか矢野の前に出て行くことができず、その間に矢野と竹内君は会話を交わすわけですが、矢野がいない間に七美をくどく気はないけど、一緒に受験勉強したり、祭りに行ったりはするよ、とケロリと言っちゃう竹内君に惚れた!!
そうだよね、それくらいの役得はあっても良いよね。
どうせ、竹内君のことだからまた七美から矢野のことで相談に乗っちゃったりすることは多々あるんだろうし、それくらいは良い目を見てもいいはず!
また、走り出す列車を追いかける七美と、いつまでも七美の姿を見つめる矢野との別れのシーンはベタだけど、やっぱり泣けました。

久々に少女マンガらしい少女マンガ原作のアニメを堪能させてもらって、スタッフに感謝!
たくさんの胸きゅんをありがとう!!


僕等がいた (10) 小畑 友紀



僕等がいた スペシャル・エディション2 (初回限定特別版)

Posted at 17:39:13 | 僕等がいた | コメント:0 | トラックバック:3

2006年12月28日

少年陰陽師 第13話

「辻風が運ぶ禍歌」

新章スタート!!

清明のにくいはからいで彰子が安倍邸に居候することになったわけですが、母親の代わりに昌浩を起こしにきたり、なんだか新婚夫婦みたいで微笑ましいですねvv
すっかり安倍邸になじんでいる彰子とは対照に、慌てまくりで落ち着かない昌浩でしたが、ここ最近、いろんな事件に巻き込まれて休みがちってこともあって、久々の出仕では陰陽生の筆頭である藤原敏次に嫌味を言われることに。
昌浩以上に、敏次の嫌味に反応してぴりぴりしまくりのもっくんが非常に可愛らしく、昌浩同様、もっくんを撫で撫でしてあげたくなりました。
ちなみに敏次のことは、声があの人だけあって見ていてすごく楽しいかも。

さて。
夜の見回りで、またしても見た事もない怨霊が出ていると雑鬼達から教えられた昌浩でしたが、今回もまた若清明が出てきましたvv
昌浩に内緒で昌浩のピンチを救う清明は、本当に孫馬鹿ですね♪
祓った相手にとり付くという砕け散った蛇のカケラを昌浩の頭を撫でることで、昌浩にそうとは知られないよう取り除いて祓い、六合に昌浩を守るよう命じてvv

現在、都を騒がせている怨霊を蘇らせた者の正体は次回で分かるのかな?
紅蓮の出番がなかったのは残念だけど、もっくんは萌えるし、彰子とはラブラブだし、若清明も出てくるし、嫌味な潤じゅんも堪能できたし楽しかったです。


ED 約束 木氏沙織


少年陰陽師OP 笑顔の訳 引田香織

少年陰陽師 窮奇編 第1巻豪華


真実を告げる声をきけ―少年陰陽師



少年陰陽師 天狐編 ドラマCD 第一巻~真紅の空を翔けあがれ~

Posted at 17:36:57 | 少年陰陽師 | コメント:0 | トラックバック:20

2006年12月28日

ゴーストハント 第13話

「サイレント・クリスマス#2」

すっかり坊さん×麻衣派になってきたかも!!

さてさて、今回でケンジ君の事件は解決。
ケンジの霊に憑依された麻衣にまで懐かれることになったリンは、ナルに面倒をみてやれと言われて渋々相手をしてやってましたが、坊さん達に笑われたりして、ついには麻衣についたケンジ君を冷たく付き離してしまいました。
麻衣に懐かれてるリンの姿はすごく微笑ましいし、思わず笑っちゃう坊さん達の気持ちはよく分かります。
ナルに「おとなげない」って言われちゃったリンは、思いっきり災難でしたけどね。

とにかく、それがきっかけでケンジ君に憑かれた麻衣は姿を消してしまうのですが、子供達のかくれんぼを観察していた坊さんが、隠れている人間を探す時、子供達が自分達の目栓より上は眼中にないことに気付き、高い所を探そうってことに!!
ケンジ君の霊を気にしつつも、一人で寒いところにいる麻衣の身体を気遣う坊さんに萌え!!
麻衣を見つけた時も、いち早く自分のコートをかけてあげてたし、坊さん、優しいなぁ~。

結局、ケンジ君が隠れていたのは、普通、誰の目にもとまらないような教会のすごく高いところ。
隠れたはいいけど降りられなくなり、誰にも気付いてもらえないまま、雪の日になかなか自分を迎えに来てくれない父親を想いながら一人寂しく逝ってしまったんですね。
その父親も既に亡くなっており、ケンジ君をケンジ君の父親が迎えに来るシーンでは涙ぐんでしまいました。
幸せな気持ちで成仏できて良かったね、ケンジ君。

事件が解決し、ナルの許可も得て皆でクリスマスパーティが出来ることになって喜ぶ麻衣でしたが、今回はところどころで見られる坊さん→麻衣のシーンを夢中になって見ていたなぁ~。
今、ナル×麻衣より坊さん×麻衣が熱いです!!


「ゴーストハント」セルDVD FILE1



ゴーストハント 9

Posted at 17:36:10 | ゴーストハント | コメント:0 | トラックバック:27

2006年12月28日

DEATH NOTE 第12話

「恋 心」

月君呼び、キターっっ!!

Lから捜査協力の依頼がきたことで、正式に捜査本部に出入り出来るようになった月。
ついにLの「月君」が聞けるようになりましたvv
L月ファンとしては嬉しい限りです。
このまま、もっともっと仲良く(?)なってください♪

まあ、実際はそんな甘いもんじゃなく、月は捜査協力開始早々、第二のキラの存在に気付けるかどうか推理力を試され、Lの意図を悟った月は、本当はこのまま偽キラにLを始末してもらいたいところなのに、キラの能力を持った者が他にいるかもしれないという予想を伝えるしかなく、苛々しまくりなんですけどね。
その後、キラに共鳴している第二のキラを吊る為、キラからの手紙を書く役に抜擢され「Lは殺してもいいが……」の一文に思いっきり皮肉をこめてる月と、真顔で「これでは私は殺されてしまいます」と言うLのやり取りが好き。

そして、やけにキラキラしい文字で演出された「キラ」からの返事をさくらTVで放映して2日後、ミサミサから新しいビデオが届くわけですが、「死神の目」とか「お互いの死神を見せあう」とか伏せておきたい内容を出されて、ライトの第二のキラに対する感想は「駄目だ、こいつ!! 早くなんとかしないと!」でした。
まあ、私としては「死神」って単語に驚愕して、そんな存在を信じないといけないのかって珍しくパニくるLが見られて楽しかったんですけどね。
可愛いなぁ~、Lvv

一方、ミサはレムから死神の殺し方を教えてもらうことに。
なんでも、死神を殺すためには人間に恋させ、その人間の寿命を延ばす為にノートを使わせたらいいとか。
そして、ミサのノートは、ミサをストーカーから救った今は亡き死神、ジェラスのもの。
死神まで虜にするとは、ミサミサ、恐るべし!!

最後に、ミサと月の喫茶店でのニアミスがありましたが、これは原作にはなかったシーン。
ここでミサが月に気付いたら面白くなりそうですが、それはないかな。


DEATH NOTE 1



DEATH NOTE HOW TO READ 13



DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件


the WORLD/アルミナ(DVD付the WORLD)

Posted at 17:35:17 | DEATH NOTE デスノート | コメント:0 | トラックバック:47

2006年12月27日

D.Gray-man 第13話

「団服と共に」

またしてももやし呼ばわりかよっっ!!

