腐女子の部屋 パート3

体力が極端にないので、気がついたらごろんと横になって、そのまま寝てたりします。
そのくせ、眠りが浅いので短時間で目覚めてPCの前に座って活動して、すぐまた疲れてベッドに逆戻り。
なので、寝具にはこだわってますよ。
枕は勿論、テンピュールだし、マットも2万円出して低反発マットを購入しました。
敷布団の上に低反発マットを乗せると、程よい弾力ですごく寝心地がいいです。
とはいえ、ベッドは寝るためだけの場所ではありません。
本を読んだり、テレビを見たり、PC以外の楽しみは大抵この場所で!
クッション4つ(大×2・中×2)がとても活躍してくれてます。
最初は大クッション2つで過ごしていたのですが、よりリラックスして趣味を満喫するために中クッションを追加しました。
色的にもアクセントになって可愛いですしね。

そうそう。
ナイトテーブルもどきに置いてあるモモ&コモモぬいぐるみの下の段に見える黄緑の物体はザク仕様ハロクッションです。
部屋の見えるところに堂々と置いておくのはアレだけど、コレクション用に持ってはいたいので、微妙な場所に置いています。
そして、嬉しそうに飾っている白百合の造花は100均に行った際、「キラといえば白百合よね♪」と衝動買いしたもの。
馬鹿ですね。

寝たきりの病人でもないのに置いてあるベット用机は、空間の有効活用に多いに役立ってます。
ベッドにいるときにも使えますが、それ以上に、ベッドの足側に密接する形でPCデスクを置いてあるので、PCデスクの前に座っているとき、すぐに使いたいものなどを置くのに便利です。
かなりの重さまで耐えられるので、使い道は広いですよ。

そして気になるベッド下。
ここを有効活用しない手はないですよね?
左右に各4箱、足側に3箱の麻ボックスを入れ、その中にはぎっしり読む頻度は少ないものの、捨てるに捨てられないお気に入りのコミックを詰め込んでいます。
全部合わせれば相当の量の本が入りますし、ベット下はただでさえ目立たない上に、麻BOXでしっかり中身が見えないようにしていますので、隠れオタ(私は別に隠してないけど)の必須収納アイテムとも言えるでしょう。
本焼けも防げますしね。
私の場合、滅多に箱を開けないことが分かっているので、念のために1箱に1~2個の防虫剤「ムシューダ」も入れてます。
ホームセンターで1箱600円くらいで手に入りますので、ベッド下の空間が無駄になっている方は試してみてはいかがでしょうか?
では、今回はこれで終わります。