コードギアス 反逆のルルーシュR2 第4話
ロロ、優しく攻略完了!!
ギアスの能力が人殺しに向いているからという理由で、幼少時より暗殺の任務につき、日常生活の延長みたいな感じで人殺しを続けてきたロロ。
ショタロロ可愛すぎるんですが、表情も変えずに平然と殺人って、やっぱ恐ェーっっ!! でも、そんな黒いロロに萌えるんでどうしようもない。
ロロに背後を取られて万事窮すのルルはといえば、想定内なら流石にその知略が冴え渡ってますね。
あっさりロロのギアスが限られた範囲内の人間の体感時間を止めるものだと看破。
C.C.をダシに、「お前にだけは嘘はつかない」とか、どの口が言ってるんだ!なセリフを添えて時間を稼ぎ、本格的にロロを攻略するための下調べ活動に精を出すことに。
まあ、ナナリー命のルルとしては、ナナリーを救い出し幸せにするまでは死ねないし、記憶を取り戻したことがバレたらナナリーの身が危ないのでロロの口は何としても封じなければならないし、これからどう動くにしてもロロ懐柔は絶対に必要なことですからね。
C.C.捕獲最優先のロロはというと、ルルの取引に応じたものの、ルルが約束を違えればすぐにでもルルを殺る気満々。
とはいえ、監視員達とは険悪な関係だし、育ちが育ちだから任務に忠実であろうと心に言い聞かせてはいるようですが、やっぱりルルの言葉に揺れているようです。
っつか、ルルからもらったロケットに振れただけでロロに殺された監視員さん、ご愁傷様。
理性で堪えてるけど、任務外で殺人行うくらいに既にルルに落されかかってます♪
前回ラストで何がどうしたんだーっ!?な裏切り行為を見せた星刻はというと、黒の騎士団よりまずは売国奴と化した高亥を排除することが真の狙いのようで、C.C.やカレンに取引持ち出し。
まあ、今後のゼロの動き次第でいつでも裏切りそうなので要注意ですが……。
扇達の処刑日。
玉城はすっかりゼロ信者。扇は諦めモードですが、そんな扇をテレビ中継で見ながら複雑な表情のヴィレッタ先生が良い!
一緒に暮らしていた時の記憶は残っているようだし、この二人にはいつか手を取ってもらいたい。
C.C.やカレンが近くまで来ても手を出せない中、一人で現れたゼロは事前にロロ攻略の手がかりも見つけていたみたいで既に仕込みはばっちり。
ギルフォードと一対一での決闘を申し込むも、装備に要求したのが楯なんて大丈夫かと思いましたが、そこはあらかじめギアスで命令してブリタニア軍を壊滅状態に追い込み、カレン達に扇達を救出させることに成功。
のみならず、計画通り追いかけてきたロロの乗るヴィンセントがミサイルの直撃に合おうとしたところを、自分のナイトメアをボロボロにしてまで身を以て庇い、ロロが動揺している隙に、偽りの記憶でもロロと兄弟であった日々の記憶は変わらない、と優しい言葉をかけ、無意識の内にルルを庇って、このままでは裏切り者として自分の居場所がどこにもなくなってしまうような状況で、自分とロロの取引のことを知らないヴィレッタ先生からかかってきた電話に対し、ロロが今回のことに無関係であると庇う形での嘘情報を流した上で、ロロに人殺しのある世界は似合わないとか、畳掛けるような陥落作戦。
もともと家族とか愛情に飢えてて、なおかつ、1年もの間、ナナリーポジションとして他では絶対に得られないくらいのものすごい愛情かけられて、ルルの弟というポジションに居心地の良さを感じてしまっていたロロにはとどめだったのでしょう。
こうしてロロを優しく攻略したルルですが、実はロロを襲わせたのも、庇ったのもロロを完全に懐柔するための作戦で、実際はナナリーのいるべきところを奪った偽者であるロロを、散々使い倒して、ぼろ雑巾のように捨ててやる!とかどんだけェ~!?
ルルのシスコン、恐るべし!!
でも、次回予告でもロロのこと散々酷く言ってるけど、ルルはなんだかんだで甘ちゃんなので、ロロが可愛らしく兄さんLOVEを全面に押し出してきたらその内絆されそう。
っつーか、ルル側についたことでロロに死亡フラグが立ったことが恐いです。
ルル庇って死んだりとかしないでね。
逆に、今後ルルがロロに対して不用意にあんまりな裏切りをしようものなら、今回のでますますルルに依存しただろうロロが可愛さ余って憎さ百倍でスプラッタな展開が待ち受けていそう。
ロロみたいな子は愛情をたっぷり与えれば与えるほど最高の駒として磨かれると思うのですが、ルルは今回で「堕ちた」と確信しているみたいなので、気を抜いて冷たくして思わぬしっぺ返しを食わないよう祈ります。
プレゼントコーナーでは、ルルとロロが立場逆転。再逆転の日は来るのかな?

コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 volume01 (Blu-ray Disc)
Posted at 18:48:30 | コードギアス 反逆のルルーシュR2 | コメント:6 | トラックバック:148