前回までの戦い、ロードは楽しくて満足しているようですが、リナリーは眠り姫状態だし、アレンは身体だけでなく心にまで深い傷を負ってしまったようです。
眠っているリナリーがこれまた可愛いのですが、それはともかく。
コムイとブックマンから治療を受けても、アレンの左眼は完治せず、アレンは一時的にアクマ探知が出来ない状態に。

今回はラビがいっぱい喋ってくれて萌えました。
リナリーや神田も良いのですが、ラビ良いですね、ラビ!!
飄々とした態度が可愛いし、声もすごく合ってるし、早くもお気に入りキャラですよvv
神田に倣って、さらっとアレンのこともやし呼ばわりするところには笑った。

今迄、左眼のアクマ探知能力に頼ってきたアレンは生まれて初めていつ襲ってくるかもしれないアクマの恐怖を味わうことになりましたが、ラビや他のエクソシスト達はアレンみたいな力がないから、まわりの人間すべてアクマかもしれないと疑ってかかりながら生きてきたんですね。
目立つエクソシストの格好は、見えない敵を自ら囮となって自分の前に引っ張り出すためのもの。
今回のことで、アレンも昔、師匠から聞いた言葉の意味が分かったようです。

次回はアレン・神田・ラビの三人が一緒らしいので、これまた楽しみvv


D.Gray-man 01



D.Gray-man Vol.9



D.Gray-man コミックカレンダー2007

Posted at 17:36:57 | D.Gray-man | コメント:4 | トラックバック:27

2006年12月27日

Pumpkin Scissors パンプキン・シザーズ 第13話

「粗野にして美味」

ベロチューは粗野にして美味らしい!!

今回は、隣国ローデリアの姫、セッティエーヌがお忍びで帝国にやってくる話。
名目はローデリア国籍の密輸業者の解放ですが、あくまでそれは口実だったようで、アリスのことも知っている彼女は帝国についた早々、来ているはずの迎えを無視して目をつけていたホットドック屋を探すあたりがなんとも(笑)。

ちょうどその日は、オーランド伍長は入院中だし、オレルドとマーチスも休日。
オーランド伍長は1シーンしか登場しませんでしたが、あの時のナースが再登場して、またしても屎尿瓶ネタ!!
前回より更にパワーアップしたものを用意したようですが、またしてもパリンといっちゃってました(爆)。

マーチスは最初はオレルドと休日を過ごしていたのですが、マーチスがバイクを取りにいっている間にオレルドが女の子とよろしくなり、バイクごと一人取り残されることに。
まあ、そのおかげで(?)セッティエーヌと知り合うことができたわけですが、血の繋がった家族すら敵と見なさなければならないような環境で生きてきたために、普通とはかなり違う思考回路のセッティエーヌに振り回されっぱなしなので、素直に喜んで良いものか悩みますね。
でも、ホットドック屋を一緒に探したり、暴漢から身体をはって守ることで、セッティエーヌの心を盗んだマーチスは、セッティエーヌからキスをもらえてラッキーだったのではないでしょうか?
3課のメンバーの目の前でやられたものだから、すっかり噂をバラまかれてしまったようですが……。
ってか、あれって本当に噂どおりベロチューだったの!?


パンプキン・シザーズ Men of Pumpkin編 Vol.1〈初回生産限定版〉



Pumpkin Scissors 1



OP 蒼き炎 高橋洋子

Posted at 17:36:21 | パンプキン・シザーズ | コメント:0 | トラックバック:27

2006年12月26日

金色のコルダ ~Primo Passo~ 第13話

「かけがえなきメロディ」

いきなり呼び捨ては心臓に悪いです、柚木先輩!!

後ろめたさもありがむしゃらに練習を続けていたところ、中間試験を前にしてリリに魔法のヴァイオリンを奪われた香穂子が、自分がどれだけヴァイオリンが好きでかけがえのないものと思っていたのか自覚する話。
今回も萌えどころいっぱいでした。

まず火原先輩。
屋上で物思いに耽っている香穂子に声をかけ、初めてトランペットを弾いた中1の時のことを話してくれましたvv
中1の時の火原先輩って陸上部だったんですね。
小さい火原先輩すごく可愛いvv 勿論、今も可愛いですけど!!

そして、土浦。
友達と一緒に試験勉強していた香穂子の前にいきなり現われ、問題を解くためのアドバイス。
顔、近いからっっ!!
ってか、香穂子の友達でなくても、これだけ自然に良い雰囲気だったら付き合ってるって思うって!!

月森は月森で、クールな態度こそ崩しませんが、香穂子にヴァイオリンを弾く時のポーズのアドバイス。
こういうさりげない優しさが月森の魅力ですよねvv
ツンデレで可愛いしvv
あっ、「優しい」と言えば、金澤先生から「お前のかけがえのないものって何だ?」って聞かれた時の、柚木の「人の優しさ、かな」は私も香穂子同様ずっこけました。
あなたが言っても、信憑性ありませんから!!

「弦楽器の歴史展」では志水君とばったり会って、志水君に丁寧に解説してもらった上、喫茶店で一緒にお茶を。
エンジェルスマイルが眩しい!!
「最近 先輩の事(演奏)が凄く気になるんです」 とか、香穂子が羨ましい。

そして、最後に来ました、黒柚木!!
柵に両手をついて逃げ場をなくした状態で、いきなり耳元に話しかけるなんて反則!!
「馬鹿は嫌いだよ 俺!」 でときめき、「本当に飽きないねぇ 香穂子は」 で「ぎゃあああーっっ、何、いきなり呼び捨てちゃってんの、この人!?」と慌てふためきました。
どうやら呼び捨てに関しては、次回の話にかかる伏線っぽいのですが……香穂子と柚木先輩が婚約ってどういうことですか、火原先輩!?


金色のコルダ~primo passo~ 1 (完全生産限定版)



金色のコルダ 7



金色のコルダ



金色のコルダ~primo passo~キャラクターコレクション0-前奏曲-

Posted at 17:36:59 | 金色のコルダ | コメント:0 | トラックバック:26

2006年12月26日

牙-KIBA- 第39話

「開眼」

怒涛の展開でした!!

ヒューの前にハイラムを連れてきたゼッドでしたが、ヒューははじめから人質を解放する気などなく、ハイラムに自分の命と人質の命を量りにかけ、絶対正義の名のもと、人質を殺し続ければしばらく命を長らえることが出来ると、残酷な言葉をかけました。
人質も絶対正義の規律によりハイラムに殺される覚悟をしていたし、てっきりハイラムは本当に人質を殺すだろうなと思いきや、人質に向かって振りかざしていた剣で自らの身体を貫くことに!!
今までハイラムのこと嫌いでしたが、今回で見直しましたよ。
その後、ロイアが能力を使ってハイラムの傷を癒そうとするも致命傷だったらしく、ハイラムはそのままお亡くなりに。

ハイラムのことで怒りが頂点に達したゼッドは、アミル・ガウルを解放。
進化して開眼したアミル・ガウルがこれまた強く、キィー・スピリット同士の戦いは圧巻。
燃えました!!

一方、精神的に不安定になっているノアに、ダイアナはハイラムの絶対規律は間違っているとし、自分と一緒に新しい絶対規律の国を作ろうと言って連れて行こうとするのですが、その途中、サギリがゼッドのお母さんに人質に取られ、ノアはサギリを餌にサチュラを渡すよう脅迫されるのですが、ダイアナは絶対規律のためには犠牲も必要だとし、サギリを見捨てるようノアに言います。
サギリの命と絶対規律の間で雁字搦めになって動けないノアでしたが、ここから先が怒涛の展開。
ゼッドの母がストゥーバの地下に眠るキー・スピリットを使った挙句、その衝撃が元でダイアナとサギリ、一度に二人をノアは失うことに!!
実際にはサギリは混乱に乗じて連れ去られ命は無事だったわけですが、サギリ・ダイアナ・ハイラム・人質、誰一人守れなかったことでノアは絶望。

結局、ゼッドがヒューを倒し、ジーモット兵達は引き上げ、人質達は解放されましたが、ノアとサギリがそれぞれ大変なことに!
ゼッド達は行方不明になったノアとサギリを救うことは出来るのかな?


牙 第1章 運命の風 4


OP 儚く強く ユンナ

ED STAY GOLD ライムライト

Posted at 17:36:17 | 牙-KIBA- | コメント:0 | トラックバック:1

2006年12月25日

乙女はお姉さまに恋してる 第12話

「ラストダンスは永遠に」

スタッフの皆さん、お疲れ様でした!!

特定の誰かとEDを迎えることこそありませんでしたが、無難に綺麗にまとまった最終回でした。
瑞穂が男だと知った貴子はやはりかなりショックを受けたようで、瑞穂もその場で言い訳をするようなことはしませんでしたが、その後、貴子の自分に対する呼び方が「お姉さま」から「瑞穂さん」に変わったりして、一度、ちゃんと貴子と話さないといけないと決意を!

生徒会室のドアごしで事情を話し、ダンスパーティでエルダーとしての最後の務めを果たしたら学園を出ていく覚悟をしているようなセリフを残し去っていく瑞穂を追い掛けようとして追い掛けることができず、泣いてしまう貴子がむちゃくちゃ可愛いvv
瑞穂の秘密も誰にも話さなかったし、瑞穂がずっと男であることを偽っていたことにショックを受けつつも、決してそれで瑞穂のことを嫌いになったわけではなかったんですね。

ダンスパーティで瑞穂は奏ちゃん達と次々にダンスを踊り、皆から瑞穂がいて良かったという言葉をもらうことに。
瑞穂、モテモテですねvv
でも、貴子の姿はダンスパーティの会場にはなく、外にいました。

一人で物思いに耽っている貴子の前に現われたのはまりや。
ここで、まりやが貴子を励ますのは憎い演出だと思いました。
似過ぎて、全然違う二人。
まりやとの会話で心の決まった貴子は、女性パート用の制服に着替えて(男性パートが黒で、女性パートが白)パーティ会場に。
瑞穂がラストダンスのパートナーとして選んだのは貴子でした!!
でも、ダンスの途中で停電のハプニング。
ここで、自分の腕を掴んだと思われる瑞穂に、告白しようとした貴子でしたが、照明がついて目の前の人物の姿を確認すると、それはまりや。
悩んでいた貴子を励ましはしても、瑞穂争奪戦に関しては全然引く気はないようで(笑)。
自分もまだ瑞穂と踊ってないからと、瑞穂にダンスの相手をお願い。
他の女生徒達もまりやの登場で、あっという間に瑞穂に駆け寄り、ラストダンスが終わるのはかなりあとになってしまったようです。
貴子の一世一代の告白が瑞穂に届かなかったのは残念ですが、こういうのもありかな。

その後、瑞穂はたくさんの女の子達に囲まれて充実した学園生活を送り、卒業までしたようですが、その間に特定の誰かと恋仲になったかまでは想像におまかせ。
両想いの瑞穂×貴子が見たけりゃ、素直にゲームを買いなってことでしょうね♪
金欠だけど、かなりゲーム欲しいかも。


乙女はお姉さまに恋してる2 =限定版=



乙女はお姉さまに恋してる キャラクターイメージソング PART3



処女はお姉さまに恋してる DVDフルボイスパッケージ [アダルト]

Posted at 17:43:47 | 乙女はお姉さまに恋してる | コメント:2 | トラックバック:54

2006年12月25日

彩雲国物語 第31話

「掃きだめに鶴」

静蘭がどんどん黒くなる!!

単身自ら秀麗のことを迎えに来た朔洵。
思いっきり不法侵入の朔洵に毒吐きまくりの黒静蘭に萌え!!
つぼみを取り返す必要があるため、秀麗は危険を承知であっさり朔洵についていってしまいましたが、そのうち本当に朔洵に毒盛りそうです。

秀麗と入れ違いで春姫が静蘭達の元にやってきましたが、迷路のような茶家屋敷の見取り図をあんなに正確にすらすら書けちゃうなんてすごい!!
牢に閉じ込められてる克洵よりずっと優秀で、キレ者ですよ!!
ってか、彩雲国に登場する女性達って、皆一筋縄ではいかない逞しい性格してますけどね♪
克洵は牢で父と再会してましたが、どんな会話が交わされるか気になるところです。

さて、秀麗と朔洵ですが、朔洵は再会後も秀麗のことに飽きていない自分にほっとしている様子。
でも、秀麗が二胡は弾いてくれるけど、自分の為に甘露茶を入れてくれないのは不満みたいですね。
朔洵自身、あえて甘露茶を入れて欲しいとは頼みませんでしたが、秀麗が静蘭に義理立てしているように思えるのが嫌なんでしょう。
今のところ秀麗に対して手荒なことはしそうにない朔洵ですが、状況が変わることによって今後どうなるかが気になるところ。

それにしても、剥鷹兄弟。
まさかあの奇抜な格好を見て、龍蓮を格好良い!と褒めたたえていたなんて!!
てっきり顔とか、登場の仕方のことを言っていると思ってたよ!!


彩雲国物語 第4巻 初回限定版



彩雲国物語―はじまりの風は紅く― 雪乃 紗衣



ドラマCD 彩雲国物語 第二巻 黄金の約束

Posted at 17:43:11 | 彩雲国物語 | コメント:0 | トラックバック:8

2006年12月25日

おとぎ銃士赤ずきん 第26話

「赤ずきん VS 白雪姫」

草太の声が違う!!

いきなり草太の声が変わっててびっくりしました。
最後まで違和感バリバリだったのですが、このところ声を聞いただけでムッとした気分になるくらい草太にムカついていたので、声が変わったことでちょっとは気分転換になったかな。
まあ、声は(一時的に)変わっても、問題なのはあの性格なのであまり意味はありませんが……。
りんごがどうしてあそこまで草太のことを「素敵!」と思えるか、真剣に謎です。

今回は、白雪の故郷を奪った魔女が住むというウィザースベルでの話。
ナンパ男、デュードが白雪の前に現われ、ちやほやされた白雪はすっかり気をよくしてデュートの案内を受けるわけですが、実は町ぐるみでサンドリヨンの配下にあり、デュートに促されて契約を結んだ白雪と赤ずきん達が戦うことになってしまいます。
とはいえ、赤ずきんといばらを相手に、わざわざ眼鏡をはずして戦いを挑む白雪に「え? 眼鏡はずしたら、かえって戦いにくいんじゃないの!?」とツッコミ入れていたら、実は白雪ははじめからデュートを疑ってかかり、耳栓で耳を塞いで暗示にもかかっていなかったようで、すべては敵を欺く作戦だったようですね。
赤ずきんもいばらもそのことに気付いていたようで、一番まぬけだったのはデュート。

今回、またしても草太はマレーンと再会し、短い会話をかわしましたが、草太達がマレーンの正体に気付くのはいつなのかな?


おとぎ銃士 赤ずきん Vol.2



おとぎ銃士赤ずきん



OP 童話迷宮 田村ゆかり


おとぎ銃士赤ずきん ドラマ&サウンドトラックアルバム VOL.1

Posted at 17:42:33 | おとぎ銃士 赤ずきん | コメント:0 | トラックバック:13

2006年12月24日

ローゼンメイデン オーベルテューレ<後編>

「虚飾 Eitelkeit」

水銀燈が切な過ぎる!!

今回ので水銀燈がことさら真紅を憎んでいる理由が痛いほど分かりました。
いやもう、切なすぎる!!
でも、やっぱり一番罪な存在なのはローゼンですよね。
ローゼンが何を考えてアリスゲームなんてものをやらせようと思ったのか、結局、今回の話でも分からなかったし、ローゼンメイデン達を辛く悲しいゲームに巻き込んだローゼンが憎い!!

自分をローゼンメイデン第1ドールと名乗る水銀燈でしたが、真紅と初めて会った時は自分の足で立つことすらできない状態で、本来なら闘わなければならないはずの相手であり、当時のマスターであるサラに反対されながらも水銀燈の歩行練習を手伝う真紅。
アリスゲームについても、水銀燈にはずっと伏せていました。
それは真紅なりの気遣いで、何も知らない水銀燈は真紅のおかげで自分の足で歩けるようになり、真紅にとても感謝していたわけですが、真紅と蒼星石の戦いを見たことがきっかけで悲しい運命に。
水銀燈が作りかけのドールだと知らなかった蒼星石は水銀燈を攻撃し、水銀燈はお腹のところで真っ二つ。
アリスゲームの存在を知ったと同時に、消える運命となってしまいました。

が、沈んだ世界で、水銀燈の前にローゼンが現われ、ローザミスティカを与えられることに。
ちょうどその頃、マスターに負担をかけすぎたことから翠星石と蒼星石がこの時代でのアリスゲームを断念し、それを知った真紅もサラとの契約を解除。
サラの元を離れたところで、水銀燈と再会することになりましたが、ここで真紅が水銀燈のことをローゼンメイデンとして認めておらず、ずっと同情していたったことが水銀燈にバレてしまいます。
水銀燈にとってはこれ以上の裏切りはないわけで、心を踏みにじられた水銀燈は怒りにまかせて真紅がローゼンにつけてもらったブローチを引き契り、粉々に砕き散らせてしまい、悲しみと怒りで真紅はよりによって水銀燈のことをジャンク呼ばわり。
その場はラプラスによって強制的に戦いを中断させられてしまうわけですが、今回の話で真紅と水銀燈の心の傷がよく分かりました。
真紅がジュンがつけたブローチを拒絶した理由も分かってすっきり。
でも、ローゼンの気持ちだけは未だ分からず、こんなにもローゼンメイデン達に愛されているくせに、彼女達に悲しい運命を強要するローゼンが憎い!!

第3期、始まらないかなぁ~。


ローゼンメイデン・トロイメント 第3巻



TVアニメ「ローゼンメイデン・トロイメント」キャラクタードラマCD Vol.1



SRDX ローゼンメイデン・トロイメント 水銀燈

Posted at 14:55:08 | ローゼンメイデン | コメント:0 | トラックバック:47

2006年12月24日

地獄少女 二籠 第12話

「黒の轍」

輪入道の過去が明らかに!!

今回は、老人が立ち退きを拒否したために弟を事故で失ったトラックの運転手・道郎が、立退き料を吊り上げるために立ち退きを拒否しているという強欲ジジイに復讐しようとする話。
一度、道郎は地獄通信にアクセスして依頼したものの、地獄少女が現われなかったため、それならば自分で……とトラックを走らせているところを、ヒッチハイクで乗り込んだ輪入道と話をすることになったようです。
輪入道が道郎と話している間に、骨女の方は噂の老人宅へ、疲れを取るために少し休ませて欲しいという理由をつけて潜入。
老人がどんな人物か探るわけですが……。

実際、強欲ジジイといわれていた老人は別に立退き料目当てで出て行かなかったわけではなく、生まれてからずっと暮らしてきた家から離れたくなかった、今更知らない土地でやっていく自信もないし、自分自身、死期が近いことを悟っていたからでした。
でも、道郎は老人側の理由なんて知らないわけだし、弟を失った悲しみと怒りで余計に老人の事情を知ろうともせず、恨みを募らせるのも仕方ないっちゃ仕方ない。

結局、道郎の前にあいちゃんが現われるも、道郎が糸を解く前に時間切れで老人死亡。
それでも復讐を諦められない道郎は老人が本当に死んだなんて信じられるか!と老人宅へトラックを飛ばす途中、弟と同じ場所で事故りそうになったところを輪入道に助けられ、老人が道郎に遺した遺書を読むことになるわけですが……。

弟が死んだ場所には花やお供え物がちゃんとあったし、老人からの手紙には土地も立退き料もすべて、死んだ弟の家族へ贈与するってあったし、自分が立ち退かないことで不幸になった人がいることをちゃんと憂いていたんですね。
道郎も糸を引いて取り返しのつかないことになる前に真実が知れてよかったです。

それはさておき、輪入道の過去が出てきましたが、あれって、あの姫を運んでいたのが輪入道ですよね?
輪入道って人間じゃなく、いつもあいちゃんを運んでいるあの姿が本当の姿だったんだ!!
崖から転落し大切な姫を失うという悲しい過去を持っていましたが、あいちゃんと出会えたから今を後悔していないってはっきり口にするところに涙。
地獄組メンバーって、本当にあいちゃんのこと大好きですよねvv

ところで、きくりがおばあちゃんの部屋に入っていった時のシーン。
ウテナの影絵少女を思いっきり思い出しました!!


地獄少女 9



地獄少女 二籠 箱ノ一


OP Nightma SNoW

Posted at 13:23:21 | 地獄少女 二籠 | コメント:0 | トラックバック:35

2006年12月23日

ローゼンメイデン オーベルテューレ<前編>

「悠久 Ewigkeit」

翠星石が可愛過ぎるですぅ~~vv

ローゼンメイデン・トロイメントの時期に蒼星石から語られた過去のローゼンメイデン達の戦いのことがメイン。
久々に見たローゼンメイデン達は皆とっても可愛かったのですが、やっぱり一番は翠星石ですね。
ジュンが真紅ばかりかまってることにヤキモチやいたり、ジュンの言動に一喜一憂したり、とっても姉妹思いだったりするところがもうvv

さて、今回のメインである蒼星石がジュンに自分達の過去を語るきっかけですが、それは槐のところでジュンが真紅のために買ってきた一つのブローチでした。
真紅に似合うと思って好意で買ってきたのに、真紅はそれをつれなく「いらない」と言うばかりか、ジュンが衣装につけたブローチを引きちぎり、本気でジュンを怒らせてしまうことに。
そのブローチは昔、ローゼンが真紅に与えたブローチと似ていて、真紅がそれを拒絶したのは多分、それが関係しているんだろうけど、詳しいことは後編に持ち越し。

蒼星石が語る過去は、アリスゲーム開始初期。
真紅も蒼星石も、お父様至上主義で、お父様の願いを叶えること以外に関しては非常にクール。
出会った途端に戦闘開始の二人を必死で止めようとする翠星石が可愛過ぎた!!
口は悪いし素直じゃないけど、翠星石が一番姉妹思いで皆で仲良くを望んでるんだよね。
翠星石の介入で気分をそがれた二人はいったん戦いをやめましたが、アリスゲームそのものをやめるつもりはまったくないらしい。

そんな真紅の元に、ボロボロの水銀燈が現われるところで前編は終わってしまいましたが、このお父様を慕う水銀燈がまた可愛いのです。
自分ほったらかしで他のドールを可愛がり、挙句の果てに水銀燈のことを作りかけのまま放置して真紅を愛おしそうに抱き上げて去っていくローゼンには殺意を覚えた。
やっぱ、どう考えてもローゼンが諸悪の根源な気がするのですが、本当にローゼンメイデン達を戦わせることにどれだけの意味があるんだろう?
水銀燈が切なくて切なくて、後編も見逃せません!!


ローゼンメイデン・トロイメント 第6巻


ローゼンメイデン・オーベルテューレ (初回限定版)


TVアニメ「ローゼンメイデン・トロイメント」キャラクタードラマCD Vol.3

Posted at 14:21:10 | ローゼンメイデン | コメント:0 | トラックバック:50

2006年12月23日

月ノ光太陽ノ影-Another Moon- プレイ日記

ドラマパート、フルコンプしました!!

甲斐聡、高見智也、遊佐拓海、周藤信彦、一輝の5人すべてのEDを見終わると、5人+涼子サイドの話も見られるようになり、それもクリア後、「真実の愛2」が解禁。

選択肢は各キャラ1つのみで、その時に選んだ選択肢によってノーマルエンドかGOODエンドに分かれるのですが、甲斐先輩だけGOODエンドとBADエンドだったような……。
ちなみに、攻略キャラサイドの話では選択肢はなく、純粋に話を読み進めるだけです。
FDだけあって、ボリュームはそれほどありません。
CG40枚。シーン回想22個。

やっぱり一輝は可愛いですvv 最高!!
いつまでたっても色気のないやりとりばかりの美希に男としてアピールしたくて頑張るんですけど、ツンデレの典型で癒されるvv
遊佐さんルートでは、今までとは別人みたいな姿の遊佐さんが見られて、不覚にもときめいてしまいました。甘えん坊なところは可愛いし、相変わらず罪作りな人です。
甲斐先輩の性格も相変わらず。FDでは「真実の愛2」以外では黒化はしないだろうと思ってたら、他キャラルートに登場する時を合わせたら黒い時の方が多かったような……。
周藤先生はこれまた変わらず変態で、智也は智也だなぁ~、と。
涼子の過去と涼子が美希を特別扱いする理由が分かったのが、今回一番の収穫かな。

で、「真実の愛2」。
今回も爆笑しました。お腹よじれてヤバかった。
一輝にも激萌えしたけど、今回もやっぱり一番面白かったのはおまけのこれです。
お互いを罵りあうのは前回同様なのですが、まさか話があんな変な方向に向かっていくとは!!
某キャラの裸エプロンは絶対見たくないなぁ~。寒いの通り越して、凍りつきそう。

特典のドラマCD「奇妙な物語」は雷にちなんだ咲永学園の七不思議がメンバーが揃った時に本当におこってしまうってものだったのですが、なかなかぞっとしない光景が繰り広げられていました(笑)。
とりあえず、某キャラの声でオカマ言葉はやめてーっっ!!


月ノ光太陽ノ影-Another Moon- [アダルト]

Posted at 04:16:06 | ゲーム | コメント:2 | トラックバック:0

2006年12月22日

月影FDがやってきた!

私が乙女ゲーにどっぷりハマるきっかけとなった「月ノ光太陽ノ影」のFD。
一輝のモノローグCD「二人旅」(H系)にも激しく惹かれたけど、「真実の愛」なノリのオールキャラドラマ「奇妙な物語」(笑い系)にはもっと惹かれて、結局、アリスNETさんで買うことに。
いや、だって、前作プレイした時、一番面白かったのが、「真実の愛」だったんだもん!!

今回のFDでは、主人公視点だけでなく、男性キャラ視点のドラマも見られるようだし、また「真実の愛」っぽいおまけがあるとも聞いていたのですごく楽しみvv

本命は可愛さMAXの一輝なのですが、さて、誰から攻略しようかな♪


月ノ光太陽ノ影-Another Moon- [アダルト]

Posted at 17:49:14 | ゲーム | コメント:0 | トラックバック:0

2006年12月22日

コードギアス 反逆のルルーシュ 第11話

「ナリタ攻防戦」

オレンジは生きてました!!

今回も見所いっぱいのコードギアス。
紅蓮式の威力は相当なもので、ルルーシュの作戦通り、孤立したコーネリアの元に辿り着くことに成功。
これには、日本解放戦線の藤堂達がギルバート達を足止めしてくれたっていう予定外の協力も関係しているんですけどね。
王手をかけて上から物を言うルルにもときめきますが、追い詰められた状態でも最後まで命をかけて戦う覚悟のコーネリアも格好良い。
でも、そんなピンチな時でもユーフェミアの身を案じて、ユーフェミアを守るよう部下に命令するシスコンっぷりがもっと好きです。

コーネリアのピンチを救ったのは、ランスロットに乗ったスザク。
コーネリアがピンチと分かっていても諸々の理由で動くことが出来なかったユーフェミアでしたが、彼女がスザクの出撃を許可した決め手が、スザクの「ユフィー」と呼ぶ唇の動きを読み取ったからってのがちょっと……。
そうそう、今回はロイドがセシルに頭が上がらないことが分かったのが嬉しい収穫でした。セシルってやっぱり笑顔で恐いキャラだったんですねvv

ランスロットVS紅蓮式。
性能はほぼ同じでしたが、紅蓮式の右手が故障してしまい、撤退を余儀なくされることに。
コーネリアに命じられてゼロを追ったスザクに見付かったルルの万事休すを救ったのはC.C.。
間接接触ではありますが、例の特殊能力を使います。
でも、ルルに使ったのとは違って、今回のは心の傷を強制的に開かせるような類いのもので、悪夢のようなイメージの中で亡き父親と対面したスザクは発狂!!
あの時はああするしかなかったって……、もしかして、スザク、実の父を殺すか、それに関与してたりする?
表情もいつもの可愛い顔と違ってめっちゃ恐いのですが!!

ランスロットが動けないでいる間にC.C.と共に逃げようとC.C.に触れたルルは、C.C.の過去の映像を見てしまうわけですが、こっちもよく分からないながらもC.C.の痛みが伝わってきて胸が苦しい。
C.C.の手がランスロットからちょっと離れたことで、発狂したスザクの乗るランスロットが暴走。
ランスロットの攻撃からまたしても身を持ってルルを庇い怪我をしたC.C.を連れて、ルルは穴倉に逃げ込むのですが……。

今回は今までで一番C.C.が可愛かったです。
特に、映像の中でルルが知った自分の名前を、いろいろ注文をつけてもう一度呼んでってシーンが好き。
あのルルの口から「ありがとう」も聞けたし、二人ともツンデレだよなぁ~。
その後、やっぱりゼロを心配してかけつけたカレンが二人の前に現われましたが、カレンはかなりC.C.の存在が気になるようで三角関係の予感。
カレンは勿論大好きなのですが、ツンデレ×ツンデレのルルとC.C.も案外良いかも。
まあ、ルルには何にも変えられないナナリーがいますけどね。このシスコンめ!(←褒めてます)

そして、前回、一応ポットで脱出したのは見届けたけど、死んでる可能性も高いと思われたジェレミア。
ボロボロになりながらも生きてました。
トラックの前で力尽きて「オレンジじゃないんです……ゼロォォォーー!!」にはホロリときましたよ。
どこまでもオレンジに翻弄された可哀相な人ですね。
でも、そんなオレンジ卿にぷっと吹き出したのは内緒。


コードギアス 反逆のルルーシュ 1



OPテーマ 「COLORS」 FLOW



EDテーマ:「勇侠青春謳」ALI PROJECT

Posted at 17:43:42 | コードギアス 反逆のルルーシュ | コメント:4 | トラックバック:137

2006年12月21日

Under The Moon プレイ日記4

☆Under The Moon☆応援中!

月影FD発売日前日にして、攻略完了!(……多分、明日は一輝祭り)
全ED見終わると、アルバムで17Pの1枚目のスチルが埋まり、差分含めてCGを全回収すると17Pの2枚目のスチルが見られるように。

既存の乙女ゲーと比べその手のシーンが多いため、18禁乙女ゲー初心者さんは気をつけた方がいいかも。
また、BADエンド含め痛くて切ないシーンが多いので、ひたすら甘い作品を求める方には合わないかな。甘いところはとことん甘いけど、かなりビターが効いてるし。キャラ死亡率高いし。
でも、甘いだけやぬるいエロじゃ物足りない18歳以上の乙女ゲー好きさんには自信を持ってオススメ!
私は大好きです。恋愛のパターンもHから始まるものもあれば、なかなか手を出してこないのまであって豊富だし、シナリオも濃い。
ED数は多いので全体的なボリュームは十分あるけど、1周にかかる時間は長過ぎず短過ぎないので気軽にプレイ可能なのも社会人には助かります。
キャラも魅力的に丁寧に描かれてて好感。

冬コミではWinterセット買いたいな。
数量限定なのでスペースに辿り着いた時既に売り切れの可能性もあるけど、その場合は先行発売のドラマCDだけでも!!
本編前の魔界での話なんて、聴くっきゃないじゃないですか!! ジャケットもめっちゃ可愛いしvv

ひととおりクリアしての好き順位ですが、
レニ=セイジュ>>>>カイル>???>>隠し>>瀬名
でした。

レニはもう何もかもが大好きでヤバイんですけど、セイジュもほっとけないとゆーか、幸せにしてあげたいとゆーか。どっちか一人を一番になんて選べない。
プレイ開始前に思ってたとおり、やっぱりぶっちぎりで双子が私のツボでした。
主人公のアーシェも可愛くて思わず応援してあげたくなるキャラで、乙女ゲー主人公の中でかなり好きな部類です。

以下、追記でネタバレ感想。

続きを読む »

Posted at 17:43:26 | ゲーム | コメント:0 | トラックバック:0

2006年12月21日

僕等がいた 第25話

ついに矢野の決断が!!

矢野を想って「東京に行ってもいい」と言ってしまった七美ですが、矢野と過ごす時間、ほんの少し離れているだけでもつらいのに、一年も耐えられるのかと不安は募るばかり。
矢野は矢野で、待ち合わせの喫茶店で一緒に受験勉強している七美と竹内君の姿を見て、自分が東京に行ったらこれが日常になるんだとやっぱりつらい気持ちに。

ここでも、今ならまだ前言撤回できると七美に言ったり、矢野にアドバイスしたりと優しい竹内君。
矢野がどんな決断をするのか不安でしょうがない七美を、心配した表情で見つめる姿が印象的。
やっぱ、竹内君、大好きだ!!

クリスマスプレゼントとして一泊旅行をしようという矢野に、イブに1泊ってことは矢野は東京には行かないんだ!!と喜んだ七美でしたが、日程を見ると、それはイヴ、一週間前の週末。
矢野は母親と東京に行く道を選んだようです。
覚悟は決めていたはずなのに、それでも涙を零してしまう七美にこっちまで切なくなってしまいました。

泣いても笑っても次回で最終回です。


僕等がいた (10) 小畑 友紀



僕等がいた スペシャル・エディション2 (初回限定特別版)

Posted at 17:39:31 | 僕等がいた | コメント:0 | トラックバック:3

2006年12月21日

少年陰陽師 第12話

「鏡の檻をつき破れ」

約束、守れるようになって良かったねvv

彰子入内前日。
御簾ごしに会話を交わす昌浩×彰子に切なさで胸を締め付けられそうでした。
寂しさを隠して彰子入内の祝いの言葉を述べる昌浩も、自分に対して距離を取ろうとしようとする昌浩に名前で呼んでと言う彰子も、一緒に蛍を見に行くことは出来なくなったけど、陰陽師としての腕を磨いていつか彰子に蛍を見せてあげると約束する昌浩も、昌浩と彰子が話しやすいように一人で昌浩を彰子のところに行かせたもっくんも。

彰子と別れた昌浩は、入内前に窮奇の問題を片付けようと巨椋池へ。
昌浩もやるものの、それ以上に力のある窮奇によって異界に連れ込まれることになってしまいましたが、ここで窮奇から、自分に従うのなら彰子を攫ってきてやるという卑劣な取引が投げかけられることに!!
本心では彰子の入内を望んではいない昌浩の心は揺れはしましたが、その誘惑に流されなかったのは流石。
十二神将の助けもあって、窮奇退治に成功しました。

が!
窮奇問題が片付いても彰子の入内はそのまま執り行われるわけで、彰子が帝の元に嫁ぐところを見た昌浩はアンニュイ。
勿論、昌浩の気持ちを察するもっくんも鬱だったわけですが、狸ジジイこと清明がやってくれましたvv
道長に消えない呪いをかけられた彰子を嫁がせたら帝にまで被害が及ぶかもしれないので、帝には彰子に面差しの似た妹を嫁がせ、いつ何が起こっても大丈夫なように、彰子は清明のところであずかるように進言。
あの泣きシーンはなんだったんだって感じですが、昌浩と彰子がこれからは心置きなく側にいられるようになり、一緒に蛍を見に行くって約束も再び叶えられるようになって万々歳ですvv
良かったね、昌浩!


ED 約束 木氏沙織


少年陰陽師OP 笑顔の訳 引田香織

少年陰陽師 窮奇編 第1巻豪華


真実を告げる声をきけ―少年陰陽師



少年陰陽師 天狐編 ドラマCD 第一巻~真紅の空を翔けあがれ~

Posted at 17:39:02 | 少年陰陽師 | コメント:0 | トラックバック:19

2006年12月21日

ゴーストハント 第12話

「サイレント・クリスマス#1」

リンが子供に懐かれてる!!

クリスマスを楽しもうと飾り付けをしていた麻衣の元へ、同じく皆でわいわいしようとやってきた滝川・綾子・真砂子。
そこにジョンが仕事の依頼を持ち込み、さっさと仕事を片付けてジョンも交えてクリスマスパーティを開こうってことになったわけですが……。

今回は事情のある子供達を預かる教会で、昔、行方不明になった少年、ケンジの霊に子供達が憑依されるのですが、その頻度がどんどん高くなるので神父が心配して依頼したってものでした。
ケンジの霊は特に何か悪いことをするわけではないし、生前のケンジ自身も大人しい良い子だったようですが、成仏しない霊は悪霊に変わることもあるらしく、このままほうっておけないようですね。

麻衣達が協会にやってきた日はタナットという少年が憑依されていましたが、珍しくリンが懐かれまくっていました。
決して子供好きって感じではありませんが、リンも意外と面倒見が良いのかな。
ちゃんと(憑依された)タナットのお守りをして、なんか微笑ましいかも。
でも、ケンジを除霊しようとしたところ、今度は麻衣が憑依されてしまった様子。

今回、一番の萌えシーンは、滝川がつらそうな表情を見せる麻衣の頭をくしゃっとやったところ。
ナルも捨てがたいけど、滝川×麻衣もお似合いだと思う。


「ゴーストハント」セルDVD FILE1



ゴーストハント 9

Posted at 17:38:20 | ゴーストハント | コメント:0 | トラックバック:19

2006年12月20日

Under The Moon プレイ日記3

☆Under The Moon☆応援中!

UTM楽しいです!!
アーシェの、あの幼児体型にありえない爆乳にはコメントのしようもないけど、そんなの些細な問題だと思えるくらい絶賛プレイ中。
一つ前にプレイした乙女ゲーの「バトラーズ」がとっても薄味だったので、余計に濃いく感じます♪
楽しみにしていた作品なので、本当はもう少しゆっくりプレイするつもりだったのですが、気がつくと残り「???」のみ。
レニとセイジュは全回想埋まりました。愛の差ですかね。
瀬名と食事して双子の純愛ルートにいったら、あんな萌えイベントが発生するとは!! セイジュとのデート中に見つけたペンダントも、レニ愛憎であんな甘々イベントに使用されるとは思いも寄らなかった。萌えっ!!

以下、追記でネタバレ感想。

続きを読む »

Posted at 17:58:32 | ゲーム | コメント:0 | トラックバック:0

2006年12月20日

DEATH NOTE 特別編

総集編でした!!

スタッフのインタビュー等もまじえてあったので、声優ファンなんかは楽しいかもしれないけど、かなり拍子抜け。
そういう意味の『スペシャル』だったんですね。
まあ、無理してクオリティ下げるよりは、総集編交えてなるべくクオリティを落とさないでいてくれるほうがマシかな。

特筆すべきこともないので、今回の記事はこれだけです。
すみません。


DEATH NOTE 1



DEATH NOTE HOW TO READ 13



DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルスBB連続殺人事件


the WORLD/アルミナ(DVD付the WORLD)

Posted at 17:41:29 | DEATH NOTE デスノート | コメント:0 | トラックバック:21

2006年12月20日

D.Gray-man 第12話

「そして街に雪が降り・・・」

ラビ登場!!

今回でミランダ編も終わり。
ミランダはやっぱりイノセンス適合者だったようで、ミランダの力によってミランダの側に寄れば傷が回復することに気付いたアレンは、アクマとの戦闘中、一人ずつ短時間戦闘から抜け出して傷を回復する戦法を取ることに。
それに気付いたロードは、アクマに自爆命令を出してアレンを精神的に揺さぶりをかけて気を逸らした隙に、もう一人のアクマでミランダを襲おうとしたわけですが、結局、誰一人犠牲者が出なくて良かった×2。
間に合わないのを承知でアクマの自爆を止めようと飛び出すアレンを止め、それを咎めるアレンに「仲間だからに決まってるでしょ!」と平手打ちのリナリーLOVE!
ロードは結局、今回の戦い、アレン達相手に遊んでるだけの感じで、あっさり引いてくれました。

戦い終わって気がつくとミランダの部屋にいたアレン達でしたが、ミランダの様子がおかしいと思えば、どうやらミランダが力を使うのをやめると、巻き戻った時間が戻り、再びアレンやリナリーは傷だらけになるらしい。
二人の為に必死に耐えようとするミランダも、傷は時間がたてば治るものといって、ミランダに力を止めるようにいうアレンも良かった。
傷だらけになったアレンはまたもやコムイの犠牲になりかけるし、リナリーも回復にしばらく時間がかかるようだけど、二人が今、生きてここにいるのはミランダのおかげです。

新キャラ、ラビもちょっぴり登場しましたが、かなり私の好みっぽく、これからの活躍が楽しみ。
ミランダは今回の事件がきっかけでこれまで住んでいた街を離れてエクソシストになることに!!
晴れやかな笑顔が眩しかったですvv


D.Gray-man 01



D.Gray-man Vol.9



D.Gray-man コミックカレンダー2007

Posted at 17:38:38 | D.Gray-man | コメント:0 | トラックバック:28

2006年12月20日

Pumpkin scissors パンプキン・シザーズ 第12話

「見えざる痛み」

やっぱりアリスの婚約者は黒だった!!

オレルドがせっかく攫われたアリスの情報を掴んだというのに、僅差でアリスはあっさり自力生還。
まあ、セシルの兄の記事を公表することを条件に解放されただけとも言いますが、オレルド&オーランドの働きは無駄骨になってしまいました。

記者のドルトンはドアノッカーを持っているオーランド伍長に興味津々で、真実を公表したくてたまらないらしく、戻ってきたアリスからセシルのことを耳に挟んで、セシルの兄の記事を金で買い取ることに成功。
マスコミを素直に信じられないセシルは反対してましたが、金に目がくらんだ仲間がセシルを裏切って、強引にって感じでしたけどね。
でも、悪いことはするものではなく、ドルトンの上司も敵側と関係があったようで、セシルを裏切った二人組は早々に始末されたし、ドルトンもアリスとセシルの目の前で殺される運命に。

情報が情報なだけに、軍上層部が保身に入ったら、その影響を受けて被害を受けるのはほかならぬ民衆。
準備ができるまで、軍上層部が機密でやってきたことを公表するのは待って欲しいとセシルに伝えたアリスですが、いつかそんな日は来るのでしょうか?

ってか、胡散臭いと思っていたアリスの婚約者。
やっぱり敵側の人間だったみたいですね。
どういうタイミングでアリスはそのことを知ることになるのかな?


パンプキン・シザーズ Men of Pumpkin編 Vol.1〈初回生産限定版〉



Pumpkin Scissors 1



OP 蒼き炎 高橋洋子

Posted at 17:38:03 | パンプキン・シザーズ | コメント:0 | トラックバック:25

2006年12月19日

金色のコルダ ~Primo Passo~ 第12話

「後ろめたさのピアニッシモ」

ブラック柚木三昧♪

今まで優しかった柚木の突然の豹変ぶりは、やっぱり香穂子にはショックだったみたいですね。
コンクール参加を辞退しろとまで脅されてしばらく茫然自失するも、友達に相談しようにも、柚木ファンの子にそんな話しづらいし、階段のところで天羽さんに相談しようとした時にはなんと背後に柚木本人が!!

階段でバランスを崩して足を踏み外し、転落して怪我をした香穂子を保健室に連れて行き手当てしてくれた柚木先輩はいつもの優しい彼でしたが、当然、屋上での出来事が夢だったわけではなく、再びブラック化した柚木先輩は、優等生の自分と普通の生徒である香穂子、どちらの発言を皆が信用するか分かりきっているだろうと言い含めた上で、香穂子にも秘密のひとつやふたつあるだろうと、香穂子が一番気にしているセリフを言って去っていってしまいました。
誰でも弾ける秘密のヴァイオリンを使ってコンクールに参加している香穂子は、再び罪悪感で落ち込むことになるわけですが、ここでもまた気遣ってくれる土浦とか、態度はそっけないけどアドバイスをくれたり、足の怪我を心配してくれる月森にきゅんとする。

放課後、気分がのらず早めに帰宅することになった香穂子は、火原先輩に声をかけられて柚木先輩と三人でオケ部に行くことになりましたが、ここで女生徒から香穂子と土浦が付き合っているって本当?って質問に、全力で否定する火原先輩がたまらなく可愛かったvv
本当に分かりやすくて、ほっとしますよね。
オケ部の一年の女の子がとても上手にヴァイオリンの演奏を弾くのを聴いて、自分なんかが意見をすることができないと、結局、オケ部を飛び出して出ていってしまいましたが、慌てて追いかけてきてくれたし。
ちなみに、今回、香穂子の心を癒してくれたのは、以前、一度会っている王崎先輩のヴァイオリンの音色。
優しく心に染み渡るその音色にそっと涙をこぼす香穂子でしたが、来週はどうなるのかな?


金色のコルダ~primo passo~ 1 (完全生産限定版)



金色のコルダ 7



金色のコルダ



金色のコルダ~primo passo~キャラクターコレクション0-前奏曲-

Posted at 17:40:15 | 金色のコルダ | コメント:0 | トラックバック:18

2006年12月18日

Under The Moon プレイ日記2

☆Under The Moon☆応援中!

CG&回想に空きがあるものの、双子&カイルのEDを見終わりました♪
まだフルコンプしてないけど、18禁乙女ゲーの中で「月ノ光 太陽ノ影」を超えて一番好きになりました。こんな乙女ゲーを待ってたんですよ!! エッチシーンは乙女ゲーというより男性向きギャルゲーな雰囲気だけど、甘くて切なくて胸きゅんで、中身はとっても乙女な内容。
まあ、あっちには最強の可愛さを誇る一輝がいますけどね。今週末にはツンデレデレな弟に会えるvv

話を戻しまして。
A・B・D・Eは簡単に見れたけど、C・Fには苦労しました。
攻略のコツは、A・B・D・Eが攻略キャラ一直線で純愛or愛憎のどちらか一方に振り切った状態でそれぞれのルートに入り、好感度の上がる選択を取りまくるか否か、C・Fが天秤の傾きを僅かにとどめた状態でルートに入り、ルート後、好感度低めにするか、かな。
まあ、実際にはもっと複雑なんですけど。
C・Fの時は、若干ルートに入る前に浮気とかもしてみたけど、これもちょっと匙加減が狂ってやりすぎるとエンディングリストにすら入らない強制BAD EDになっちゃうし、なんでもかんでも好感度低めの選択を選べばいいってものでもないし。
股掛けしないと発生しないイベントもあるようだし、1周にかかる時間はそれほど長くはないけど、全体的なボリュームはかなりありそう。

以下、追記で各キャラネタバレ感想。

続きを読む »

Posted at 18:38:54 | ゲーム | コメント:0 | トラックバック:0

2006年12月18日

牙-KIBA- 第38話

「終わりなき戦い」

ノアが揺れてる♪

絶体絶命のピンチだったハイラムでしたが、それを救ったのは牢を抜け出したジーコ。
ハイラムと違って義理に厚いところが好感が持てますvv
ジーコが足止めしてくれている間にヒューから逃れたハイラムとダイアナは、ノア達と合流するわけですが……。

正直、ハイラム、激しくムカつく。
なに、この男!
でも、そのおかげでノアの絶対規律に対する盲目的な信望が揺らいできたので、もっと嫌なところを見せろと思ったり。
ハイラムがしようとしたのは、傷付いた兵や人質は見捨てて、ストゥーバの地下に眠っているキィー・スピリットでヒューを倒そうというもの。
ハイラムが出ていかなければ人質を殺すと言われて、出した結論が、ヒューに人質にされたこと自体が絶対規律を破ったも同然の人質達を、ノア自ら殺させるってかなり酷い。
ただでさえ、ネオトピアを護れるのはノアしかいない!と、ノアの身にあまるほどの思い重圧をかけてるのに、これ以上、優しいノアを追い詰めてどうする!!
でも、揺れるノアが自分の不安をぶつける相手がゼッドだったことには激しく萌えました。
結局、絶対規律なんて間違ってる!とぶちキレゼッドと、ハイラムの考えは間違っていると思ったダイアナの協力で、ハイラムはゼッドによってヒューの前に引っ張り出されましたけどね。

今回は、ゼッド母も登場。
ここにきて、サギリと何か関係があることが分かってきました。
サギリってかなり重要な存在みたいだし、次回も見逃せません。


牙 第1章 運命の風 4


OP 儚く強く ユンナ

ED STAY GOLD ライムライト

Posted at 17:42:01 | 牙-KIBA- | コメント:0 | トラックバック:1

カレンダー

11 | 2006/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

応援中







Ray Official site

プロフィール

厘音

  • Author:厘音
  • アニメ大好きな腐女子です。
    可愛い女の子大好きなので百合・ノーマルもおいしくいただけますvv
    最近は乙女ゲー&BLゲーに夢中。

    リンクフリー!
    TB・コメント大歓迎!
    基本的にすべてのTB・コメントに返信させていただいております。
    ただし、管理人が不適切とみなしたものに関しては、見つけ次第削除させていただきますので、ご了承ください。

    ※現在、一部ブログ様からのTBが反映されない状態となっております。
    ご迷惑おかけして、申し訳ありません。


カテゴリー

Blog Pet



うらないモンキーなび



BlogPeople検索窓

BlogPeople検索

ブログ内検索

最近のトラックバック

最近のコメント

月別アーカイブ

素敵ブログ様

相互リンク募集中。


このブログを登録 by BlogPeople

クリア済みゲーム

<PS2>
◆乙女
マイネリーベ~優美なる記憶~
マイネリーベⅡ~誇りと正義と愛~
そしてこの宇宙にきらめく君の詩
緋色の欠片
緋色の欠片~あの空の下で~
翡翠の雫~緋色の欠片2~
蒼黒の楔~緋色の欠片3~
水の旋律
水の旋律2~緋の記憶~
アラビアンズ・ロスト~The engagement on desert~
星色のおくりもの
遙かなる時空の中で3
幕末恋華・新選組
幕末恋華・花柳剣士伝
マーメイドプリズム
オレンジハニー
蜜 × 蜜ドロップス~LOVE × LOVE HONEY LIFE~
エーデルブルーメ
プリンセスナイトメア
ふしぎ遊戯 朱雀異聞
ひめひび ~Princess Days~
薄桜鬼 ~新選組奇譚~
薄桜鬼 随想録
カヌチ 白き翼の章
カヌチ 黒き翼の章
Real Rode
乙女的恋革命★ラブレボ!!
under the moon~クレセント~
ワンドオブフォーチュン

◆BL(ボーイズ含む)
学園ヘヴン
学園ヘヴン おかわりっ!
花帰葬
薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク -Das Versprechen-
咎狗の血 True Blood
銀のエクリプス

◆その他
アカイイト
アオイシロ
アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女
アルトネリコ2 世界に響く少女たちの創造詩
うたわれるもの~散りゆく者への子守唄~
幻想水滸伝シリーズ
サクラ大戦シリーズ
School Days L×H
Memories Off Duet
kanon
Fate/stay night[レアルタ・ヌア]


<PSP>
◆一般
英雄伝説 空の軌跡FC
英雄伝説 空の軌跡SC
英雄伝説 空の軌跡 the 3rd

<PC>
◆乙女・全年齢
アラビアンズ・ロスト
ハートの国のアリス
クローバーの国のアリス
クリムゾン・エンパイア
プリンセスナイトメア
あさき、ゆめみし
GARNET CRADLE
蒼天の彼方

◆乙女・大人
星の王女シリーズ
王宮夜想曲
Love Drops ~みらくる同居物語~
月ノ光太陽ノ影
月ノ光太陽ノ影-Another Moon-
バトラーズ~召しませお嬢様~
バトラーズ~召しませお嬢様~ナイトモード
Under the moon
Under the Moon ~つきいろ絵本~
step ~二人の関係は一歩ずつ~
仁義なき乙女
仁義なき乙女 恋恋三昧
いじわる My Master
すみれの蕾
プリティ☆ウィッチ☆アカデミー

◆BL・全年齢(ボーイズ含む)
セラフィム・スパイラル プラスエディション
Daylight-朝に光の冠を-

◆BL・大人
学園へヴン
咎狗の血
薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク
メサイア
MESSIAH ~Paranoia・Paradox~
Lamento -BEYOND THE VOID-
Laughter Land
コイビト遊戯
マギア・ミスティカ
紅色天井艶妖綺譚
比翼は愛薊の彼方へ~未了の因~
比翼は愛薊の彼方へ~久遠の想~
比翼は愛薊の彼方へ~連理の夢~
sweet pool

◆美少女・大人
Fate/syay night
Fate/hollow ataraxia
ななついろ☆ドロップス

◆同人・シェア
Lagrima-ラグリマ-
イノセントリア
イノセントリアラストラス
LIP!
神様を殺す102の方式
みらくるのーとん
みらくるのーとん只今増量中!!
みらくるのーとん願いを打ち込んで!
ラッキードッグ1
メルクリウスの青い砂
メルクリウスの青い砂 MIND FRAGMENTS
渡り鳥の門は遠く
The Goddess Of Tears ~Daybreak~
The second reproduction~
彩花~誓い~
Qualia~クオリア~
ラティリカ
冬のお伽ばなし
終雪
漆黒の月

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる